今日は仕事終わりに前から気になっていた西巣鴨のニュー椿へ新規開拓。なんとなく、サウナ掘りたい期 (byタナカカツキ師匠) な私です。都内の銭湯の規模としてはこれまでみた中ではトップクラスでは。ニュー椿というネーミングの通り、新しさと古さが同居した、昭和と平成の間のような、自分と同じ世代か⁈とどこかシンパシーを覚える。と思って調べたら、昭和26年開業って、御年70歳の大先輩だったww

さて、そんな歴史あるニュー椿さんは、二階と三階が男女で日替わりとなっていて、二階は薬草風呂+対流ストーブサウナ+塩サウナ、三階は変わり湯+ロッキーサウナ+ハーブサウナ。サウナーには3階がおすすめらしく、女子は奇数が3階になるようだ。2階も3階もサウナゾーンが独立している珍しい設計。つまりは、サウナ、水風呂、休憩スペースがまとまってサウナー専用ゾーンとなる贅沢な空間。しかも空いている!
ロッキーサウナは丸太で囲まれた立派な造りで、床が何者かによってびしょびしょにされていたので最初不快に思ったが、後でわかったのは、奥から歩くとマジで足を火傷するレベルに熱いということ!この水は、常連さんが床ロウリュをしすぎた形跡ではなく、身を守るための水溜りだったようだ。80度という温度は嘘だろうと思うロッキーサウナ特有の熱さと、頻尿すぎるオートロウリュによって生み出される湿度にイチコロだ。
ハーブサウナの方もなかなか個性的。スチームサウナかと思いきや意外にドライな対流ストーブサウナ。温度も90度近くある。
だけど塩がおいてあって、体にすり込んだら熱すぎて真夏のビーチの砂をのせているようw この熱さなのに、プラスチックの椅子なので濡らさず座ると火傷に注意。
こちらではテレビ見ながらしっかり汗もかけるので、サウナの使い分けが可能。

水風呂は、20度という温度計は疑わしいほど、キンキンに冷えている。バイブラ付き。
1セット目からあまみが出てきた。このサウナー専用ゾーン、めちゃくちゃ快適だし画期的。

あまり大きい声ではいいたくない穴場サウナを見つけてしまった。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 9.3km

Moriko Saunnerさんのやすらぎの湯 ニュー椿のサ活写真

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
2
54

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2021.07.22 22:55
1
Moriko Saunner Moriko Saunnerさんに37ギフトントゥ

「サウナ掘りたい期」って表現ナルホド!私も今ちょっと初めてそんな時期で、新規開拓が楽しいデス😍 椿さん、ずっと気になってて、Morikoさんのサ活かなり良く分かりますますイキタクなりました❣️しかし空いてるとはね。。近々行ってみます〜♪
2021.07.23 09:50
1
まねきねこさん😻共感いただけて嬉しいです!数えきれない名施設があるので、新規開拓が追いつかないですが、自分に合ったところ見つけると嬉しくなりますよね🥰椿さんは平日遅めに行ったら私ともう1人の方しかいなくて、サウナは二つあるのでほぼ貸し切りでした😋とてもよかったのでぜひ❣️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!