五香湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
♯新規開拓/累計377施設
【京都・滋賀 年末年始サウナ旅 第四弾】
白山湯高辻店さんにて肩透かしを喰らい、世間のサウナブームを改めて思い知った一行は、本日の宿泊地であるルーマプラザさんに移動して、ゆっくりと自分たちのペースでサウナを楽しもうと企図するが、どうしても後ろ髪が引かれる。
試しにGoogleマップで別の銭湯の名前を打ってみると、現在地から徒歩8分ほどで着くでは無いか。これぞ正に天啓。神の思し召し通りに動く他ない。今度は混雑してませんよーに!と願をかけて、いざ入店。
『五香湯』さん。サ道でも取り上げられた、古き良き銭湯。原田泰造さんのポスターを至る所で見かける。料金はこれまた490円。ワンコインでお釣りが出ちゃう。お安い。
こちらもそれなりのロッカーの埋まり具合だが、先程とは比べ物にならない。満足のいくサ活が出来そうだ。浴室は定員2名サイズくらいの湯船が点々と設けられている。一つ一つ順繰りに巡る楽しさがある。
最大の特徴は銭湯にして、完全な二階建て施設であるということ。ステップの幅が狭い階段をぐるりと登っていくと、途端にサウナ室から飛び出してくる男たちに遭遇する。ひぇー!とかあっちぃー!とか叫び声がこだまする。え?そんなに熱いの?
♯サウナ ★★★★★
サウナ室の中に扉がある変わったスタイル。一つのサ室で二種類のサウナが楽しめる。手前側はマイルド、扉を抜けた奥側はワイルド。厚めのビート板を敷く座面は深紅のフェルト生地のような素材。少しだけ独特な臭いがする。
手前側にストーブがあり、奥側には無かったので、てっきり奥の方が室温が低いのかと思いきや、入ってみるとまさかの超高温。バッチバチに熱いではないか。その正体は足元や背面に潜むボナサウナ。
体感がこれまでのサウナに比べて、段違いに熱い。優しそうな顔をして、物凄いパワフルなサウナ室に面を食らって、ひたすらに汗を流す。
♯水風呂 ★★★★☆
硬水使用のしっかりとした冷たさが売りの水風呂。頭上から打たせ湯のような形で給水があるので、脳天で受け止める。良い意味で暴力的な熱さのサウナ室の後だから、いつもよりも何倍も気持ちが良い。ととのいの世界はもうすぐそこ。
♯休憩 ★★★☆☆
半露天スペースにベンチが2台置いてある。うち一つは背もたれ有り。ヒューッと冷気が抜けてきて、ぐらんぐらんKO寸前の身体を確実に捉えてくる。純粋に心地良い。
いつもより長めに休憩を取って、少し冷えたところで、傍らのバトガシュタイン鉱石がたっぷり入ったラドン温泉に浅く浸かる。ただただ落ち着ける。
91点。シンプルに熱い。素晴らしい銭湯。
明けましておめでとうございます。五香湯さんのサウナ室があんなにもパワフルだとは思いませんでした...!後半戦についてはのサ活の投稿はこれからしていきたいと思います。
色々と忙しくてサカツが出来なかったので、本日サンマさんの投稿まとめて読ませてもらいました。まさにブラボーです。今年はもう少し新規開拓頑張ります!Blabo。
トントゥとブラボーありがとうございます!今年の年末年始は京都滋賀に行ってみました。まだまだ全国にはたくさん良いサウナがありますね。新規開拓、一緒に進めていきましょう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら