フタバ湯
銭湯 - 北海道 旭川市
銭湯 - 北海道 旭川市
<道北出張サ活♨️ 茶道🍵〜これがホントの>
ラスト2回となった私の道北出張。向かうは士別。
家に寄って子どもと戯れてから出発したいけど、外さむっ🥶!これは早く行かないと。
高速に乗ってさっそく江別はふぶいてる!野幌のセイコーマートで初めてのカツ丼を買い求め、美味しいと評判のそれは‥‥なまらうまい!はんぶん残して北へ!
フタバ湯さんに立ち寄ることに決定。旭川鷹栖インターから近そうだしね。
ところがインターを下りてからナビがバグり、サウナ1セット分くらいの時間をロスしてやっと到着。
こんばんは〜、これ使えます?と北海道公衆浴場業生活衛生同業組合の回数券を見せるも、おかみさんとご主人は怪訝そうな顔で券を見つめ、大昔の話だなぁ?とか、この4月で終わったよ〜?とか、よくわからない話をされ、とにかく使えないのだと諦める。
サウナも入りたいですぅ、とワンコインを支払い、これを敷いてください、とバスタオルを手渡され入店。
全体にコンパクトなんだけど、必要なものがギュッと詰まってる脱衣所と浴室。そしてサ室にお邪魔虫。せ、せまっ!ところが、譲り愛💖精神が素晴らしく、詰めてくれたり、退室時に「よかったらここどうぞ😊」とストーブ近くに導いてくれたりと親切〜。
皆さん黙々と蒸されてます。常連らしき爽やか青年さんがたっぷりお湯&お茶ロウリュしてくれてブワッと熱水蒸気に襲われてタマンネー🔥🔥🔥
ここで初めてスイムの呼吸が生きることを知る!水面に出る時にブハッと口を大きく開けて息を吐き切り、同時に空気を吸いこむ要領で、蒸気を大きな口で呑み込む!そして鼻から細く長くフン〜と吐くわけです。
それにしても、ここのロウリュめちゃくちゃイイですわ〜😙 ほうじ茶が大好きなうちの子ども達に教えたい‥‥!
水風呂は上方から水がドボドボ落ちてきてる。1人がゆったり入れる大きさ。ここでも譲り合い。汗を流すシャワーも、整い椅子もあるし、言うことナシです!
難聴で声のデカい爺ちゃん達からサウナーおじさん&お兄さん、刺青の優しい子連れパパさんといろんな人達が訪れていました。セルフロウリュは、街のお風呂屋さんが息を吹き返すための最適解ではありませぬか??
最後に壺湯の高温風呂(43℃)に入る。うわっ、これイー!わずか30分でしたけど、ポカポカになって店を出ました。
気温はほぼ零度。サ飯に残りのセコマカツ丼を頂き、これから季節を逆行します❄️
サウナ:推定10分×2
水風呂:1分×2
休憩:3分×2
一言: 銭湯にもっとロウリュを!
いいなーいいなー!いいなー!もうその言葉しかない。。
ここのロウリュはホント別格に格別です!子供さんほうじ茶好きなんですね。ほうじ茶ロウリュ、、、昨日の余韻がまだ残ってます。
北海道公衆浴場業生活衛生同業組合の券ですが、旭川浴場組合では今年の4月で使用中止になったのです、、、なのでピンと来なかったのかとw旭川にいらした際はまたぜひフタバ湯へ〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら