絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

スースーサ活の日ですが…子連れの為、サ活できず。
今日は高温湯→水風呂→トトノイスの流れ。先日、ログハウスサウナ体験会で長男もサウナとロウリュを体験して、好きになったみたいで嬉しいのですが、あまり長居もできそうになく断念。とはいえ、スースーはやらないと❗️の想いでやって来ました。
さすがのSea breeze。「まこてスースーすい❗️」の声がする。長男も同じく。これは夏場は最高です。返す返すもサウナに入れないのが口惜しい🤣
温泉による温冷交代浴は、聖地コスモス温泉でやりつけているので、これはこれで良し👍しかし、我ながら失敗が水風呂にあり…
①ハーブ水風呂の効能説明が水風呂内から見えにくい…むしろ気づけないレベル
②ローズマリーの精油分が効きすぎて爽快感が下がる…
これはサウナに入ってないが故に気づいてしまった🤦‍♂️いつもなら水風呂求めて入るだけで満足してたからなぁ…反省です。
説明POPは位置を修正します。ローズマリーは、油分が多いので、効能も高いが、水風呂の良さを奪いかねないと反省。改善策を講じます。
そんな悩んでいた際に、子連れのおじさんが水風呂で鼻をチーン👃水風呂で洗う❗️のまま、そそくさと上がって行った。これは頂けないし、他のお客さんも「え〜⁉️」の目線。
一人ひとりの常識は皆違うので、如何に共通ルールとしてのマナーを伝えるかが課題ですね。
気持ちは悶々としながらも、サウナなしでも親子でスースー満喫の一日でした。Sea breezeハマってしまいそう…

続きを読む
91

睡眠一筋 NO.7677

2021.08.07

64回目の訪問

土曜だけど定時サ活。
久しぶりの土曜の夜。常連さんと番台ですれ違う。「えらい早い上がりですね!」「当たり前やがよ!」「⁉️」
のやりとりの後、得心しました。ですよ。野球⚾️決勝ですよ。案の定、サ室はピークアウト。ゆっくり入れそうだ。
清めた後は、高温湯で下茹でも早々にサ室へ。3人でしたが、みな常連さん。沈黙の中にあるのは、野球の解説とストーブの音だけ。みな、キリの良いタイミングで水風呂へ。気づけば脈も120オーバー。
もう滝風呂がオアシスにしか思えない。滝壺に入りつつ、水に浸かる生ミントを香り、爽快感堪能。脈は65。仰向け浮遊で締めて外気浴へ。
初回は人工芝ゴロリ。すっかり秋の気配か、虫の音。頭上の泡風呂の音。線香の香。もう五感からトリップ。冬の張り詰めた空気を感じる外気浴も好きだから、自分なりの外気浴シーズンがスタートした感がある。秋は秋の匂いがある。たまんねー、と思って、笑みがでました🤣
2回目はリクライニングゲット。リクライニング下が温泉排水があるので水の豪快な音が聞こえてくる。これも良いけど、音環境的には人工芝の方が好きだな。
今日も3セットで締め。そして帰りの黒酢一杯。一気に締まりました❗️

続きを読む
91

睡眠一筋 NO.7677

2021.08.05

63回目の訪問

チェックイン

続きを読む

睡眠一筋 NO.7677

2021.08.03

62回目の訪問

ハーブ園🌿草取りからのサ活。
美人の湯でも使うハーブ園の草取り。ミントが茂る一方で、スギナと雑草も茂る。戦いのシーズンインです。おかげで汗まみれ💦もはや、今すぐ行くしかないとの判断。もちろん終業後です。
入ると、併設のマザーヒルズ保育園の子どもたちの作品が出迎えてくれる。ほっこりします。
今日もお清めから高温湯で下茹で。アチーけど、これが癒される。ふと低温湯をみると昨日の若い衆。連日ありがとうございます。
さてさてとサウナダイブ。今日もオリンピック。さすがに皆さん全集中。ある意味オリンピック効果による黙浴。とはいえ、しっかりと発汗😅すぐに脈も上昇。
ミズフロイキタイ…と、水風呂ダイブ。クゥーたまんね。顔を水につけるのは感染対策上NGなので、今日は足指を縁にひっかけて仰向け浮遊という新技にトライ。これはイケる。流れ落ちる水の音、天井のバスリブをみているだけで昇天しそう…いや、外気浴。
外気浴は初回はリクライニングも人工芝も使用済み…だったのでベンチで解脱。2回目以降はリクライニングゲット。3回目で、目を開けられなくなるほどに昇天❗️
3セットで終了。アマミももち発現。

続きを読む
109

睡眠一筋 NO.7677

2021.08.02

61回目の訪問

住民説明会の前にサ活🧖‍♂️
今日は自宅の前の道路工事説明会出席という妻からのミッションを受けていた為、終業時間にピシッと退社⏩即美人の湯。
3セット無理かな〜と思いつつ、お清め、下茹で。高温湯で少しトリップ気味🤣
かくしてサウナダイブ。昼に変えた生ローズマリーが香る…のだが、若者のお客さんが2人分占領で座っていて気になる…
そこに常連さん、敢えての真ん中介入。流石です。しかし、それでも気づいてくれないから、頭が痛い。でも察してくれたのか、僅かな時間で退室。残るみんなで荒らされたマットを整え。常連さんの連携プレーはここの文化で、有難いです。
さあ、水風呂。毎度の地下水タマラナイ…トリップする前に外気浴だ!
と、行った先に先程の若い衆。リクライニングと人工芝で面々外気浴中。静かに過ごしてくれている。こうやって、サウナを楽しむ若い世代が学び、次の世代に繋いでくれたら有難い。
自分たちも20年前は同じだったな…と外気浴しながら、徐々にトトノイ!
後のミッションの都合で本日から2セット。明日に続く!

続きを読む
81

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.31

1回目の訪問

皇子原温泉

[ 宮崎県 ]

皇子原コテージに泊まりますのサ活🏕
入って一番の感想。
「温泉♨️濃い❗️」
湯面に立ち込める硫黄臭。まさに温泉♨️これが温泉好きにはたまらない。近隣の温泉で一番硫黄分が濃い気がするほどのインパクト。ただ、湯之元や極楽ほどの炭酸はないかも。まさにそれが個性。
シャンプー設置されてないので、ボディソープで全身お清め。もっと言うと、泡立ちがあると助かる…
水風呂は浅めなのが残念ながら、安定感のある17度くらいか❗️
風呂場の椅子で入るローカルルールは、かなりの衝撃でしたが、これもまた文化。勉強になるサ活。
泉質は実に濃いし、効果高そう。
泡風呂ほか充実。
なかなかでした!

続きを読む
68

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.27

60回目の訪問

キャンプ🏕明けサ活。
日曜は子どもと入浴だったのでサウナはスルーしての3日ぶりのサウナ。
身体を清め、高温湯で下茹で…ムムッ!熱い!44℃超え。大好きな名湯コスモス温泉♨️には届かないが、彼の地を連想させる…
コスモス温泉はサウナがないが、高温湯(45℃超の激アツ)と水風呂(キンキン地下水)の温冷交代浴で完璧に整うマイサンクチュアリ。このパターンもアリだな…と誘惑されつつも、やはりサウナだろうと、いざダイブ。
ムムッ、熱い🥵熱いぞ🥵
やはり、身体がアツアツで入ったから?とはいえ、東京五輪新体操女子決勝とあらば、ついつい見てしまう。いつもより早い感じで予定脈に到達。
水風呂ダイブ…やはりこの瞬間がたまらない。身体に馴染む地下水。あぁ…
と、忘れてはいけない有機栽培ハーブ🌿来月のスースーサ活の日に向けて試行中のハーブ水風呂。ミントとレモンバウムの香りが爽やか。だが、やはり洗濯網ではビジュアル的に物足りない…見直しだな、と外気浴へ。
リクライニングベンチでゴロリとすれば、薄暗い空と緑の紅葉が映える。そのままトリップ状態で無事トトノイ。
リクライニングベンチポイントにログハウスサウナを設置予定のため、外気浴スペースの見直ししなきゃと、頭が仕事とサ活行ったり来たり。でも、それがまた楽し。
さあ、まずはスースーサ活の日の準備だな!の日でした🤣

続きを読む
98

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.22

59回目の訪問

会議続きからの店休日あけサ活。
もはや禁断症状か!自ら定例会に出ていながら、夕方定休日であることを忘れている🤣
そんなことで、結論から言うと、久しぶり感が満載で、1セット目で感無量トトノイ。水風呂、外気浴。堪らん。
家庭の都合で2セットで上がりでしたが、なんか悦!やはり水が合います。
今日は、サウナイキタイ事務局より待望のポスターが届き、朝から玄関で位置出しに全力投球。サウナの入り方も記載してあり、素晴らしい逸品です。芸術的。
サウナのローズマリーも香りよく、連休初日良いスタート切れました。
ログハウスサウナの現地打ち合わせも終わり、良い形に進みたい!そんなサ活日和でした。

続きを読む
101

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.18

58回目の訪問

1日遅れのサ活。
時間の合間を縫って、ホームサウナへ🧖‍♀️
夏場の草取りは汗まみれ。ハーブ園🌿でローズマリーが蒸し暑そうだったので間引き。
サ室のヴィヒタの代わりに、ローズマリーヴィヒタを設置。ストーブの熱で一気に香りが広がるので、気持ちも高まる〜。
皆さんのサ活を読んでいて、香りの大切さに気付きました。
今後は定期的にハーブ園のハーブで入れ替えて行こうかなと。
ということで、バタバタでしたが3セット。悔しいのは、リクライニングは全敗。先客あり🤣
久しぶりの人工芝ゴロリで、トトノイました。早く晴れ間が見えると良いのですが。

続きを読む
105

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.16

57回目の訪問

昨日のサ活。。
一昨日も投稿できず2連チャンのUPモレでした。。
7/14-15ともに3セット。水風呂が、気のせいか、いつも以上冷たい気がする。水温計は11.9度?いやいやそんなに冷たいはずがない。。。のだが、体感は17度くらいか。天然地下水だからか、夏場の方が水を冷たく感じ、余計にトトノウ訳で。おかげで夜は檸檬堂🍋一つで熟睡ダイヴ😪
さて、店休日に計測器の調整を行わないと。

さて、九州は梅雨明け!のはずが、最近は天候が不安定。夕方の雷鳴は中々のもの。外気浴でリクライニングで瞑想していると、光が瞼越しに伝わってくる。
空を見上げると、雨は降っていなくても遠くに雷鳴。中々怖いです。
これはお客さんも少ないはず。出るのすら怖い。しかし、近いと怖いけれど、遠くの雷鳴を聞きながら瞑想していると、ある曲をいつも思い出す。
Candy Dulfer「September」
高校の時に聞いて、以来なんだかサックスの音色と裏で響く雨音と雷鳴のコントラストが好きです。
今日はコロナワクチン2回目の接種。明日まで入れないだろうなぁ。。

続きを読む
86

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.13

56回目の訪問

週明けサ活。
月曜から入りたかった…けど、入れなかったからのサ活の為、昼過ぎから意識はサウナイキタイ状態。とはいえ、重要会議に集中❗️
7時。やっと来れた。サウナを愛でたい…まさにそれ。週末はログハウスサウナの体験会を経てのホーム。冬のオンシーズンまでに導入できないかな…と妄想。
本日も安定の3セット。脈は110上限で水風呂。
リクライニングで瞑想。再びログハウスサウナが…杉丸太の香…クロモジのアロマ…セルフロウリュのあの快感が…やっぱ最高の逸品だった。
このまま突っ走りそうなサ活で終始してしまいました🤣

続きを読む
87

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.09

55回目の訪問

結婚記念日明けサ活。
は、昨日で、今日もしっかりサ活。
天気が不安定な一日だったものの、夕方からは雨上がり、風も出て外気浴日和。
最近はサウナハットも板につき、毎回使っている。アタマの暑さは確実に緩和。それ以上に自分の世界に浸れることが有難い。テレビがついていても大丈夫。
そこからの水風呂は、脈110→59❗️なんじゃこりゃぁ!と松田優作ばりに毎回思ってしまうが、声に出しては無粋です。
と、そこからの外気浴だったので尚気持ち良し。今日は3回ともリクライニングゲット。
そういや若い衆が5人ゾロゾロ、サウナに恥ずかしそうにIN。サ活デビューなんだろうなと熱視線。マナーは悪いかもしれないけど、何事も経験。常連さんから指導されて成長。
温泉とかの娯楽は、こういう非常時は真っ先に切られてしまう。タバコや酒の嗜好品より切られやすい。でも、それで銭湯文化がなくなって欲しくない。日本古来からの大切な文化。そんな危機感から、今月より毎月26日の風呂の日は、大人300円、子ども無料に設定。少しでも未来に銭湯文化、温泉文化が、残りますように❣️

