横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
今日は平日の休暇。金曜夜に年甲斐もなく柔術の練習のしすぎで未だに疲労が取れず。だが、逆にサ活コンディションとして身体の仕上がりは完璧。で、今日は妻も一緒に『公認』の今月初のサ活。以前から行きたかった『竜泉寺』へ車を走らせました。
中原街道から道を間違えてしまいやっと到着。広く、清潔、高級感でなんだかショッピングモールの一画のような感じだが、入浴料は¥750でリーズナブル。
娘の幼稚園バス到着までに2人揃って帰宅がミッションな為、時間制限の中、妻と集合時間の確認をし、別れて浴場へ。
早速、清めてサ活開始。中は混雑しておらず快適な感じだ。で、いつものように初施設は動線確認を兼ねて探索。
まずはここのメイン?でもある『高濃度炭酸泉』から堪能。広くゆったりでき快適だ。『ジェットバス』はセンサーに気づかず故障かと思った。『虹色炭酸泉』は日中なのでただの炭酸泉。『天然温泉』は半身浴用もあり、ゆったり堪能出来る環境が素晴らしい。
そして、全て『カラスの行水』からの東日本初の『バズーカロウリュウ』があるサ室へIN。
サ室は清潔な感じでTVも無く静寂な時間を堪能出来る環境だ。早速、最上段を確保。温度計は見づらいが90°を下回り88°程度。だが個人的にはもっと熱く感じる。暫くするとストーブに片側の灯が点灯。『満天』とよく比較がある同じシステムだ。オートロウリュウの時間帯も同じ。だがっ!大きな違いは送風音が共に聞こえ、バズーカ言わば『人工熱波』がサ室内を暴風域にしてくれる。これは熱い!身体全身、足裏まで痛い熱さを感じる。堪らず約6分でOUT。
水風呂はデジタル温度計が故障だが、感覚的には16°から17°程度。快適な温度で約1分少々堪能。
外気浴は『デッキチェア』に座りたかったが生憎満席。それでも内風呂含め、チェアの数は申し分ない。約5分休憩。今日は蒸し暑く無く心地よい。あまみもいい感じだ。
2セット目は『塩サウナ』ブーストからのバズーカロウリュウ。再び上段を確保。これまた熱い!!約7分程度焼かれた。
水風呂は約2分。バズーカの後は心地よい。外気浴はまたもや『デッキチェア』は満席。約5分休憩。
3セット目は上段は確保できなかったが、上から2段目でバズーカタイム。これまた熱い!約8分堪能。
水風呂から外気浴へ。やっと最後に『デッキチェア』で休憩。約5分程度堪能。最後に再び『高濃度炭酸泉』で〆本日のサ活終了。
噂のバズーカは正直楽しかった!あの人工熱波は少し罰ゲーム的だが、それでも快適なサ室で満足。また来館した時間帯が良く、混雑なく、快適にサ活が出来ました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら