ゆ家 和ごころ 吉の湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
ドラマ・サ道3話おいて偶然さん行きつけの銭湯として紹介された「湯や 和ごころ 吉の湯」さんに初訪問。
高円寺駅南口から永福町行のバス(高45)に揺られること10数分、松ノ木住宅で下車し、杉並の住宅街を5分ほど歩くとこじんまりとした外観の銭湯が現れる。
ご覧の通りアクセスに関しては悪く、どの駅からもそれなりに時間がかかるが、その点を差し置いても再訪する価値のある素晴らしい銭湯であった。
平日の火曜日、開店時刻ちょうどの入店。店先には既に多くの人がその時を今か今かと待ち侘びている。
サウナは2時間の時間制限あり。900円でバスタオル・フェイスタオル付き。シャンプー類は備え付けなし。バスタオルはサウナマット代わりに使用するルール。
開店直後にも関わらず脱衣所は地元住民で賑わう。銭湯としては稀に見るハイレベルな浴室。露天には高濃度炭酸泉や壺湯まである。
♯サウナ ★★★★☆
コンフォートサウナ。遠赤外線ガスストーブを使用しているが、湿度がかなり高めのため、巷のカラカラ系銭湯サウナとは異なるセッティング。息苦しさが全くなく、その名の通り快適に汗をかける。
銭湯サウナでは珍しい三段掛けだが、座面の縦幅が狭いため、上段に4名がフルで座ると中段には座れない。その為自然と上段4名、下段3名の構図になる。
室温96〜98℃とコンフォートサウナにしては高め。TVはあったが電源オフ。照明も程よい明るさ。優しく穏やかなサウナ。
♯水風呂 ★★★★☆
サウナ室と同じくして、露天の屋外スペースにある。水温は19℃表示も強烈バイブラのお陰で体感は16℃くらい。適温で身体を冷やすには十分。深さもそれなり。収容人数は4名程度。
♯休憩 ★★★★★
露天スペースにインフィニティチェア2脚(偶然さんイス)、通常のイス3脚。前者は自分の好みの角度に傾けられるのが良い。陽の光が絶妙な角度で差し込む。
本日は天気も良く、1セット目からトリップしかける。風の通りも良い。銭湯でこのレベルのしっかりとした可倒式チェアを活用した外気浴ができるのはここくらいかも。
サウナ:7分、8分、9分、10分
水風呂:全て1.5分ほど
休憩:全て6分ほど
計4セット。95点。
皆さん口を揃えて言うように、サウナ→水風呂→休憩のトライアングルの導線が完璧。またこれらが全て露天スペースにあるのが良い。
サウナ利用者の人数制限をしている影響もあり、サウナ・水風呂・休憩待ちは発生しない。
にしても、こんな偶然!なことって起きるのか。笑 本日同じ時間帯に来てた人はお気付きかも知れませんが、さすがにニヤケました。笑
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら