健康浴泉
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
♯新規開拓/累計252施設目
空前絶後のサウナブーム。その最中にあって、群雄割拠のサウナ激戦区と呼ばれるエリアがある。
北欧・プレジを筆頭に数多くの有名施設を抱える上野、ニューウイング・サウ錦・黄金湯等、個性派揃いの錦糸町。このどちらかが、その最有力に当たると決めつけていた節があった。
はたまた男性にとっては、かるまる・レスタ・池プラを擁する池袋もその候補として挙がるかもしれない。
否、今日ここに宣言したい。真のサウナ激戦区はこの「中野エリア」なのではないだろうか。
松本湯さんの後に向かったのは『健康浴泉』さん。ぶっちゃけて言うと、そこまでの期待はしていなかった。特に事前調査も入れずに「健康と美肌の湯」とピンクの文字で書かれた看板の前に辿り着いた。
のっけから私の心をガシっと掴んだのは、ご主人と思われるおじいちゃんの人柄の良さ。人が人に心を許す要素の一つとして「愛嬌」が挙げられると思うが、正にそれ。
その愛嬌たっぷりの雰囲気のまま、「うちは最近リニューアルしてね、全部軟水に変えたんだ〜。色んなお風呂があるからゆっくりしていってね。」と。癒される。
男湯の暖簾をくぐる。コンパクトな脱衣所の奥には上階へと続く階段。おじいちゃんも言っていた。脱衣所は椅子が置けないから二階に専用の休憩所を作った、と。
サウナ後の休憩を楽しみにしつつ、まずは身体を清める。シャワーのお湯が甘い。濯ぐ為に少し口に含んだだけで、その違いがわかる。
同様に温浴もまろやかで優しい肌触り。お勧めされたシルキー風呂と炭酸泉を心ゆくまで堪能する。
♯サウナ ★★★☆☆
二段掛けストレートの座面。受付で渡された自分専用のビート板を尻に敷く。室温は104℃でカラカラ系。リニューアル後とあって、全体的にとても綺麗で清潔感がある。
一点、気になったのは遠赤ストーブの位置。座面と並行となる位置にあるので、肝心の輻射熱を直接的に感じにくい。バチっとした熱さがないのはこのせい。
♯水風呂 ★★★★★
軟水のトロッとした肌感を確かに感じる優しい水風呂。水温は17.5℃。爽やかでスッキリとした顔もあり、相当レベルは高い。
♯休憩 ★★★★☆
外気浴こそないものの、浴室内には水風呂から一歩の距離にプラ椅子2脚が設置されている。先述の2階の休憩スペースは昭和を感じるポスター・張り紙が掲示されていて、ノスタルジックな雰囲気。
絶妙な傾斜のついた、肘置きの幅が広いプラ椅子。宝湯、ふろ国、ガーデンサウナにあるやつ!(伝われ!)が至高のととのいを演出する。
89点。東中野に本気で住みたい、と思った一日。
男
おお!共感してくださいますか!初めての訪問と伝えたら、ゆっくりとしたペースで色々と教えてくださいました。
銭湯力が高すぎて、やっぱ誰しも東中野に住みたいと思いますよね〜 ちなみに今夜のアド街は東中野らしいです
本気でいずれ移住することを考えらレベルです!アド街!松本湯さん取り上げられたら、また混雑に拍車がかかりそうですね。
肘置きの幅が広いやつ!伝わりましたトントゥです😁笑 私のホームにもあってなんだかんだ一番落ち着く椅子で好きです😌 中野エリア、武道館でライブの時はお世話になると思うので今度はこちらにお邪魔しようかなと思います👍
みつおさん、トントゥありがとうです!伝わってくれて良かった😆そうなんですよね〜あの椅子、僕も好きで!このエリアは他にも沢山良いところがあると思うので、またレポートします!
あたたかいご主人の雰囲気がとっても伝わります🤗 ワタシもこちらのご主人様に会ってお話して癒やされたいです🤗🤗
トントゥありがとうございます😭誇らしそうに、でも嫌味は全くなく、リニューアル後の施設の良さを教えて下さいました!帰り際にはゆっくり休んでってね、と優しいお言葉も。人柄に癒されました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら