押上温泉 大黒湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
【東京サウナ探訪記14】
男性なら奇数日に訪問する方がお薦めと聞き初訪問。地元に愛される銭湯は日曜の昼下がりではどこでも自転車が所狭しと並んでいる。下駄箱も空いている箇所は殆ど見当たらない。
子供からお年寄りまで脱衣所はおろか浴室内まで賑わう声が響いている。念入りに洗体していざサウナへ。
#サウナ
ドライサウナ
最大6人ほどの大きさでサ室内は暗く、照明は裸電球一つのみ。熱源は天井を取り囲むようにハロゲンヒーター(?)が設置されている。今までこのタイプは出会ったことがなかったので少し驚き。暗過ぎて温度計が見えない。施設情報では80度だが湿度が割と高いので体感ではもっと熱い。12分を2セット。
スチームサウナ
蓋付きの容器に塩が入っている。よもぎ蒸しのスチームサウナで一定時間後に奥の方からスチームが吹き出してくる。天井からは水滴は落ちてこない。体にあたった瞬間ピクッとなるのが好きなんだけど。最近は塩サウナがあれば積極的に利用するようになった。ツルツルになりたいのか自分。
#水風呂
内風呂と露天にそれぞれ1つ。内風呂は22℃で1名用。露天の方は20℃で4名ほど入れる。混雑時はいろいろと気を使うので内風呂の方は1セット目だけで後は露天の水風呂ばかり入った。3分くらいは入っていたと思う。肌触りが柔らかくてよき。
#休憩
露天には2階への動線がある。動線の先にはウッドデッキがあって、そこの休憩スペースが最高過ぎる。椅子のバリエーションが他の銭湯よりも豊富にありそう。なんと言ってもハンモックが一番良かった。ハンモックに揺られながらの休憩はこれまでと違うキマり方をした気がする。匂いだけが少し気になるが是非また利用したい。
今回の訪問でわかったことは、銭湯にある露天がとても好きだということ。何故なのかは今の自分では答えは出ない。これからも続ければ答えは見えてくるだろうか。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら