行田天然温泉 古代蓮物語
温浴施設 - 埼玉県 行田市
温浴施設 - 埼玉県 行田市
朝から鴻巣へ。
免許の住所変更せなアカンからね。
今年は更新なんで、更新ハガキが千葉に届いたらメンドクサイことになるから。
地元警察で済ましたいが、先日の平日休みはスッカリ忘れてたし、
来月平日休み取れるかどうかも微妙だし、
仕事中抜け出して行くのも、警察仕事遅ぇからな。
どうせ遅ぇなら鴻巣行くかと。
混んでる。
初めて教習コースとか停めたわ。IWGPのオーバルリング感ある。
小一時間掛けて無事終了、腹も減ったし11時回ったしでメシですが、
鴻巣なんて一択なんでね、久々次念序。
つけ麺しか食ったこと無かったけど初ラー。
ジャリジャリな豚魚、麺長ぇ。
腹パンになったんでサウナかなと。
近くでどこか無いかなと調べ、ちょっと奥だけどまた茂美行こうかなと見たら、
記憶にないサウナがあるじゃない。
リニューアルして間もなくまだサ活も少ないし、
こりゃ確認しに行かなきゃ示しが付かんだろと。
行田まで行くなら未訪のラーメンも食わなきゃと、ついでに済ませてからのコチラ。
12:35着。
券売機チケット購入からの入店手続き、折角なんでポイントカードいただいて脱衣所へ。
先発洗体済ませ、内湯の七草で下茹。
ラーメン2杯キメてるんでね、とりあえず寝湯的なもの探したけど無いね。
露天の檜脇で仰向けで休憩したけど、腰痛い。
ゆるっと塩から始めようかと、サウナin
サ8分・水4分
サ10分・水4分
サ10分・水4分・気1分
サ12分・水2分・気5分
稀に見るカラカラソルト。午前中誰も使わなかったんじゃないかってくらい。
対流式、一応オートの設置はあるようだが稼働確認できず。
表示は80℃弱ですが、早々に床リュ壁リュで湿度マシ。
中々エエんじゃないでしょうか、このサウナ。
腹パンなんで短めで退室しちゃったけど。
2,3セット目ドライで。4段タワー、遠赤SSSS。
結局みんなコレなんだよな、昭和のオジサンの我慢サウナは。
上段でチリチリと焼き上げ。あまみも出始める。
真新しい木の香りで気持ちいい。
水風呂も入りやすい温度、長めに締められるね。
最後は再度塩へ。もしかしたら00分の発動があるんじゃないかと期待したが無かったね。
再度湿度増しで、薄めに盛った塩の溶け切りまで。
露天のととのい椅子で身体拭き上げ上がり。
館内散策、2階に岩盤もあるのか。
顔はめパネルマニアも安心してお越し下さい。
一廻りしたけど喫煙所見つからず、フロントスタッフに尋ねると外との事なので、
退店して一服、給水。
再入店の際はどうチェックしてるのか気になるが…
空いてるんで快適。再訪も茂美と迷うなぁ。
訓練されたプロによる所業ですので、素人の方々はくれぐれも真似などなさらぬ様。サ室で気分悪くなって嘔吐ロウリュとかシャレになりませんので…
ですよねー。お腹弱々界隈なのでおとなしく サウナ済みからのカロリー摂取につとめます!
え、あ、うん。嘔吐とオートかけたダジャレでね、しかもシャレにもならんと、いや、なんでもない。
ここって再開?されたのですか! 好きな漫画に出てくるので行ってみたいんですよね〜😇
5年ぶりに再開とのことらしいですね。めっちゃキレイだし空いてるんで今がチャンス。へぇ、マンガの舞台とかになってるんだ。
埼玉の女子高生ってどう思いますか?っていう漫画です! 行田聖地巡りしたいです(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら