足利鹿島園温泉
温浴施設 - 栃木県 足利市
温浴施設 - 栃木県 足利市
四年に一度しかない日のサウナに選んだ施設は鹿島園。
ネオンサインの看板を見た瞬間
「ここは絶対間違いないやつだ。」
年季が入った施設好きの自分としては花マルをつけたくなる程の雰囲気を醸し出している。
入館料は600円だが21時以降は300円で入浴可能。安すぎでしょ。
タオルを忘れたので300円で購入。バスタオルは100円でレンタルが可能。
地下へ降りて浴室へ。外観通りの古びたコンパクトな空間で剥き出しの配管が天井に張り巡らされている。タイルとブロックのツートンの壁も昭和レトロな雰囲気があって好き。
面白いなと思ったのが浴槽の高さが床とほぼツライチになってること。お年寄りへの配慮なのかな?掛け流しなのでひたすらすぐにオーバーフロー状態。
サ室も結構コンパクト。サウナは小さな対流ストーブで室温は90℃。湿度が結構あるので5分くらいでかなりの滝汗。
それになんだか昭和から続く銭湯系サウナのサ室の匂いがする。…好き
水風呂がめちゃくちゃ好みで20℃でキンキンではないが水との一体感がいい!気持ち良くて出たくなくなるやつだった。つい5分くらい入ってしまった。
よ〜く観察してるとほとんどの人が手で水をすくって飲んでるね。ペットボトルに汲んでサ室で飲んでる猛者もいた。
聞いた話だと水風呂の水を飲むのは非公式とのこと。
サウナブームもなんのその。土曜の夜でも人が少なく静かな空間がとても良かった。
車で行かないと辿り着くのが困難な立地にあるけれど、静かで昭和レトロな温浴施設好きな方には超絶オススメしたくなる良施設でした。
ぜひこの雰囲気にやられてほしい
男
時間が止まったかのような雰囲気の施設ですね。ニューウイングの吉田支配人の投稿でも気になってたんですけど。サウナ室の雰囲気とか水風呂とか気になりますね。4年に一度の2月29日のサ活へ。
H.Pも 初代ファミコンぽくていいですね。 自分用の車が無いので、アクセスが課題です。 足利フラワーパークが近いみたいので、 それに絡めて、奥さん説得しようと思います🔥
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら