RAKU SPA 鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
サウナ:7分 、8分、10分 x 1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は有給ということもあり、土日だとかなりお高くなり混雑しているらしいRAKU SPA 鶴見へ。
東海道線を戸塚から川崎まで行って、9:45始発の送迎バスを待ちますが長蛇の列…何とか乗れてほっとします。それにしても若い女性が多いような。
10分ほどで現地に。さらに受付には10分ほど待ちました。どうらやブルーロックとコラボしているらしく、グッズ販売の初日だとか。サッカーを題材にしているしか知りませんが、そりゃ混みますわ…
それとは対称的に、男風呂は平日らしくまったりした雰囲気。そしてここにもブルーロックのキャラとコラボしたお湯があり緑色でした。
サ室は6段で広々していて、「満天の湯」と似てますが、温度計は上が94℃、下が86℃でさほど差がないような…セットごとに3段目→6段目→4段目に移ってゆきました。平日20分ごとのオートロウリュもあるので、それに合わせて動きます。
水風呂はなんと炭酸あり。これが気持ちよくてずっと入っていられそうです☺️外にはととのい椅子も色々あり、リクライニングできるタイプも4種類ほどありました。平日から「ととのう」のが何て贅沢なことなのかと…
それにしても、これだけ立派な施設ながら塩サウナが女性のみというのが惜しいところ…あと、テレビとBGMの音が気になるかなと…
お風呂も屋内はジャグジーと炭酸泉とコラボ湯、屋外は人工硫黄泉、泡系のお湯、シルクのお湯…と色々あります。特徴的なのは、潜れる温泉(プールのような温度)、人工硫黄泉が結構熱めといったところでしょうか。
お昼をいただいて、鶴見川の対岸に見えるのは「おふろの国」。その近くには「ヨコヤマ・ユーランド鶴見」このエリアは言わずとしれたサウナ激戦区とのことです。
デトックスウォーターというのが気になって、アヒルのかわいい容器を購入すると飲み放題で、次回も持参すると使えるので思わず購入。確かに飲むと体にいい感じがしてきました。
そして、サウナよりある意味で楽しみにしていた岩盤浴へ。何と6種類もあります。チームラボのような演出の部屋には度肝を抜かされ(写真撮影可能)、さらには汗蒸幕やセルフロウリュできるところや、プラネタリウムまでも。岩盤浴だけなら、今までのスーパー銭湯では間違いなくトップレベルです✨
休憩所もかなり立派で、「竜泉寺の湯」のようです。ちょっと気になっていた「サ道」を少し読んだりしました。
貴重な平日休みの有給にて、色々充実した、お風呂のテーマパークを楽しませていただきました☺️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら