2021.01.02 登録
[ 埼玉県 ]
大晦日はサウナ納めということで、口コミ数は日本一、"純烈"営業の拠点、今やサウナーの聖地と崇められる「草加健康センター」へ。とまぁ大層な肩書きが付いちゃってますが、元草加市民で若かりし頃はここに入り浸っていたアタクシからすると聖地だなんて言われると何だか妙な気分です。コテコテの健康ランドのイメージだったのですが現在は若いサウナーが増え日本一の名に恥じない、特に感じたのはお客さんのマナーがすごく良くて快適な施設だという事。漢方効仙薬湯に草津の湯に炭酸泉、バイブラに超音波と各風呂に浸かり高音サウナ→水風呂でクールダウンの繰り返し。サウナの後はお楽しみのサ飯。今回は激辛メニューで1番人気の"トマトサンラータンメン"を。見た目より、か、辛い!あれだけサウナで汗かいたのにサ飯で更に発汗。オリジナルグッズも充実。色々買ってみました。2021年元日もサ活はここで、大晦日もここでシメるという草加健康センターの年でした。あ、そういえば私と同じ一関「古戦場」のサウナハットかぶってサウナ入ってた方がいて驚き。ここ埼玉なのに古戦場すごいな!
[ 岩手県 ]
サウナハットやマットなどグッズが販売されるようになりました。ここひと月くらいで開始したアロマロウリュや飲食スペースでの"オロポ"販売に続きグッズ販売と、サウナ関連に力を入れている事が感じられます。ますと乃湯オリジナルのタオルやハットがあれば収集癖のある私は少なくとも買うし、またお土産にも良いのではと店員さんに話してきました。実際ゆっこ盛岡のサウナハットやシャツは全種類揃え、かつて住んでたとこの草加健康センターのサウナマットやシャツ、今お気に入りの一関の古戦場のグッズも買いました。是非ますと乃湯オリジナルグッズ、販売期待してます。
[ 岩手県 ]
ロウリュの時間が表示されるようになり良い事だなと感心したのも束の間、本日最後の20時30分ロウリュをくらおうと20時27分からサウナ室で延々と待機するもとうとう来ず退室。ここのロウリュは下手すると10分も前後するくらい時間精度が悪いので、前倒して20時20分位に終わってたのかも。(でもずっと洗い場にいたけど見かけなかった)サウナ入る人はロウリュ来る時間計算して入ったり外気浴してるんだからこの辺改善してくれないとせっかく時間表示しても全然意味ない事をまるでわかってないなと...。客の声を聞く目安箱を置いたりアンケート用紙でも置いてくれればもっと良い施設になるのに。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。