YoungBoyTsuyopon

2021.03.15

1回目の訪問

「オッシャレしってーどっこ行くのっ?」

母が私を茶化す様に尋ねた。

「サウナだよ!!」


今日も私は小田急線に揺られていた。
地元の駅から祖師ヶ谷大蔵まで44分。

本日の目的地はそしがや温泉21。

昭和レトロな古き良き施設だ。

時刻は16時。
脱衣所の年齢層はなかなか高く、
確実に私が最年少だ。

脱衣所の床がとても暖かい。
文字通り私はこの施設に温かく迎え入れられた。

サ室の最大人数は感染症対策で5人まで。
夕刻の時間は大浴場こそ満員御礼状態だが全く問題なく最上段に腰を据えることが出来た。

サ室の温度は95℃。
遠赤外線ヒーターということもあり室内はそれなりにカラカラだ。
照明は薄暗く集中して宇宙に浸れた。

最上段に構え8分もすると限界だ。
小さめの水風呂は水深も浅い。
水温は17℃くらいだろう。

さて外気浴。

外気浴への扉を開くにはサウナの追加料金を払ったものだけが手にする鍵が必要だ。

扉を開けるとプール、外気浴チェアー2脚。
プール横にはジャグジーもある。

ジャグジーの水圧はずっしり重く私はお腹のセルライトをこれでもかといじめた。

そして誰もいないプールで平泳ぎを5往復。
このプールには外気浴の存在を初めて否定された気がした。

私はその後もサウナ→水風呂→プールを繰り返す。

酩酊としながらプールに浮かぶ。
手を広げるより両手を縦にした方が浮かび易い。

幻想的だ。
プールから顔だけをだして浮かぶ。

19時にもなると私がプカプカとプールに浮かんでいる横で子供が元気よくクロールを繰り返していた。

これはこれで幻想的だ。
小さなプールは子供がクロールをするだけで大きく波を打つ。

私はその波にただひたすら身を委ねる。

耳までプールに浸かっているので、クロールの音もサラウンドだ。

ありがとう。
君は最高に私の空間を演出しているよ。

たまに私の下を潜水しているがそれもまた一興だ。

プールが外気浴を否定した。

こういった楽しみもあるんだなー。

私の視界が暗くなっていく。
私は今確実にどこか異世界に浮遊しているジプシーだ。

ここにはあまみも外気浴も存在しない。
ととのうという言葉なんて薄っぺらい。

私はそれなりに冷えてきた身体を冷凍サウナでさらに冷やしてからサ室へ戻った。

また新たなサウナの楽しみ方を知れた1日でした。

サウナ→水風呂→プール
これが私の新たなスタンダード。

ありがとうございました。

YoungBoyTsuyoponさんのそしがや温泉21のサ活写真
YoungBoyTsuyoponさんのそしがや温泉21のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
5
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2021.03.15 23:01
0
YoungBoyTsuyopon YoungBoyTsuyoponさんに5ギフトントゥ

参考になりました笑
2021.03.15 23:10
1
SHINYAさん→ありがトーントゥです。やっぱりサウナは昭和な香りが堪らない。
2021.03.16 11:48
0
YoungBoyTsuyopon YoungBoyTsuyoponさんに37ギフトントゥ

ついに行ったのですね!しかも流行りの冷冷交換浴まで! ここは激安なのに施設充実ですごいすよねー。ぜひ今度は同じ駅のレビランド、隣駅の四季の湯も開拓してください!
2021.03.16 16:50
0
圭丸さん→東京の銭湯はディープですねー。 レビランド、四季の湯調べましたが、これまたディープですねー。勇気があれば笑笑
2021.03.16 16:51
0
圭丸さん→ありがトーントゥです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!