天然温泉あしべ屯田
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
<土曜送迎サ活♨️ またもタイムトリップ♨️>
今日は朝から良い天気☀️!
雪⛄️が降った昨日は、夜に極楽湯の露天風呂を訪れるのを楽しみにしていたのですが、子ども達が赤ん坊まで巻き込む大ゲンカをしてスケジュールが後退し、日付が変わってしまう。それでも、土曜午前はここACBあしべ屯田店に来ようと楽しみにしていたので、我慢できました。
じつは、昨年の秋、寒くなってきた時期にいちど、仕事帰りにドキドキしながら目指したことがあります。しかし、側道に接近を阻まれ、回り道して混み混みの駐車場に辿り着き、年季の入った廃墟然(失礼)とした建物を見て衝撃を受ける😵
おまけに、軽自動車で乗り付け裸足でサンダルをつっかけポケットに手を入れながら入り口に向かうおじさんの姿を見てエネルギーを使い果たし、帰宅を決意したのでした。
しかし、経験を積んだ今なら!と満を辞してお邪魔します!
子どもを塾に送り届けて創成川沿いの道を北上。ビルが少なくなり、だんだんと空が開けてくる。今日は住宅街の中を進み、辿り着きました。やっぱりボロいなァ〜😅 うちのブランド好きな妻は絶対クルマ降りないナ。
いざ入館しますと、これ昔懐かしい爺ちゃんちって感じ。いや共通点は無いんですけど、何だかホッとする。設備も古くて、張り紙なら何やらツッコミどころ満載🈵 言うなればプラウブランの対極にあるような施設ですけど、何もかも揃ってるのに物足りなかったプラウブランと違い、お湯と熱と蒸気と香りが深く体にしみ込みまして、また来たくなりました😊
楽しい種々の内湯。中でも外でも味わえる天然温泉。無言のサウナ室。ととのいというオーガズムを求める目的志向のサ活じゃなくて、何も考えずに延々とお湯のアトラクション巡り。とりわけ、露天スペースから見る空の広さと青さが格別でした。
タイムトリップしたのは高校時代。サ室で甲子園見たせいですかね。学校祭の準備で段ボール集めにここらの北区じゅうを走り回った、太平の級友宅に4人で自転車で行った、線路の踏切の無いところを渡って列車に轢かれそうになった、不良に絡まれた、、、
良い香りの漢方風呂に浸かりながら、愛眼FORゆが湯気で曇り、ほげ〜♨️と、時空を漂いました。
だけど、現行の施設であと10年は厳しいんじゃないかなぁ。いつでも思い出せるように、行くたびに心ゆくまで楽しみたい施設ですね。
サウナ:10分、8分、8分
水風呂:1分×3
休憩: 5分×3
STONEさんのタイムトリップした情景と私の思い出がシンクロ。昭和のあるある場面ですね😁
回数券をまとめ買いする度にあと何年営業してるのか不安になってます😅 あと10年は難しいでしょうねぇ…
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら