横浜天然温泉くさつ
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
世の中では、4月1日はエイプリールフールですが、私の中では待ちに待ったくさつのサウナリニューアル日。
新年度早々の雨。そして寒い。でも、それがくさつを気持ちよくしてくれる要因になのであれば、私は向かいます。
1週間くらいしか休業期間がなかったのであまり変化はないのでは、と過度な期待はせずに入店。
この日はロッキーサウナ側。
サウナ以外は特に変化はなし。
しかし!浴室に入るとほのかに新しいあの木の香りが。そして・・・なんか光ってる!!!階段の下にライトがあるタイプのサウナ室に。銭湯では珍しい!!もうこの時点でテンションMAXだけど、はやる気持ちを抑えサウナ室をみながら体を念入りに洗う。
10秒だけ黒湯に浸かり、いざサウナへ。
開けると、向かって左側にガスストーブ(だと思ってるが、違ったらすいません)とサウナストーンが。なんか、水出てるぞ!
そして、まず驚くのが広さ。いや、箱の大きさは変わってなくて配置を変えただけなんだけど、こんなに広かったのか?と思うほど開放感がある。元サウナストーブがあったであろう位置に座りながら、収容可能人数を指差しで数える。男性でも20人は余裕で座れのでは・・・?3段目も増えて、より収容人数UP。
TVの位置は変わらず。椅子の向きがTVの方向になっているので、むしろ観やすい。くさつマダムの会話を中和するためなのか、TVの音とは違う、ヒーリングミュージックらしきものが微かに聴こえる。
そして、肝心の熱さは?うん、しっかり熱い!前と同じ、ということはないけど、ガスストーブの熱がジリジリと熱い。それと、ストーンに水が結構な頻度でかかるのでその蒸気でまた熱い。
内装が、雑色のたかの湯や森乃彩に似てるからヘルシーサウナなんじゃないかと思ってるけど、詳しい人誰か教えてください。
そして、ぬるっと黒湯水風呂とまた相性がいいですな。というか、あの水風呂であればなんでも気持ちよくなってしまうのかもしれないけど。
サウナのみのリニューアルだったけど、サウナ利用者は少なく結構貸切のタイミング有り。
もう一方のサウナ(旧遠赤側)はどんな風に変化したか分からないので、また行くのが楽しみ。
少しずつパワーアップしてくれる町銭湯が近くにあることがとても嬉しく、足取り軽やかに家に帰る。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら