ゴロリ

2019.06.02

1回目の訪問

初のしきじ巡礼の前に、気になった用宗みなと温泉にIN。

広さの割に天井が高くなく、温度は3段目で体感80度で入りやすい。ドライサウナのヒリヒリ感が少し苦手なので、湿度が少しあり、苦痛感が少ない。ヒーター前2段目は遠赤外線と輻射熱でしっかり汗がかけるので好み。

水風呂は16度を指していたが、手足の先に痛みを感じるくらいの冷え冷えっぷり。
水がドバドバ出てないのは少し寂しいが、新しい施設は昔の施設と違って下水料金の計算法が違うらしく、しきじのような滝が作れないんじゃないかという話を、常連者の方から聞いた。でも、水の質も冷え具合もとても良く、しっかりあまみが出てくる。

屋外の露天スペースに休憩長椅子が4人分ほど。仄かに磯の香りが漂うのは、低い壁を隔てた向こう側が漁港だった為。
元々、ここには倉庫があったらしい。
訪問時は無風だったが、潮風が吹いていたら素晴らしいだろうなと思うと少し残念。
あいにくの曇り空だったが、遠くに雄大な富士の影が。

長椅子に寝そべるおっさんを羨ましいなとはおもいつつも、そこそこお客さんが入っているので、その度胸はない。

ほかにも、源泉の濃い露天風呂や、1000pm(単位これでいい?)の高濃度炭酸泉も気持ちいい。水風呂との交互浴も贅沢。

休憩スペースが食堂兼用でリクライニングはなさそうなので、長居出来ない感じがするので、少しリッチな銭湯感覚で来るといいと思う。

2
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.06.03 11:50
0
ゴロリ ゴロリさんに10ギフトントゥ

2019.06.03 13:18
0
上柳さん、ありがトントゥ!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!