ぬるまゆ

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

初サウナラボ!神保町A9出口から割と近くて行きやすかった。ただ半蔵門線からはかなり歩く。アートなビルで、なんとなく京都に住んでた頃を思い出す。こういうリノベビルたくさんあった。個人的に郷愁感に浸る。
サウナラボはいわゆるサウナ施設じゃなくて、サウナラボだった。サウナラボはサウナラボだ。もう、こうとしか表現できないくらいにサウナラボだった。

#サウナ
女側はIKEサウナ。池らしい。黒の畳のところのようだけども、水はってなかったような。どうやら寝サウナ出来るので寝る。丁度いいコロンとした枕がある。最初はサウナらしく裸族で入ったが、畳が熱くてポンチョを着た。裸でなら、岩盤浴みたいにバスタオルを敷くといいのかも。セルフロウリュ出来るところが頭上に2箇所、パイプみたいな長いラドルで池の奥にロウリュ出来るところが一箇所。なんか、すごいぞ。あまり説明はないので、こう……か…?みたいにして過ごす。
一人専用内気浴瞑想ルームに入ってみる。嗅いだことがある香りがする。サーモンのディルソースの香りがする。中にはセーム革みたいな布が敷いてあり、ムーミンが出てきそうな明るい異空間である。
もう一つの、明るめのサウナ。ここが一番熱いのかな?80℃だったけども、気付いたらじんわり汗だく。ここも枕があり、寝サウナ。きもちいいなぁ。水に浸かったヴィヒタがあったのでパシパシさせてもらう。
自由に飲める麦茶があったのでありがたく飲みまくる。

#水風呂
マイナス25℃のアイスサウナ、髪が凍るし面白かった!業務用冷凍室がいい香りになったような。富士山レーダードーム館の寒さ体験(マイナス5℃、風速13メートル)のほうが寒く感じたので、もしこのアイスサウナが風速13メートルあったらと思うとおそろしい。風速設定できたら凄そう。危ないかw

#休憩スペース
てっきりヴィヒタマウンテンにはサウナ室から行けるのかと思ったらロッカー室から出ていくのね。いいんだろうか…という気持ちで行ってきました。全裸ポンチョだけど。ハンモックもあって、今度はマウンテンでなくてハンモック使おうかな。

感じとしてはプライベートサウナのパブリック利用という感じに近いような気がした。私のいた2時間は、誰も来なくて完全にソロだった。予約枠があるから土日でもゆったりできそうかも。サウナ利用したら店内スペースが時間制限なしに使えるからとても良かった。

ぬるまゆさんのSaunaLab Kanda (サウナラボ神田)のサ活写真
ぬるまゆさんのSaunaLab Kanda (サウナラボ神田)のサ活写真
ぬるまゆさんのSaunaLab Kanda (サウナラボ神田)のサ活写真

サーモンスープとマッカラとコーヒー

サーモンスープの中に皮付きじゃがいもがゴロゴロ入ってて美味しすぎた。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 80℃
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!