絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

earplug

2023.12.02

8回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.11.19

32回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.11.16

1回目の訪問

初訪問。出張直前まで宿を手配しておらず、他に選択肢が無く利用したが思いの外楽しめた。宿の手配が完了してからサウナイキタイで調べると、スチームサウナで水風呂は温いという情報だったが、それだけで判断するのは早計だと勉強になった。何事も実際に経験するのが大事ですね。

サ室は前情報通りスチームサウナで、室内の温度計は45度。テレビなし、BGMなし。天井に無数の水滴が付いてるくらいの湿度だが、スチーム噴射的なものは無し。室内がとても広く、こんなに広いスチームサウナは初めてで、これはこれで心地よい。

水風呂は水温計は無いが、前情報の28度というのはさすがに言い過ぎと断言できる冷たさで、体感は20度から22度くらい。サ室温度に見合った水温でちょうどよく、40度の風呂との温冷交代浴にも適していた。水風呂が広いのも良い。

ととのい椅子は無いが、このサ室と水風呂を行き来するのに休憩は特に要らないかな、と。

サウナを含む大浴場の利用は23時までなので注意が必要。朝は5時から利用可能。

カプセルルームに泊まったがぐっすり眠れ、朝もサウナと温冷交代浴をして仕事に備える!

続きを読む
25

earplug

2023.10.30

1回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

月曜 10:00 in 12:00 out
初訪問。土曜の出張の振替で平日休みのサウナチャンスが発生。せっかくなので新規開拓をと、前日から西荻窪のROOFTOPに行くことを決めていたが、新宿から向かう途中で高円寺に着いた瞬間気が変わり、サンデッキへ足が向いた。
こちらも初めての訪問になるが、アラフィフに入ろうかというの親父には年季の入った施設の方が合うような。
円熟した施設の雰囲気が、職場の仲間が働いてる平日の朝からサウナに入る背徳感を増してくれる。
サ室は90度とは思えない熱さで湿度もしっかりとあり、こういう日はテレビがある方が有難い。
水風呂は16.5度とあまり冷え過ぎないのも今日の気分。少し水温高めのバイブラ水風呂との冷冷交代浴もでき、共に過ごす見知らぬ数名の紳士達は当然完黙浴。
これぞ大人の嗜み、といえる5setを堪能した。

チョップスティックス 高円寺本店

バインミーとフォーガーとバインセオ

バインミーのパンがカリカリで美味

続きを読む
28

earplug

2023.10.28

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

初訪問。ウェルビーに寄ってから帰るのが今回の出張の楽しみの一つ。栄は過去に行った事があり、名駅は閉店とのことで今池一択。
たまたま空いていたのか、森のサウナ→フィンランドサウナ→森のサウナ→からふろ→アウフグースと完全攻略。もちろん温泉もサ室内水風呂も堪能。今年もあと2ヶ月程度となったが、今年一番のととのいをいただきました。

続きを読む
30

earplug

2023.10.22

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.10.08

30回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.10.01

29回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.09.09

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.09.01

1回目の訪問

月曜 in 金曜 out
初訪問。遅い夏休みで家族3人沖縄旅行の拠点として利用。
サ室はドライな80度。二段で8名は余裕で入れそうだが4人に制限中。でも平日だからか多くて2人程度。テレビ無し。BGMはクラシックの曲が流れる。カラカラ80度なので10分入ってやっと汗が出るくらい。
水風呂はとにかくぬるく、外のプールと変わらんのちゃうかと思うほど。水温計は無いが、たまたま清掃スタッフが温度測定してるところに居合わせたため聞いたところ、30度とのこと。
外気浴は露天スペースに椅子があり風が心地よい。
こちらのホテルは親会社が変わり、年末から来年春にかけて休業し、改修工事されるとのこと。リニューアル後にまた訪れて、サウナがどう変わったか見てみたい。

続きを読む
36

earplug

2023.08.05

94回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.08.04

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

金曜 18:30 in20:00 out

初訪問。古い友人と久しぶりに会うため、待ち合わせをSAUNASに設定。
とにかくオシャレ。サ室や休憩スペースは言うに及ばず、風呂桶もオシャレだし、サウナストーブの上の反射板ですらオシャレ笑。ただし単に見た目が良いだけでなく、機能美としての美しさ。

カツキ先生プロデュースという事以外に予備知識ゼロで行ったため、数年ぶりの渋谷で迷いながら辿り着いたが、結果としては正解だった。隠し部屋を探すような感覚で色々なサ室を体験できたから。

暗いサ室が多く、テレビもBGMも無く、仕事終わりからの現実逃避に完璧なセッティング。奇跡なのか空いていて、どのサ室も多くて3人程度。3階の水風呂は何度か分からないがちょうど良い心地。3階休憩スペースに流れるBGMがこれまた良く、これまでのサ活の中で1番好きなBGM。

飲みに行くため長くは居られなかったが、また理由を作って再訪したい。

若い頃、まだサウナを知らない時代はとにかく飲みに終始していたが、この年になって仕事終わりからのサウナからの旧友との飲み、という黄金コースに開眼。

サウナ大使、いやサウナ神、有難うございました!

続きを読む
27

earplug

2023.07.30

27回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.07.17

26回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.07.15

25回目の訪問

土曜 6:00 in 7:30 out

何も知らずに久しぶりに来たら、めちゃくちゃ進化してた。しかも、ちょうど昨日リニューアルしたとのこと!

進化してる良い点
バズーガロウリュのサ室が四段に増えている。サ室内にBGMが流れてる。BGMはスカイスパと同じ?サ室内に設置されてたテレビの場所が擬似暖炉に変わってる。水風呂が2箇所に増えている。片方は9度!もう片方は16度。従来ミストサウナだった場所がメディテーションサウナというセルフロウリュ可能のサ室に改装された。露天エリアに整い椅子が爆増してる。


改善してくれたらもっと良くなる点
メディテーションサウナ室内に設置されているセルフロウリュ用の蛇口から水が出ない。
メディテーションサウナ室のドアが閉まり辛く、意識してしっかり閉めないと隙間ができたままになる。
バズーガサウナ室内の擬似暖炉の灯りがチカチカするだけで暖炉の雰囲気が全くしない。

続きを読む
33

earplug

2023.07.07

93回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.06.23

92回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.06.08

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

earplug

2023.06.03

91回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

土曜 14:00-16:00
午後はすっきりと晴れてサウナチャンスが到来したので久しぶりに昼間のサ活。
日当たり良く気候も爽やかで最高の4set。
帰ったら鰹のタタキが待っている。

続きを読む
28

earplug

2023.05.25

90回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む