すえひろ湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
時間的にもう1件行けそうなので向かったのは大井町駅から徒歩圏内にある「すえひろ湯」さんです。
新規開拓な初利用です。
以前来訪した事ある「金春湯」さんが廃業予定だった「末広湯」を継承して姉妹店としてリニューアルオープンした銭湯の様です。ロゴとかそっくりですね☺️ ちなみに我が三重県にも同じ屋号の銭湯があります。
靴を下駄箱に預けてフロントで受付。サウナは別途600円と少し値が張ります。下駄箱の鍵と引き換えに1人用サウナマットが入った手提げを受け取ります。この袋には動物の名前が入っており私のは「アライグマ🦝」でした😅このシステムは「金春湯」さんと同じですね。
施設は然程新しくは無く近代化された東京銭湯と言う雰囲気。ロッカーはコインレスで利用可能。小さいロッカーからリュックやスーツを折り畳まなくてもそのままハンガーに掛けられる大きいロッカーや無料で利用できるドライヤーなどが常備されており、細かいポイントですが嬉しいですね☺️
浴場は入ってすぐの所に八角形の洗い場、奥側に浴槽、サウナの構成。洗い場のレイアウトは珍しいですねー☺️固定式カランで石鹸の常備もありました。
浴槽は露天は無いもの種類豊富でバイブラーバス付きの白湯にジェットバス、電気風呂、寝湯などありました。
サウナはテレビBGM無しの静寂空間。2段L字型座席の10名定員規模。ボナサウナで座席にマットは敷いておらず、その座席が超アチアチ🔥もし濡れたマット敷いてあってそれに座ったらケツ焼き間違え無しなくらい座席激熱🔥です🤣
熱源はたぶん蒸気ボイラーによるエロフィンヒーター。適度な湿度感もあるんですが肌を刺す熱気炸裂🔥いやー久しぶりに良いボナサウナに出会ったなぁとちょっと嬉しくなりました😆室内もまだ新しめで木の香りもしっかりあります。
しっかり蒸されて水風呂は岩風呂構造。岩風呂には固形付着物が付いており水質由来かな?と思ったらここ元薬湯だった様でその名残みたいです。チラーでしっかり冷やしている様で結構キンキンに冷えており私は長くは入れませんがサウナに見合った温度と思いました。
ととのいエリアは一部洗い場を改装したエリアにあり椅子を洗い流せるシャワーも完備。上手く活用されてますねー😆
結構良かった1件でした。
サウナは3セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら