kou福

2022.12.14

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

すっ!

有難い事にプレオープンで参加!

ご挨拶のちよく見た金春湯セットを借りて浴室へ

お風呂はバイブラ、寝湯、マッサージバス、電気湯
奥の岩風呂が水風呂変更チラー導入で15度くらい
シャンプーとボデソのアメニティはとりあえず置いてあった
今後も継続なのだろうか

8角形の洗い場は印象的
前に角屋さんも言ってたが揃って内側で体を洗うとシャワーがかかりそうな構造である
カランのお湯がまだちゃんと出てなかったのでなんとなくぬるいがシャワーは問題ない

サ室は11人くらいでMAX
奥に王様空間(NWジールの奥のとこみたいな、🗻の寝サウナ前の小上がりのところみたいな)
ここが人気なので空くとすぐ移動する人が多かったか
背もたれの横板がないので追加必至か

座面はかなり高さが取られていて、ストーブが仕込まれているのが分かりしばらくするとふくらはぎが熱々になる
あと背もたれのさらに後ろに空洞があってこちらからも熱を放出してる感覚
寄せ合い詰め合い思いやり空間は流石プレオープン日
ただ、壁が近いので人が多いと出る時はかなり気を使う感覚

水風呂はしっかり冷たくて冷却十分
最初は浴室内プラ椅子にて休憩

ただ新しく入ってきた人がドア開けっぱなしにすること多々
半自動ドアではないので開けたら閉める啓蒙が必要か

2〜3セットはサウナ→水風呂後に体をよく拭いて脱衣所のはめ込みガラスの手前の広々とした小上がりへ
空気が乾燥しているのでこちらの内気浴がとってもいい感じ

サウナ堪能後は温浴を楽しんで体洗って〆

元のまま生かすような話でありながらもプレオープンの時点で悉くが刷新され、サウナの完成度はすごい

出た後はIPAビアをいただく
しばらくのちささまりさんカトシさんに遭遇して大井町の角打ちにて〆

かなりタイトな工期でこれだけのクオリティを兼ねてすっ!を生き返らせた金春湯T(職人さんも)には脱帽せざるを得ない
まさしくブラボー!

大井町の選択肢が増えました
週末日中のムーブはすえひろ湯→武術家→ソカロ☕️もありかなと妄想しつつ

kou福さんのすえひろ湯のサ活写真

1の方

フルーティで飲みやすい

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
48

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!