たか@三重

2023.10.12

1回目の訪問

昨日の夕方頃に来訪しました。
栄区にある天然温泉利用のスーパー銭湯
「湯快爽快 たや」さんに来ました😆

「YOKOHAMA 熱汗サウナスタンプラリー」目的で来訪。過去にあった「シールラリー神奈川ゆらん」の参加店でしたので約4年ぶりの来訪となりました。

最寄り駅から離れており送迎バスか路線バス利用となります。駐車場は併設のパチンコ屋さんと共用。前回来た時はロードサイドにあるスーパー銭湯な感じでしたが、施設の真横に高速道路が建設中😅景観がガラッと変わってました😅

玄関は床屋さんと下駄箱のみ。2階に食堂やレストルームなどがあり料金を払わなくても館内利用ができる銭湯式。券売機でチケットを購入してフロントの方に渡すのみで受付完了システムでした。

ロッカーは100円リターン式。お風呂はスー銭らしい雰囲気ですがちょっとコンパクトな規模。内湯側はジェットバスなど定番浴槽、露天に炭酸風呂やつぼ湯などありました。温泉はかなり濃いめの黒湯でツルッとしたNa-炭酸水素遠泉。

サウナはドライとスチームの2カ所。
ドライ側は「ツインサウナ」となっており手前側に低温、奥側に高温の2層構造となってました。座マットが入口にありいずれもテレビ付きBGM無し。
低温側は3段座席のタワーサウナ。ガス遠赤ストーブとスリムなikiストーブの2機体制と一見パワーありそうだけど場所により結構抜けがある程の低温ぶり😅多分ガス遠赤側はスイッチ入っておらずikiストーブ1本運用かな?と言う感じ。オートロウリュは30分毎に稼働してましたが注水量が多く無く心地よい感じの熱波でした。

高温側は4段座席のタワーサウナ。驚いたのは個室の様な衝立がある点🤣自分自身に集中できるのでこれ良いですね!こちらはガス遠赤ストーブがジンワリ稼働。結構蒸し蒸しでした☺️

スチームサウナは洞窟構造になっており独特な雰囲気。テレビBGM無しでセンターに噴出口と塩、壁側に座席がある構造でした。
視界はそれなりにあり温くて長く入れるタイプでした。

水風呂は広くて丁度良い冷たさでした。くうろぎは露天に椅子や寝転びスペースなど充実してました。

YOKOHAMA 熱汗サウナスタンプラリー(4/8)にて来訪。
サウナは5セットくらい。

たか@三重さんの野天湯元 湯快爽快 たやのサ活写真
たか@三重さんの野天湯元 湯快爽快 たやのサ活写真
たか@三重さんの野天湯元 湯快爽快 たやのサ活写真
たか@三重さんの野天湯元 湯快爽快 たやのサ活写真

  • サウナ温度 76℃,88℃
  • 水風呂温度 17.6℃
0
144

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!