続きを読む
89

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.05

54回目の訪問

休み明けのサ活。
やはり農繁期の晴れ日☀️は、お客さん少ない❗️田舎あるあるではありますが、その分サ室は出入りが少なくアツアツに。今日はまさにそんな日でした。95℃を指してるけど、うーん、アツい!脈100で出たのは初めて。
ただ、水風呂体感17℃以下かな。かなり気持ちが良い。地下水ならではの夏場の爽快感。冷たい🧊
そしてリクライニングで外気浴。ディノス製だけど、布地の反発感がたまらなく好き。夏の風がまた心地よし。あぁ、もう立ちたくない…と思いながらも2セット目の欲望。
そんなこんなで結局3セットして、オンラインセミナーへ。幼児期からの歩行について学ぶ。いや、その前に、常連さんから「軽トラにゴボウあるから、持っていけ❗️」と。有難い❣️明日は妻の牛蒡料理だな!
田舎の良さに日々浸ってしまう。
だからこそ良いサウナ、良い温泉にしたいんですよね。

続きを読む
73

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.03

53回目の訪問

昨日に続いてハット姿で参上。
写真はPC横で陰干し中の図。
朝から小雨の中、施設のスギナ退治やら何やらで、泥まみれ+汗臭いので、昼の間にライドオン!蒸れた頭皮からお清めして、高温湯で下茹で。
そして、ノッポさんスタイルでサ室へGO。
やはり、何が違うかといわれると、これまでよりも長く入れるようになった気がします。おそらく時間にしてわずかだと思うのですが。
また、深めのハットだと目元まで隠れるため、タオルを口に追おう忍者スタイルと合わせて、完全黙浴状態に入れます。ただ、知り合いとバッタリでも、目すら見えないので、だれも気付いてくれません笑
昨夜も、こっちから挨拶しても、愛想笑いで返してこられたので、ハットとタオル取ったら笑われるという始末。これはこれで、コミュニケーションツールにもなってますね笑
今日は昼からそこそこ多かったですが、安定の水風呂。やはり気持ちの良さは、格別です。水風呂で天井見ながらぷかぷか浮かんで追瞑想。そして、そこからのリクライニング外気浴と。
今日も3セット。無事にトトノイました。
今日の発見。自分のアマミの発現は太ももが結構もろに出ている。血管・血流の反応が足の方がよいということなのかな?これから研究してみようかと。

続きを読む
69

睡眠一筋 NO.7677

2021.07.02

52回目の訪問

試作してみましたサウナハット。
案外、耳を隠してくれてサ活が快適。とはいえ、ハットかぶる人が今まで皆無だったので、突如現れたオレンジ色の異星人に目は向きます🤣
お決まりでしょうが、常連さんからかけられた言葉は、「ノッポさんか!」予想通りでウケます。
さて、話は戻り、今治タオル生地の肌触りも良く、吸水性もある。
一言でいえば申し分なしです。
そんなこんなで3セット。
リクライニングで、寝ていてもバカンス気分。

続きを読む
66

睡眠一筋 NO.7677

2021.06.28

51回目の訪問

サ活復活。
①サウナ脈118→水風呂脈67→リクライニング
②サウナ脈118→水風呂70→トトノイス
③サウナ脈110→水風呂65
今日は何が起きたかと思うほど、お客さんがいない!と思いきや、サ室にみんないるではないか🤣
1セット目は、みんなギブアップタイミングが重なってしまい、水風呂も渋滞。
こういう時ほど、なんかある。
今日は…「水風呂温度 −18℃」温度計の誤作動だが、これはみんなでウケてしまう。「凍ってるやんか🤣」みたいな。
客足はまだまだ少ないですが、ほんと平和。素晴らしい。

