こんびー

2019.05.07

2回目の訪問

前日厚木のラッコちゃんさんに泊まって来たのにも関わらず、またサウナイキタイになりいつもの彼を誘い、行ったことないという、こちらへ。

男女週替わりで前回は確か、洋風風呂だったが今回は和風風呂。何が違うかと言えば、和風の方は屋内の浴槽の縁に檜(?)の板が貼ってある程度かと思われます。

サウナは高温サウナは両方とも同じような作りで、低温サウナは今回入った方は、割と広めの塩サウナ。岩盤浴もありましたが、正直興味ないので見てませぬ。。

普段行く所には男湯に塩サウナがないので、興味本位で入るが、基本落ち着きのない性格で長い時間じっとしてるのが苦手な為、飽きてしまい肌がつるつるになる以外の良さが分からないです。って前回も同じ事を書いたような。。

高温サウナは90℃位で、湿度は割と低めなのか、体感ぬるくはないが、発汗に時間が掛かる気がしました。水風呂は15.5℃を示していたが、同じような温度のAKCより冷たく感じるのは何故なんだろう。

ここは、サウナが複数あったり、外気浴スペースにデッキチェアが2脚ほど用意してあったり、今回入った側には露天に小上がりの畳みたいなマットを引いた寝転べる場所があったり、同じグループのユーランド鶴見よりも面白い作りになっていて、連れはご満悦でした。個人的にはこの水風呂なら、もっと暴力的なサウナだった方がバランスが良いのかなと感じました。

職場からは近いですが、自宅の近所なら気軽にもっと通うだろうな。

0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!