HARE-TABI SAUNA&INN
カプセルホテル - 神奈川県 横浜市
カプセルホテル - 神奈川県 横浜市
【美味しい楽しい】
11時のOPENに駆け込み。
受付けでジンジャーショットを飲む。辛い、甘い、身体が熱い。自家製のジンジャーシロップをその場で煮詰めて作っていて、受付はいい香りを醸しだしていました。スパイスはその辺で調達しているとのこと。さすが中華街。食材には事欠かない。
サウナも水風呂も内気浴も、限られたコンパクトな敷地ながら、個々には広々と作られている。多くの扇風機が風をつくり、さすがの設計とサ室のセッティング。
内気浴スペースでは、ドリンクを注文して飲める。オロポには飲み口に塩がまぶされている。この塩がかなり良いと感じました。オロポを凍らせたシャクシャクの氷。普通の氷も、そのまま口に含みつつサウナに入ると楽しい。
「サウナに初めて行きたいけど、どこが良い?」と聞かれたら、連れていきたいサウナかも。
マニアには、オートロウリュのギミックが面白い。EOS製?。平日のお昼、空いていたので、かぶりつきで鑑賞しました。
最下部が水に浸っている観覧車のような形状。直径は1mくらい?ゴンドラは6つ。ゴンドラはショベルカーのスコップようになっており水が汲める。通常は反時計回り、この向きだと水は汲めない仕組みで、ただ回転するだけ。オートロウリュの時間になると、逆回転にスイッチ。時計回りだと、一番下のゴンドラから水が汲まれていく。水が汲まれたゴンドラが、時計でいうと45分あたりを越えると、水が、骨組の樋を伝わり観覧車の中心へ流れ入る。観覧車の中心から、幅広の階段を水が流れ広がり、ストーブの上に広げられたサウナストーンに、まんべんなく落ちるという仕組み。こりゃ説明がムズいぞ。
一周回転するのに約2分。なので、ひとつのゴンドラあたり20秒くらいの間隔で汲まれていく。
オートロウリュ中は、逆回転のスイッチが6回入る。つまり、3回水が流れる。1回目はゴンドラ2杯分。2回目は1杯分。3回目は2杯分。(タイミング次第で変わるかも)計5杯分かけられるので、湿度は結構高くなる。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら