5月5日の菖蒲湯を求めて"すえひろ湯"へ!
もちろんサウナもです。
連休の合間のせいか思ったより空いていてサウナ利用者は常に6-8人くらい。サウナ室も多くて3人くらいでゆったりです。
水風呂がちょっと調子悪くて少しぬるめでしたが、その分少し長めに入りました。
菖蒲湯は厄除けや無病息災を願う意味があり、香りがリラックス効果や血行促進に役立つとも言われているそうです。
年に一度のお楽しみをしっかり堪能できました♪
■今日のメニュー
・ドライサウナ 9分 90℃
・水風呂 2分 20℃
・休憩 6分
最高脈拍数 140目安で3セット。
大井町の愛すべきうなぎの銘店"藍の家"さん♪
国産鰻を備長炭で焼き上げたふんわり香ばしい鰻重は、やさしい塩梅のタレを纏ってすばらしい旨さ☆最高です!


男
-
90℃
-
20℃
GWな昼間の15時過ぎ、いつも行く舞浜ユーラシアと品川サウナ、どっちが混んでるか迷った挙句、向かった品川サウナの列をそのままスルー系。
そのまま大井町界隈で初めて行く「すえひろ湯」
前提:外気浴なしの銭湯サウナ。
いつものように、デメリットから↓
【デメリット】
・最近の銭湯サウナって1300円超えるの?(タオルも借りた)
・サ室狭め
・まぁ、普通なサウナ(メリットでもある)
・17時過ぎは混んでくるかも
【メリット】
・空いてる(祝日昼間でサ室狭くても居て4名)
・水風呂普通に16°Keep(最近のユーラシアは20°超え)
・内気浴だが、椅子だが、数は多め
【まとめ】
ここ「すえひろの湯」は、おじいちゃん世代もしっかりいる、ほっこり銭湯。たまにはいい。
※ドラクエウォーカーについて
大井町は激戦区でありながら、「品川サウナ」も「おふろの王様」も複数人連れ“ドラクエウォーカー“でいつも混んでいる。
(都内は比較的そうだが。)
(あれ、謎だが、知り合いとHOKeyちんちん見せ合って恥ずかしくないのかな。)
今回「すえひろ」にも大きめな声で休憩椅子に座りながらエンドレスに話す二人組のチャビチャビブラザーズ。
サ室入っても(どちらかが合わせてるだろう)ほんの数分で“連れ“出る始末。
あれ、なんで“連れ“でくるんだろう。。
サウナは連れでもヒトリでやる条例、または来年あたりから「自転車の歩道走行」より罰金を先駆けた方がいい。
結論、
気づいた。
ドラクエウォーカー会話コンテンツ
「ウチワメンバー否定説」
聞いてて恥ずかしい“安い自己承認クエスト“ だな、あれ。
男
-
92℃
男
-
92℃
-
18℃
- 2022.12.14 23:50 清水金春🟡
- 2022.12.14 23:54 清水金春🟡
- 2022.12.14 23:55 清水金春🟡
- 2022.12.14 23:57 清水金春🟡
- 2022.12.15 08:22 清水金春🟡
- 2022.12.15 08:23 清水金春🟡
- 2022.12.15 10:06 清水金春🟡
- 2022.12.15 10:07 清水金春🟡
- 2022.12.15 10:20 清水金春🟡
- 2022.12.16 17:34 ゆりな
- 2022.12.16 18:06 清水金春🟡
- 2022.12.16 18:19 ゆりな
- 2022.12.16 19:30 清水金春🟡
- 2022.12.16 23:24 清水金春🟡
- 2022.12.17 03:46 ゆりな
- 2023.01.08 18:17 みんと
- 2023.01.11 19:13 ミッキー山下
- 2023.01.29 22:39 サウナ ヒベイロ
- 2023.06.15 19:12 金春湯(大崎)の中の人
- 2023.07.30 14:06 SID
- 2023.08.01 20:15 SID
- 2024.01.26 23:36 TK
- 2024.02.29 22:59 サウナの国のエド (Edu)
- 2024.08.31 00:48 762KADOYA
- 2024.10.21 07:24 せいちゃん
- 2024.12.20 16:59 せいちゃん
- 2025.01.22 10:50 せいちゃん