せせらぎ温泉
温浴施設 - 青森県 弘前市
温浴施設 - 青森県 弘前市
天気予報によると今日の最高気温はマイナス1℃と寒いため入浴後のポカポカ感が持続しサウナも外気浴も楽しめる施設を検討した結果この場所にたどり着きました◎
入浴料はキャッシュレス対応のセルフレジで支払います(珍しい!)
施設内には食堂やちょっとした野菜、果物も売られています
脱衣所は暖かく荷物置き場もかなりの数が用意されているためコート等でかさばるこの季節は1人で2つ使用しても誰も困らないことでしょう◎
浴場は天井が高く広々としており熱気が感じられます
洗い場についたてはなくお湯と水が独立したカラン、シャワーは固定式で水圧も十分です。お湯は真湯ではなく温泉です
この施設は浴槽のバリエーションが多く熱湯、バイブラ、ジェット(弱いです笑)、低温歩行風呂(主に子ども達の遊び場です)、打たせ湯(結構パワフルです)、露天が2つあります
湯温は体感ですが37度〜38度から43度〜44度くらいまでと浴槽の種類に応じてヌルめから熱めまで様々な温度を楽しむことができます◎
露天はいずれもヌルいのでクールダウン目的での入浴を推奨します
泉質は成分表によるとナトリウム塩化物硫酸温泉と書いていたように記憶しています
以前は浴場の出入り口ドアの上部に「この温泉の泉質はー」みたいな大きめの紹介文が掲示されていたような気がしますが記憶違いでしょうか?
お湯は黄土色っぽい濁り湯で口に含むと塩味と苦味が感じられました
入浴している分にはさほど匂いを感じませんが、バイブラ付近では独特の匂い(土っぽい?金気臭?)を感じることができます
なお、源泉掛け流しとのことですがオーバーフローはありません
泉質の雰囲気を近場の施設で例えたいところですが思い当たる施設がありません。せせらぎオリジナルと解釈します◎
ちなみに温泉の色が移るので白いタオルは厳禁です✕
水風呂は2人〜3人サイズで結構しゃっこいです
平川温泉と同様に金気臭のする水風呂でほんとにわんつかですが白く濁っています
サ室は下段に10人、上段に5人座っても余裕があるくらい広めです
この広いサ室を温めるための大きいストーブ、その上にサウナストーンがゴロゴロ置かれています
サ室の板は劣化しておらず釘は使われていませんが、背面の板には釘が使われているため背中を壁にくっつける際には注意が必要です
また、サ室内にマットは敷かれておらずビート板も設置されておりませんのでマット持参を推奨します◎
サ室の温度は設置されている温度計によると90℃弱でしたが湿度が高めなのでガンガン汗をかくことができます!
機会があれば岩盤浴も利用してみたいなーと思います◎
岩盤浴もめっちゃいいのでオススメです!3時間1000円、敷タオル、バスタオル、フェイスタオル、浴衣、ミネラルウォーター付きでお得なので是非!ヾ(*‘ω‘ )ノ
トントゥありがとうございます◎ 3時間1,000円で必要物品の他にミネラルウォーターまで付くのはお得ですね🉐 花の湯以外の岩盤浴は未体験ゾーンなので時間を見つけて行ってみます(`・ω・´)ゞ
以前枯渇した源泉はもっとクセ強でしたが今もまあまあ特徴的ですよね😁水風呂も地下水で鉄っぽさがあって好きです👍✨
トントゥありがとうございます◎ ホームにお邪魔させていただきました♨️ 個人的には人がほぼいない低温歩行風呂で柔軟するのが好きです◎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら