【閉店】極楽湯 さっぽろ弥生店
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
<寝る前サ活♨️ 満月🌕の極楽湯🌕🌕 🌕>
昨日は出張と白銀荘疲れ?を感じ、家でゆっくり。今日は帰宅して赤ん坊のオムツ替えをし、そのまま子ども達と入浴。食事を終え、片付けして、寝かしつけを終え、奥様の入浴を待ってたら、22時近くになっちゃった。
銭湯の可能性が消え、ホテルスパの可能性が消え、24時間系やロウリュ系に行く元気は無く、豊平川も越えたくない‥‥
そしたら、銭湯なのに23時まで営業してくれてる地元の円山温泉。そしてホームの極楽湯が残った。円山温泉から銭湯スタンプラリーを開始するか、極楽湯で露天風呂の温泉とサウナ、水風呂を愉しむか。
円山温泉の前まで行き、22時を少し過ぎてることに気づき、閉店時刻を気にしながら入りたくないと思い、結局は極楽湯へ。
本当に気楽に立ち寄れる良さが極楽湯にはあるんだなぁ‥‥と実感しながら入店。あれ、でも外の看板、よく見るとだいぶくたびれてるなぁ〜
脱衣所には、露天スペースの喧騒がよく聞こえます。ああ、今日も賑わっている。
どうぶつ達の群れにも心を乱されることは無く、ただ体を清め、温泉に浸かり、水風呂を通り、サウナが空くのを前室で待つ。どこでもいいから座れたら、上の段を虎視眈々と狙い、3段目に辿り着けば、あとは熱と湿気のほどよい刺激を楽しむのみ。露天風呂からは、夜空にポッカリと浮かぶピンクムーンを眺めることが出来ました🌕😌😙 今日は極楽湯にしてヨカッタ。
満室のサ室で、タオルマットを広げて勝手にカップル席を作り、並んで座り込むドラクエmonkeys。露天風呂で周囲の岩に腰掛けて輪になり大声でお喋りし続け、露天風呂の半分を殺してるchimpanzees 。
それらのどうぶつ達よりも、館内放送で注意喚起するだけで、現場では何もしない従業員たちに疑問を覚えました。ただやらされてるだけの仕事なんだな。
正直、もういいかな、という気持ちになりました。ここを作ってくれた人には感謝するけど、今の運営側には何の志も無いもんね。今日の満月みたいに🌕、あとは欠けていくだけなんだ。
この街中の、もうどうしようも無い極楽湯を、閉店の日が来るまであるがままを受け入れて使い倒そうと思いました。
monkeys4匹衆は、ギャアギャア言いながら、小さなクルマにぎゅうぎゅう詰めになって帰って行った。うん、monkeysの生息域が狭まるのには賛成だ。
サ室:16分、12分、10分
水風呂:1分×3
休憩:5分、5分、10分
一言: 一日一生。
うっ、寂しい。ついにSTONEさんが極楽湯を見限った。好きだからこその悲しさ…わかります。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら