大館矢立ハイツ(矢立峠温泉)
ホテル・旅館 - 秋田県 大館市
ホテル・旅館 - 秋田県 大館市
今日は天気が良かったためお隣の秋田県(ほぼ県境ですが)まで行ってきました◎
ここは宿泊施設ですが温泉宿あるあるの日帰り入浴者向けの時間制限がない太っ腹な施設です◎
浴場はエレベーターを登って4階にあります
施設自体が丘と隣り合っているため4階ですが陸地です
脱衣所は宿泊施設ということもありとても清潔で公衆浴場に見られるタイプの荷物置き場の他に無料の鍵付きロッカーもあります
ちなみに脱衣所内のトイレはウォッシュレット付きです◎
ここの浴場は天空の湯とかぐやの湯という2つの浴場が日替わりで入れ替わります。今日はかぐやの湯でした
浴場は入った瞬間に温泉の良い香りが漂っており熱気が感じられます
洗い場についたてはなく温度調整可能な混合タイプのカラン、シャワーはホースの節水タイプで水圧も十分です。お湯は真湯です
宿泊施設ということもありリンスインシャンプーとボディソープ完備です◎
浴場の規模に対して洗い場が少なめなので場所取り厳禁です✕
浴槽は寝湯付きの大きめの内湯、露天はやや大きめの浴槽と1人用の樽型の2種類あります
泉質は公式HPによるとナトリウム・カルシウム塩化物泉だそうです
お湯は内湯とやや大きめの露天が不老ふ死温泉のようなオレンジっぽい濁り湯、1人用の樽型はせせらぎ温泉のような黄土色です
温泉の色が移るので白いタオルは厳禁✕
湯口のお湯を口に含むと出汁っぽい強烈な旨味(美味しいかどうかは別として)と若干の発泡感が感じられました
なお、源泉掛け流しですがオーバーフローはありません
泉質の雰囲気はハッピィ百沢温泉に近いように感じました
やっぱり山の温泉は良いですね◎
水風呂は一般的な住宅にあるタイプの1人用のバスタブで備え付けの温度計によると8℃とかなりしゃっこいです
サ室は1段ですがストーブを囲むような造りで定員が8人くらいのサイズ感です
やや大きめのストーブの上にサウナストーンがゴロゴロ置かれています
サ室の板は新しくはないものの劣化は見られず、以前は釘を使用していた形跡が見られますが現在は抜かれています
ただし、背面の板には釘が使われているため背中をくっつける際には注意が必要です
また、サ室内にマットは敷かれておりませんが、大きめのビート板が設置されているためマットの持参は不要です◎
サ室の温度は設置されている温度計によると90℃弱、湿度は低めでカラカラ気味のためじっくりゆっくり長時間蒸されることができます
そして露天風呂に休憩用の長椅子が設置されているため外気浴も楽しめます◎
青森〜秋田の県境は温泉激戦区ですが、サウナと水風呂がある施設はここだけなのでサウナ好き水風呂好きの方にはオススメです☝️
矢立ハイツを前にホムサにしておりました!ここの外気浴の開放感たまりませんよねぇ、この時期だとちと寒いかもしれませんが…赤湯は温まるのでいいですよねぇ、ナイスレポートですー!
トントゥありがとうございます◎ おお!以前ホームにされていたんですね! サウナ、水風呂も良い感じですがなんと言っても泉質が素晴らしいですよね◎ たしかに外気浴はちと寒かったです笑
春になれば秋田方面のサウナにイキタイです、ここも良さそうですね。
トントゥありがとうございます◎ ここは7号を使って大館方面に抜ける際に最初に遭遇する施設なので行きやすいと思います☝️ 大館や鹿角にはちょいちょい行くのですが県北エリアからすでにイキタイ施設が多すぎて秋田恐るべしって感じです◎
トントゥありがとうございます◎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら