2019.04.13 登録
[ 愛知県 ]
メガネ置き場は縦に4つ置けるタイプ。
渋滞に備えて早めに出たら事故もなくスムーズに流れててかなり早めに到着したので1年半ぶりに風の湯。飛行機の発着を眺めつつ外気浴は最高。そしてきしめん。あらためてこれで2019年のサウナ納め。今年は今回含めて126日サウナに行けました
ではまた来年も良いサウナを
[ 静岡県 ]
眼鏡置き場あり。フィンランドサウナ、薬草サウナの両方の入口横に皿状のプラケース。
サウナ326回目(数えている)にして初しきじ
平日なのに、駐車場が八割くらい埋まっていて驚いたが、風呂は空いていた。
よく言われる水風呂の肌ざわりはわからなかったが水温は好みだった。
おそらくこれまでで一番高温のフィンランドサウナでフィンランドの若い首相を紹介したテレビを見た。
もっとも気に入ったのが薬草サウナで、湿度のせいで笑っちゃうほど体感が熱く、ときおり始まるスチームタイムの体感温度の熱さは尋常ではなく、ギリギリまで堪能して出るときには、ドアまでの移動によってやけどするんじゃないかと思うくらい熱くて面白い。そのあとの水風呂がさらに心地よかった。
休憩中開いたスマホのTwitterではRYMESTERの DJ JINさんが先日の浜松公演としきじの話をつぶやいていた。
結局、食事や休憩を挟みながら、高温サウナ7回、薬草サウナ6回、それぞれに水風呂で13セット。
混雑苦手なので、またできたら平日に来たい。
[ 静岡県 ]
眼鏡置き場無し。入口横に棚があるのでそこに置いた。
渚園キャンプ場帰りはRaku SPA Cafeに寄っていたのだけど、この近くのホテルが日帰り入浴できると知って来てみた。雄踏温泉を称する風呂は広々。外にはなぞの緑茶風呂があった。サウナは温度計は82度。水風呂は温度高め。サウナと水風呂の間にかけ湯があるのがいい。外気浴スペースが気持ちよかった。
[ 静岡県 ]
清水方面に送迎があり、待ち時間に訪問。常に10-20人くらいいる感じで混んでいた。2重ドアではないので、頻繁な出入りのたびに温度が下がるのがわかる。外気浴スペースは広くは無いけど椅子が多いのでしっかり休めた。2Fの蜂の巣状の休憩スペースも良かった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。