満天の湯 富山店
温浴施設 - 富山県 富山市
温浴施設 - 富山県 富山市
北陸サウナツーリズム⑤
夕方頃に来訪しました😄
富山市内にあるスーパー銭湯の「満天の湯」さんです。数時間後に他の系列店にはしご湯😅ラリーじゃなきゃ絶対やらない行為です。
施設は街中とは思えない広さで施設も森林の中に佇む立派な造りでした。入口はお香の香りが充満。高級旅館に来たかの様な雰囲気は先程利用した魚津店と同様。料金を払わなくても食堂などが利用できる点や利用システム面も魚津店と同じでした。
お風呂は日替わり男女入れ替え制でこの日は「黒部の湯」で内湯はかなり立派な造り。窓側に浴槽、壁側に洗い場の構成。露天エリアは「黒部峡谷」かな?スーパー銭湯とは思えない豪快な庭園が広がっていました。こりゃかなりお金かかってそう、と言うか凄すぎます😅人工でこれだけ凄い露天は三重県にある「湯あみの島」くらいしか見た事無いよ。でも考えてみたら「満天の湯」の経営母体は「大谷天然瓦斯」と言う所。長島温泉の創業者と同族😅です。経営は無関係ですがルーツとかはありそうですね😅
サウナはドライとスチームの2カ所。
ドライはテレビ付きBGM無しの7段構造のタワーサウナ。ストーブはメトスの中規模サウナで見かける電気対流式ストーブ2機。構造を見るとオートロウリュ機能もあるみたいですが滞在中は稼働してませんでした。
魚津店と同規模ですが扉が中段にあり出入りの度に外気や雑音が入り込むのでアツアツに蒸されたい方は上段側に座った方が良さげです。
スチームは入口に塩あり。視界良好ですがそんなに熱く無く座席や足下は寒い残念スチーム系。しかも特有の臭い強めでした😥
水風呂は丁度良い温度。くつろぎは洗い場にある様な背もたれ無い椅子やベンチが、露天に寝転びスペースありますが手置き付きの椅子は露天に1脚しかなかったです。露天環境良いしスペースは沢山あるのでもう少し椅子が充実しているといいかな?と思いました。
サウナラリーしようぜ!(4/12)にて昨日来訪。
サウナは3セット。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら