2021.02.15 登録
[ 東京都 ]
招待券の期限が本日までで、滑り込み!
先にアレな点を言ってしまうと、サ室内では無用に呻き声を上げるオジサンや屈伸運動を始めるオジサン、タオルを絞るオジサンがおり、良くも悪くも大衆浴場であるとこは認識しておいた方が良いです。
ただ上でオジサンと書いたように基本年齢層高いので、おガキ様がはしゃいだりしていないのはメリットです。
あと背中流しという独自サービスもあり、私はやってないですが気持ちよさそうでした。しかもそのオバさん達は某サウナ施設のように客に声かけはしてこないのでgood。
よくスカイスパと比較されているのを聞きますし、実際スカイスパ行けばいい場面多いと思うのですが、黒湯温泉があってガッツリ温泉入っている感を味わえるのは良いですね。
[ 東京都 ]
マグ万平さんのイベントに参加。
ウィスキング初めてだったのでドキドキ。
サウナセンター7階にはじめて通され、テントサウナ内にてウィスキングしながらサウナを楽しめました。
またマグ万平さんもさすが芸人という感じで、私の他にも4人いて参加者計5人居たにも関わらず、一人一人に軽快なトークをして場を盛り上げていました。テントサウナ内で1人立ちながら接客するのはかなり大変のはずで、実際汗もダラダラかかれてましたが、やりきった根性に感服です!
[ 東京都 ]
サガサウナ!
気合い入れて朝6時からとかイキってたものの、昨日もサウナセンターでサ活してたので熟睡で寝坊。朝9時に到着。
ギリギリで記念タオル貰えて、朝ハム食べてサウナへ。10時から清掃なので1セットのみ。
そのあと昼カプセルでゴロゴロ、15時から佐賀茶ロウリュを浴びて気持ち良くなる。
サ活のあとは食堂で、サウナラーメンと生姜焼き食べて優勝。
[ 東京都 ]
1ヶ月ぶりのマイホームへ。
風呂の日で割引券とドリンク券貰えるし!
アウフグースはぎりぎり21時に滑り込み。
ここのアウフグース、いつも同じお兄さんに当たる(上手)のだが、おやすみとか大丈夫なのだろうか。
[ 東京都 ]
散髪後にラクーアへ。
サウナウィークは終わったみたいですが、アウフグースは継続しておりました。ただ時間が17時半、18時半、19時半に変化してました。それ以前の時間はスタッフロウリュ。
相変わらずの高コスパな施設です。
[ 東京都 ]
いつも通り1830のアウフグースに参加。
金曜だからか、緊急事態宣言解除するからか、はたまたアウフグース再開が周知されたのか整理券は争奪戦でした。
熱波師も力強い仰ぎ方で良い。順番も最後になってしまい、一番下段になってしまったのは残念でした。
[ 東京都 ]
1830のアウフグースにギリ参加。
毎日アウフグースやってくれるのはやはり神ですね。20時で閉まってしまうのだけが難点ですが、他は文句ないです!
緊急事態宣言開けたらマイホーム2号に昇格かな…
[ 東京都 ]
宿泊なので朝サウナ決めました。
たしょーうるさい大学生が居ましたが、それ以外は快適。
5時半からゆっくりサウナ入って、レストランで朝ごはん食べて出社。
しごとだる。
[ 東京都 ]
今日はキマリました。
20時INでサ活開始。温泉入ってからの1セット目はキツいし12分いれなかったがいい感じに甘みでる。その後も2.3セット目まで順調、外気浴もギリ耐えれる寒さです。
うるさい人は確かにいるんだけど、日曜のこの時間はそういう人が居るのわかってるのでそこまで気にならず。嫌な人は一緒にサウナセンター行こう!
サ活後はレストランで酒飲んで優勝。
[ 東京都 ]
行ってきましたサブマイホ。
行ってみたらびっくり、アウフグース再開とのこと…。
もうすこし大々的に広告してほしかったです!全然知らなかった!(嬉
ラスト18時半のアウフグースに参加しましたが、やはりただのロウリュとは違って熱波を感じで良かったですね。
水風呂も深くてGOOD
[ 北海道 ]
ニコーリフレの次はこちらのベッセルホテルでサ活!
テレビなしの100度アツアツサウナ。1セット目は上段でしたが、暑くて2.3セット目は下段にw
水風呂が桶なんですが、基本的には一人で入る仕様なので独占できる感じが心地よい。温度もちょうどよく、ずっといられるほど気持ち良い。
ととのい椅子も二つありますが、ここに座ってもいいし湯船足湯にして休憩しても気持ちよかったです。天井にお湯が反射してキラキラ輝いていて綺麗でした。私は足湯オススメ!
[ 北海道 ]
サウナの日!
宿泊なので朝サウナ…と思いきや、やんごとなき理由で10時半から参戦。
ここのロッキーサウナ、大変居心地がよいです。13時のサイレントロウリュとアカスリ初体験で非常に楽しめました。
サイレントロウリュはイベントロウリュ扱いのようで、入り口に並んで待つのではなく事前にカウンターでもらう必要あるので注意!