続きを読む
72

睡眠一筋 NO.7677

2021.06.28

50回目の訪問

一晩あけてしまいましたが6日ぶりのサ活。
仕事にワクチン接種やらで、行きたくてもいけない日々に限界が…やっと来れたー!
流石に6日ぶりの温冷交代浴はキク❗️
下茹でも程々に、サウナ室へ。
おそらく、脈120までの到達時間は最短ではないか、と思うほど、時が流れていく。
キツさも感じず流れる時間。温度を見たら94℃。それでもヒリヒリ感がないのはやはり、簀下の水が適度な湿度を生んでいるからだろう。降り際に踏んでみると、結構なピチャピチャ音。これはさもありなんと納得。
水風呂は17度。時間帯で上下があるが、夕方にしてはまだ低い状態。良いタイミングで入れたと感じながら、顔出し浮遊。
そしていつものリクライニングで1セット目、人工芝で2セット目の外気浴。ちょうど薄曇りで、涼しく気持ちよい。
週明けも一日がんばれそうです。

続きを読む
64

睡眠一筋 NO.7677

2021.06.21

49回目の訪問

週明けサ活。
田植え→薪作り→ワインエチケットはがしと、一貫性のないけど体力を使う週末が終わり、2日ぶりのサ活。
日焼けで赤い腕に、サウナの熱さが染みる。最高です。
原点に立ち戻り今日の流れ。
炭酸ナトリウム泉の美人の湯高音側(43℃)でしっかりと下茹で。

 サウナ 脈120×3セット
 水風呂 脈65×3セット
 外気浴 5分×2セット
リクライニングチェア

露天風呂で夜空を眺めながら10分。

サウナイキタイと出会い、たくさんの学び。しかし、宮崎県のサウナイキタイのイキタイ数はまだまだ低い。一位のサウナでも100台。県外は1桁多い。宮崎でもサウナを盛り上げたい❗️
その為にも頑張らねば❗️

続きを読む
78

睡眠一筋 NO.7677

2021.06.19

48回目の訪問

暑い日は、やっぱりフィットします。サ活。
設置依頼2ヶ月、ずっと1℃高めになっていた水風呂の水温計。夕方17.8℃→お客さん増えて19.0℃。
サ室も、今日は95℃。ばったり同級生と出会い、気がついたら脈の130。そんなアツアツからの天然水トルネードは、羽衣纏う間も無く、脈も65まで下げてくれます。
すっかり3セットトトノエてからの新しいサ室のヒヤリング。ログハウスサウナを屋外に建ててみようかと。
宮崎県産材で作るサ室。地元の林業支援にもなるし、セルフロウリュも楽しめそうです。植栽の移設が夏場にできないから秋から冬にかけてチャレンジしてみたいと思います。
楽しみが増えてきました!

続きを読む
73

睡眠一筋 NO.7677

2021.06.18

47回目の訪問

仕事を終え、ちと遅くなったけど気分切り替えダイブ。
天気は気がつくと小雨。
6月は一年で最高にバタバタする時期の一つ。もう気持ち切り替えにサ活が必須。
という訳で今日も来てしまった訳で。
茶褐色の炭酸ナトリウム泉の温泉♨️で下茹で完了。さて、行くか!と思いきや、サ室渋滞。ベンチで気持ちを落ち着けて、出陣。
今日は、渋滞の影響か、90℃とやや低め。
とはいえ、温泉効果で早めに脈は早々117。
水風呂が効く。頭上から打ちつける天然水は飲用可。口を向けたら大量にドカッと🤣
だけど甘い。霧島の地下水はミネラル豊富な硬水。「飲んでも美味い水風呂」で売り出したらウケるかな笑
一気に68まで下がった脈を確認し、外へ…出て行こうとしたら、数秒差でリクライニングチェアは他の方に…
諦めてトトノイス。それでも師匠譲りの儀式で1セット完了。
2セット目はリクライニングチェアゲット❗️キター❗️
小雨が霧雨状に染みる。2セット目で早くもトトノイ。
やはりリクライニングはもう一脚必要かな。毎回、色々勉強になる。
3セット後は久しぶりに露天風呂仕上げ。
明日も良い一日を。

続きを読む
68