2020.12.20 登録
[ 大分県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:かなり久々の訪問。前回、もう半年以上前か覚えてないけど、チケット購入し予約して向かったが、3台しかない駐車場が満車。時間つぶして、2回再来訪しても空いておらず、付近に有料駐車場もないため、不本意ながら別の施設へ。。。もうくることもないとないと思っていたが、今年の夏から、駐車場が6台に増設したと耳にはさんで、久しぶりにIN。
駐車場、問題なし、ほっとした。脱衣、当然のごとくソロ。施設内、5名程度ですいていた。ほぼ、皆さん黙浴、知りあいと思われる2名がたまに会話する程度。一言二言で問題なしでした。
やっぱり、一般温浴施設と違って、とても静かでいいですね。
セルフロウリュも気持ちいいです。お一方、多量のロウリュされて、激熱でしたw 「ロウリュいいですか?」久々にきいたので、「お願いします」とか「どうぞ」とか返せず、無言でぼーっとしてのが残念。。
仕事帰りに、また来ます。ありがとう。
[ 大分県 ]
サウナ:8分、9分、9分、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:夕方5時前訪問しました。若い方中心に、サウナ/脱衣所込み合っていました。
[ 大分県 ]
サウナ:7分、9分、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:初訪問。
ロビーに入り券売機で入浴券を購入しフロントへ。
再来訪ありと考えスタンプカードをいただく。
ロビーからでて、正面右側に男性風呂の入り口。入って脱衣所にへ。
こじんまりした脱衣所だが3名程度しかいなかったので、ゆったり脱衣。
洗い場は入って左側、7-8名分かな。シャワー十分な水量ありうれしい。
洗体後に、内風呂に入りサウナ前に少し温まる。
琥珀色のモール泉、気持ちよし。
いざサ室へ。昭和ストロングと入り口のドアに書いている。
2段、マックス8名座れる感じ。
強力そうな赤外線ストーブで蒸され、室内温度計は約100度を示していた。
サ室内でおしゃべり禁止の張り紙あり、皆さま静かに蒸されていた。
例外は小学生くらいのこどもと親が入った時。
ほぼ、快適に過ごせてうれしい。
蒸されたあと、出てすぐのシャワーで汗を流し、そばの水風呂へ。
15度。とても気持ちいい冷たさ。
蛇口からガンガン水がでていたけど、温泉を冷やして提供しているらしい。
温泉の水風呂なんですね。
外気浴は広々とした露天のリクライニングチェアへ。
なんと、海がみえる。。。すばらしい。
訪問時と施設を去るときの店員さんの応対も気持ちいい。
これは、、定期的に訪問決定です。
ありがとう、また、きます。
男
[ 大分県 ]
サウナ:6分、8分、6分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:4セット
一言:毎週恒例の土曜日サウナ。
ようやく痛んでいた座板の修繕が行われ、真新しい座板に!
サ室の香りも改善し気持ちよく蒸されました。
ただ、3セット目は若者2集団敬8名が連続して入室・・・水風呂の懸念ありそうそうで早々と退出。
4セット目ほぼソロでしたw
集団ででたりはいったり、ほんとやめてほしい、うるさくなくても迷惑。
自分の周囲をぎっちりすきまなく座られ、でにくくなり困ったことも。
なるべくタイミングずらすようにするしかないですかね。
今日もありがとう。
[ 東京都 ]
久々の東京出張。
サ道をみて以来ずっと訪問したかった施設。
入り口で入場待ち。15分程度まって入場。
自分の地元ではありえない入場待ち。待っている間に期待感アップw
ようやく入場、テレビで見ていたとおりではあるがサ室/浴室はコンパクト。
洗体しようとしたが、4つある洗体場所も満席w
数分待ちしっかり洗体。その後、まず入浴。温浴場所が狭いことにビックり。
その代わり水風呂は温浴場所の何倍も広いことに改めて驚く。
いざ、サ室へ。13名?で満室らしい。なんと2名は立位w
幸い、立つことはなく座ることができました。
3回セット。そのうち1回は外気欲へ。
1時間ちょっとで出発。時間があればもう少しゆっくりしたかった。
あとびっくりしたこと。
客層がとても若い。自分のようなおじさんは、ほんとわずか。
しかし、私の地元の若者のようにうるさくなく皆マナー良好で感心した。
気持ちよいひと時ありがとう。
[ 大分県 ]
サウナ:9分、11分、14分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:自分にとって恒例の木曜サ活。今日は会議もすんなり終わり、18時過ぎにINできた。
書き込みはできていなかったが、感染がひどかった5月以外は基本毎週お世話になっておりました。
当地ではコロナ新規感染者がないこともあり、てんくう利用者も増えている感じ。
サ室にボッチの状況は少なくなった。
しかし、基本、ここはマナー良好の方が多い。
しずかに蒸され、意図的かどうか不詳ながら、水風呂のタイミングもいいかんじ。
座って肩までしっかりつかる水風呂に、ゆったりつかり、十分ひやされてから階上の休憩所に。
今日も穏やかな風を感じ、横たわる。
2セット目からととのう。
サウナ後のビールはとてもおいしい。
歩いて帰宅できるのであれば、ここで食事をしてかえるのだけど。
ノンアルコールビールを飲み食事をする選択枝もあるが、、、やっぱり帰ってビールを楽しもう、、、
また来ます。
追記:なんと7月17日(土)からロウリュ再開(熱波はありません。アロマが香りを楽しむと)、そして7月17日~31日まで水風呂を10度以下のキンキンに冷やすと!!とても楽しみ!!
[ 大分県 ]
サウナ:9分、11分、13分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:週末サウナ。サイクリング後にひと汗。
サ室はまあまあ混んでます。多いときで10名近く。
基本、皆黙って、黙浴に努めているが、、、例外もいるんですね、、、
おっと、入れ墨いりの方がサ室に?!そして小学生と思われるその子供もサ室に、、、そしてしゃべるしゃべる。子供は短時間で出たり入ったり><
水風呂は冷たいが、水深が低い、ひどい><
うーん。これは、ホームサウナをかえるべきなのかなぁ
花園の湯は過密だし。困った。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。