[ 北海道 ]
サウナの日はマイホのサウナセンターで過ごすはずが、やんごとなき理由により北の大地へ旅立ちました。
るろうに蒼頭巾〜北海道編〜です。
北海道の雄と名高いニコーリフレに来ました。泊まりです。
14時にチェックイン、15時にロウリュ!
…なんか関東のサウナとルールが違います。
・ロウリュは入替制
どんなに早めにサウナでスタンバッても入れ替え制なので無意味です!10分前位からサウナ前で待機が必要です
・タオルかマスクを着用
通常のサウナ時は必要ないですが、ロウリュ時はタオルかマスクで口を覆う必要あり。何故かは下記のとおり。
・ロウリュは静かではない
15時のサウナ開始時、熱波師が来ると…「ヨッ!〇〇さん!」との掛け声。え?歌舞伎か落語はじまった?
ここのロウリュは発声OK、だからこそのマスク必須なのです。個別に熱波を送る際、1.2.サウナ!とみんなで掛け声入ります。
サウナ全体が一体となります。
ちなみに個人的な話ですが、ロウリュ前は人が大変少ないのでオススメです!
[ 東京都 ]
ラクーアはホームではないもののサウナ産湯です!
体洗ってたら16時になってしまって、コメアのセルフロウリュ一時終わっているOTZ
そのままコメアで1セットからの16時半シュタインのロウリュに参加。
めっちゃアロマ水かけるのね…。このロウリュの量でアウフグースさたら耐えれないかもしれないw
そのあと高温サウナでフィニッシュ。
ここは水風呂が深くて良いですね。
余りにも有名なスパ施設の為、多少騒がしいのはもう仕方ないかなという気持ちになります。本当に静かなところ行きたかったら、そういうガチ向けの施設に行くしかないかと。産湯だから庇うわけではないですが!
さて、明日からるろうに蒼頭巾~北海道編~が始まります。
よろしくお願いします。
[ 東京都 ]
宿泊してたので連投です。
朝6時半からサウナ入りました。
浴場にいる人は全員静かにサウナ入っていました。前回の日曜日夜が騒がしかったことを考えると、平日来るのが正解っぽいですね。
結構集中できましたが、外気浴がキツかったです。今朝寒くなかったですか?w
3セット目は屋内風呂のフチに座って休憩しました。
[ 東京都 ]
有料制アウフグースということで参加してきました。18時と19時の回に参加。
お風呂でゆっくりしてたら最後の入場で、2段目に…1セット目ということもあり我慢できず途中退室…otz
2セット目もお風呂でゆっくりしてたら最後の入室でやはり2段目wでも最後までちゃんと熱波受けました!
泊まりなのでこれから寝ます。
あと完全余談ですが、サバンナ的な方がいらっしゃいました。
[ 東京都 ]
宿泊してたので、昨日からの連投です。
6時に起きて朝サウナ…のはずが、寝坊して7時半からの参戦。
6時だと結構空いてるんですが、7時だとやはり混んでる…と思いきや、2セット目くらいの8時過ぎからガラガラに。皆さんチェックアウト近いから帰ったのかな。3セット目の8時半にはサウナ室には私だけでした。
極端に早いか、極端に遅い時間がオススメかも。
サウナのあとは朝ハム定食決めて優勝。
[ 東京都 ]
風呂の日なので訪問。
1セット目からアウフグース受けてブチ決まりました。2、3セット目も心地よい感じ。
個人的にここのサウナはとても居心地が良いです。
サウナ後は風呂の日特典の飲み物チケットでお食事。ここのもつ鍋美味しいのでオススメ!
[ 東京都 ]
宿泊翌日の朝ウナ入りました!
朝6時でしたが、平日ということもありやはり人は少なく静かでした。
ととのいスペースでおしゃべりしている人もいなかったと思います。
ただ、朝の時間帯はセルフロウリュないっぽいです。
食事処も朝食メニューあり、しかも通常メニューや酒まで飲めちゃうようなので、
休みの方は朝からビールまで行けちゃう親切設計素晴らしいです。
個人的には北欧は朝の方が好きでした。
[ 東京都 ]
宿泊での参加。
先週のサ道見て、北欧未体験なことに気づいて来ました。
サウナはフツーにあちーですが、アスカやジートピアほどではありません。でも暑いです。
整いスペース自体は極上ですが、有名税でしょうか、整いスペースで大声で談笑している(頭が)おガキ様が結構います。
16時でも20時でも居たので、割りかし避けようがないかも。耳栓対策が必要でしょうか。
あと飲食スペースは普通の居酒屋レベルに力入ってます。まず酒がアサヒサントリーキリンと、サッポロ以外コンプリートしてます。お酒に詳しい人ならば、ココのメニュー見たら価格がバグっている(良い意味で)ことに気づくかと。
宿泊なので、明日朝の朝ウナに期待ageです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。