各務原 恵みの湯
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
温浴施設 - 岐阜県 各務原市
本日はタナゴを釣りに岐阜へ。
良くわからんけど用水路とかにいるやろ!と彷徨っているうち汗をかいてしまったため、こちらへ。
計画的犯行である。
到着し入ろうとするが、すんっごいおしゃれ。
ハーブとか作って売ってるお店でもあるらしい。
おらみてえな田舎もんがおしゃれなとこなんて入れねえずら...でもサウナ入りたい...
葛藤に打ち勝ち、無事入店。
扉が開いた瞬間からハーブ的なのが飾られておしゃの巣窟。
進むと、モダンでシンプルな感じの建物。
おしゃカフェに入った感覚に似ていた。
入るとすぐにハーブが売られてたりすごいね。
機械で入場券を買い、水分補給をして風呂へ。
喫煙所がなかったが、これもまあ時代に順応しているということか。
ついに風呂へ。
スーパー銭湯のつもりだったが、室内は町の銭湯のような感じであった。
シャンプー等は置かれていたが、シャワーや浴槽等を見ると古き良きという雰囲気。
体を清めて風呂を一周。
水風呂が大きく、場所により温度が変わるとのこと。
露天の眠り湯みたいなとこが雰囲気抜群。
新しく建てられたのか?
綺麗なところだった。
そしてサウナへ。
ハーブを楽しめるとのことで、あけるとなんだかスパイシーなかおりがした。これが“みっぱら”のかおりか。
面白サウナか?と油断したが、中はアッチッチ。
広い室内だがしっかり熱く、いい暗さでテレビの音は非常に小さい。なんとも雰囲気のある場所だ。
90℃くらいを指していたが、それ以上に熱く感じた。
しかもオートロウリュが結構頻繁にあるとのこと。
タイミングよく、早速体験。気持ち良い音と共に一気に温度が上昇し、体を動かすと火傷をしそうなくらい熱くなった。
こりゃたまらんと思ったが、意地をはってしばらく耐える。
ここだ!というところで水風呂へ向かう。
冷たすぎず入り心地の良い水風呂で、まるでこたつのように一度入ると出ることができない気持ち良さ。
ととのうことしか考えられていないような形のイスに座り、本日の疲れをエネルギーへ変換。
青すぎる空に白すぎる立体的な雲が漂い、大空へ羽ばたいていけそうな心地であった。
もう1セット楽しんだところで空腹を感じ、本日は終了。
町の銭湯の雰囲気をしっかり出しつつ、看板や建物自体をおしゃれにしており、その共存が何とも心地よく、すべてのいいとこをうまく採ったような施設でした。
またサウナ自体も非常によかったです。
ぜひうちの近所でもやってほしいです。ハーブ作りから。
そういえばタナゴってどんな魚?
よく知らねえ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら