松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
新生・松本湯さんのサウナ【スチームサウナ愛でたい編】
女湯には、ドライサウナの大きさが男湯の約半分の代わりに、贅沢にもスチームサウナがついています♡
特徴は・・・
・スチームサウナのイメージを覆す、足元(接地面)のしっかりとした熱さ。
(あちくて歩けない!というやつではなく、冷え性治りそう…な気持ちいい暖かさ)
・座面に埋め込まれているバドガシュタイン鉱石の、健康・温熱効果。
・蒸気で満たされた空間を照らすダウンライトの、幻想的な美しさ。…ナドナド。
なぜ室温50度なのに足元まで、いえ足元こそちゃんと熱く気持ちいいのか?
不思議に思って室内を見回すと、その答えが天井にあった。
なんと天井中央にファンが設置されていて、真下に向かって絶え間なく吹きつけているではないの!それだけと言えばただそれだけで、床がこんなにも熱く保たれているとは。
それを発見したとき、足裏とともに、心もじんわり熱くなった。
スチームサウナの足元のぬるさって、なかなかに悩ましい問題で。
仕方ないねこんなもんよねと、甘受してたような。
でもその解決法って、こんな割と技術的にはカンタンなことだったんだ!って。
床暖房とかだと設備費も高そうだけど、ファンなら高額じゃないはずだし!
前例とか慣習とか思い込みとか、そんなんが邪魔して単純なことに気づかないのは、日常の中でもよくあることかもしれない。
その思い込みから自由になってこんな発想できたのは、利用者目線でよほど考えたからに違いない!
言うは易し行うは難し。
ドライサウナや畳処の素晴らしさは衆目の一致する所ですが、松本湯的サウナ愛の本領はスチームサウナの一見地味な工夫にもまた存分に発揮されておりました。
人気の程はドライサウナにはまだ明らかに及ばずですが(そういう自分もメイン利用はドライサウナなんですが)、塩OKとかにしたらかなり違うのでは?なんて。ココで塩乗せたら、気持ちいいだろうなぁ…🤤
この、愛と知恵の詰まったスチームサウナももっと生かされて欲しいナと、そんなことを思った今日の松本サ活、でした。
女
松本湯スチーム愛に✨👍今のスチームも十分素敵ですけど、塩サウナに賛成😊施設的に難しいのかなあ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら