狛江湯
銭湯 - 東京都 狛江市
銭湯 - 東京都 狛江市
♯新規開拓/累計274施設目
しとしとぴっちゃん。静かに冷たく降る雨に肩を濡らしながら、小田急線狛江駅からの道のりを行く。3分ほどで目的地である『狛江湯』さんの軒先に辿り着く。
毎年の正月休みを利用して、実家から程近い小田急線沿線の銭湯サウナを回っている。本日は未訪となっていた千歳船橋の四季の湯さんをゴールに設定して、まだ開拓できていなかった狛江エリアに向かう。
魅力的な銭湯サウナが幾つか存在する当エリア。三が日も元気に営業している施設は、少し気は早いが来年の年初めにお邪魔すれば良い。情報によると狛江湯さんはその期間、お休みのようなので、この機会に訪れてみようと思い立った。
住宅街のど真ん中にあるマンションの一階部分が銭湯。隣にはスナック。料金はサウナ代込みで800円。ビニールバッグに入った大小タオル付き。マジックテープのグレーのバンドがサウナ利用者の証となる。
脱衣所は変わった形状で奥に長い。番号が振られたロッカーは新品。後から入ってきた常連さんは口々に随分変わったね〜、と呟いている。リニューアルでもあったのかな?
浴室内は薄暗い雰囲気でコンパクトサイズ。天井は低く、マンション銭湯ならではの様相。主浴槽はミクロバイブラ。確かに気泡は細やかだが、勢いが物凄い。お隣は超音波マッサージ座風呂。
♯サウナ ★★★☆☆
狙った訳ではないが、開店時刻となる15時の入店であったため、一番風呂ならぬ一番サウナをいただく。と思ったが、ストーブの電源を入れたばかりのようで、室温は60℃。
これは待った方が良いなと引き返す。暫くして室温計が70℃を指すようになったので、いざ着座。L字型の二段掛け。二巻の遠赤外線ガスストーブのゴーゴーという音のみの静かな空間。
あまり汗が出なかったので1セット目は20分ほど粘る。2セット目は86℃ほどまで回復したが、利用の際は開店直後は避けた方が良さそうだ。
♯水風呂 ★★★☆☆
温浴の浴槽に比して、大きめの水風呂。4〜5名は同時に利用できるサイズ。水温は20.5℃。柔らかくまろやかな水質で居心地が良い。
♯休憩 ★★★☆☆
カランがあるスペースの一部が休憩専用のスポットとなっている。白色のプラスチック椅子が3脚。排水の為の溝に後ろの脚が嵌まるようになっており、そのお陰で少し傾斜が付く。壁際に設置されているので、もたれることも可能。地味に嬉しいポイント。
ゆっくり2セット。80点。一見、普通のマンション型の銭湯であるが、専用の休憩スペースがあったり、ドリンクを冷やせるようにクーラーボックスの設置があったりと、サウナ好きを意識した造りとなっている。
男
参考にしていただきありがとうございました!巣鴨エリアは我が家からのアクセスも良く、かつレベルの高い銭湯・サウナ施設も多く、お気に入りのエリアです!
サウナ室隣の棚の下段に置いてありました。開店直後の件は、もしかしたら単なる付け忘れかもしれませんが...!小田急沿線はまだまだ魅力的な銭湯がたくさんあるので、徐々に回っていきたいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら