2024.12.29 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 毎日サウナ 八王子店
  • 好きなサウナ カラカラストロング 潜れる水風呂 グルシン
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あずん

2025.08.30

1回目の訪問

東海サウナ旅⑥

80℃のフィンランドサウナ、90℃のカラカラサウナ、スチームサウナ。
内気浴に加え、半外気浴もあり整いスペースも充実。
一面ガラス張りになっており、明るく開放感があって良い。

土曜の昼間だが、空いていて快適だった。
これで土日料金なく60分1,300円はコスパ良すぎ。

カナヤマ55

牛ホルつけ麺リゾットセット

10年振りくらいに来てみた

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
26

あずん

2025.08.30

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

東海サウナ旅⑤

栄と違い、空いていて良い。
それでいて値段も栄より安い。

1時間のショートで利用。
カプセルホテルのまずは館内着に着替えて…というのを飛ばしてフロア移動もなく浴室直行できるのは特にショートだと嬉しいところ。

外気浴の環境がとても良いのと、サ室内に水風呂があるのが印象的だった。
本物の温泉があったり、お風呂も充実しているので冬はもっと楽しめるのではないかと感じた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

あずん

2025.08.29

1回目の訪問

KIWAMI SAUNA 大須

[ 愛知県 ]

東海サウナ旅④

KIWAMI SAUNAの二号店。
クラファンのプレオープンに参加。

本店同様、古民家リノベで雰囲気は抜群に良い。
メインの4段サウナはこれも本店同様にマイルドめだが、この構造でアツアツだと事故が起こりそうなのでこれはこれで良いのだと思う。

フィンランドでは入ってきた人と上段の人がコミュニケーションをとってロウリュすることが一般的とのことで、この「みんなでサウナを温めるスタイルを日本に取り入れたく、このサウナを作った」とのことだが、手段が声かけだとなかなかにハードルが高いような。

個人的には、サウナヘヴンのように出る人がキートスロウリュするか、あるいは砂時計でも置いて落ちたのに気付いた人がぶっかけるシステムの方が現実的と思う。
やはりロウリュありきで元がマイルドめなので、ロウリュできないとなるとなかなかのストレス。

整いスペースは席数が少なく感じたが、今後2階も整いスペースになるようなので楽しみ。あとはブレインスリープは枕だけでなく体もあると尚良い。

全体的に満足度は高く、またサウナ好きの参加者さま達と感想戦や情報交換などもでき、とても有意義な時間を過ごすことができました。

伝説のすた丼屋 名古屋栄店

すた丼(肉増し)

ありがとう、良い薬です

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
20

あずん

2025.08.29

1回目の訪問

Kanzaki Sanga Sauna

[ 岐阜県 ]

東海サウナ旅③

岐阜駅から路線バスを乗り継ぐこと1時間半。
他地方からの遠征サウナーにとって決してアクセスが良いとは言えない立地だが、それだけしても十二分に行く価値がある神施設だと感じた。これはサウナシュラン筆頭なんじゃない?

サウナは小屋サウナ(予約制)とコンテナサウナの2つ。
小屋サウナは温度は低めだが湿度があり、体の芯までじっくり温まることができる。小屋内には薪の焼ける良い匂いが立ち込める。セルフロウリュ可。
コンテナサウナは温度計80℃だったが、小屋サウナが温度低めだからか表示より熱く感じた。川の方角がガラス張りなので、川を見ながら入ることができる。こちらもセルフロウリュ可。

そして、なんと言っても水風呂、というか川。
水がきれいなのはもちろんのこと、温度が絶妙で、とにかく気持ち良い。
ライフジャケットを着れば上流からぷかぷかと川流れを楽しむこともできる。(3分くらいのぷかぷかでトオルちゃん水風呂に着く)
行く前はサウナから川までちょっと歩くのがどうなのかな〜と思っていたが、そこは全然気にならなかった。
二つの水質の違う川と、その二つが合流した川を楽しめるのもGOOD。

さすがというべき完成度で、心の中の再訪したい施設リストに強く刻まれました。


備忘録【平日に岐阜駅から路線バスで行くことを検討されている方へ!】
平日は山県バスターミナルで乗り換えることになりますが、待ち合わせがないので9:53着予定のバスが2分以上遅れると神崎山県BT線が先に出発してしまいます。ついては、下記のように山県バスターミナルまで1本早いバスで行くことをオススメします。
また、帰りの終バスが15:15発なので、必然的に小屋サウナの予約は10:30〜13:30になると思います。10:32着で少しだけ遅れて到着することになりますが、改めて説明してくれるし、3時間もあるので特に不自由することはありませんでした。
ちなみに、美舟養魚場前のバス停は二車線の左車線にありますが、逆車線になる帰りも同じバス停で待っていれば大丈夫です。

JR岐阜駅 12番線(8:53)〜山県バスターミナル(9:33) 560円
山県バスターミナル 2番線(9:55)〜美舟養魚場前(10:32) 200円

カレーライス

雰囲気でおいしさ3倍増し

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃,70℃
  • 水風呂温度 15℃
33

あずん

2025.08.28

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

東海サウナ旅②

サウナもお風呂も種類が豊富で楽しい。
メインの大部屋サウナは温度も湿度も低めなのでアウフグース前提なのかな?
セルフロウリュできる3つの個室サウナ◎(タイミングが合わないと入れないのが難点だが…)

そして何より目玉はシングル水ブラー垂涎の7℃の水風呂。しかも今日は氷風呂DAYとのことで、20時のアウフ後には大きな氷がいっぱい浮いていた。控えめに言って最高。しかもここの水風呂は頭まで流せば潜って良いとのこと。潜って良いグルシンは初体験だったかも。

かるーく入るつもりが、気付いたら5セット+アウフ。クオリティ高く大満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,90℃,100℃,85℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃,7℃
31

あずん

2025.08.28

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

東海サウナ旅2025夏、開幕!

半年ぶり2回目の大垣サウナ。
今回のラインナップの中で唯一のリピート施設。

前回訪問時は、意図せず水風呂の中で整ってしまうという現象を初体験し、その段違いな水質、適切な水温、そしてアツアツカラカラなサ室との完璧な調和に衝撃を受けた。

ハガキ期間駆け込みで混雑気味との書き込みがチラホラだったので覚悟を決めてきたが、特にそんなことはなく、むしろガラガラだったのでとても快適に過ごすことができた。

ほんと、すべてが完璧なんだよなぁ。
男に生まれて良かったと思わせてくれるユートピア。

お昼寝はさみ6セット。
59周年とのことだが、末永く残っていって欲しい施設様。

豚ロース生姜焼き定食

生姜焼き界の革命児

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
31

あずん

2025.08.23

2回目の訪問

TAKAO36SAUNA

[ 東京都 ]

初めての3階!

入場時は貸切、max6名ほどで人はまばら。
料金が高めだからか、みなさん登山メインで来ているのか、短い時間で帰る人が多い。

90分でフクロウ2カワセミ2の4セット。
2階は良くも悪くも普通だなーと感じたけど、3階はコンパクトな山賊サウナのようですごく良い。
バレルサウナは初体験だったが、高尾山を眺めながら入るサウナはとても新鮮で、セルフロウリュができるので湿度もバッチリ。

そして何より外気浴が最高。
今日は気持ちの良い気候で、緑、緑、青い空が目に優しく、虫や鳥の声が耳にも優しく、とても快適に過ごすことができました。

ただ一つ苦言を呈すとすれば、無料の飲料水が生温いので可能であれば改善を願いたい。

長崎らーめん西海製麺所 高尾駅前店

アゴ出汁ラーメン+チャーシュー丼

多摩地域で一番好き

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
21

あずん

2025.08.18

1回目の訪問

真ん中のナ室だけは会話okだが、3つのサ室と隣接する整いスペースが会話okで賑やかなため、整い時はもちろんのこと、会話禁止のサ室にまで声が響いてきて騒がしかった。
ソロで静かな環境を..というよりかは、友達同士で連れ添って来て楽しんでもらうことを想定しているのだろう。
また、3つのサウナの温度湿度の違いはよくわからなかった。

一方で、グルシンの歩ける深い水風呂と、エアウィーブの中身みたいなやつはとても良かった。
ドリンクバーにノンアルビールがあるのも新鮮だった。

続きを読む
26

あずん

2025.08.18

1回目の訪問

馬場サウナ

[ 東京都 ]

高田馬場駅から早稲田大学方面に徒歩15分くらい。
コンパクトだが、外気浴と内気浴2種類、壺湯まで完備。
特に水風呂が大きい点はポイントが高い。半面はバイブラ。
ワンフロアにまとまっているので動線は言うことなし。

立地を考えれば、1h1,480円は格安と思う。
サウナはほぼ貸切状態で快適だった。ワーキングスペースは個人的には不要だが、それなりに人がいたのでニーズがあるのだろう。

渡なべ

チャーシューつけ麺

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15.3℃
25

あずん

2025.08.10

3回目の訪問

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

雨だったのでサウチャンに期待して来訪。
結果、空いてはいたが、いつもより気持ち人が多めだった。maxで館内10人ほど。

開店から2時間で4セット。
お盆限定の香るサウナで、今日はペパーミント。
皆さんマナー良く、雨音をBGMに快適に過ごすことができました。

もつ乃

本日分売り切れで食べられず。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
16

あずん

2025.08.08

25回目の訪問

過去イチ空いていた金曜深夜。

23時 栄一郎さん「深呼吸」、めっちゃ良かった。。
20分の長丁場も、途中で水風呂・給水タイムもあり、最後まで無理なく過ごすことができた。

なんでかグルシンがなかったのは残念でしたが、気候が良く外気浴が捗りました。

日本油党八王子支部

ブラックジャンク油そば

ギルティ

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃,14℃
22

あずん

2025.07.19

1回目の訪問

生姜への愛が詰まった、唯一無二の尖ったサウナ。
内から外から全身生姜まみれになることができる。

館内は狭いスペースながら細かいところまで工夫やこだわりが感じられ、やかんロウリュだったり、おでん生姜出汁だったり、常にアップデートを怠らない姿勢がまた素晴らしい。

サ室、水風呂、整いスペース、サ飯いずれも非常に高いレベルにあるが、特に内気浴は自分が行ったサウナの中では断トツにトップ。

立地がビジネス街の赤坂かつ近くにサウナ東京があることから、休日は空いていて穴場です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
22

あずん

2025.07.13

1回目の訪問

TAKAO36SAUNA

[ 東京都 ]

昨日オープンのニューカマー。高尾山口駅至近。
行動範囲に選択肢が増え、喜ばしい。

休日1.5h、2,800円。
男性は2F(麓)。HPにはお好みの浴室をご利用くださいとの記載があるが、階ごと男女で入れ替わる仕様で選ぶことはできない。

2Fのサ室は2つで、暗めで80℃セルフロウリュ可のアナグマと、2段90℃オートロウリュ(20分毎?)のムササビ。
アナグマはロウリュ2杯でちょうど良い感じ。
ムササビは中央にハルビア2機が鎮座している形なので、アウフグースは難しそう。謎に1段目だけ広いのは寝サウナ用?
水風呂はグルシンもあって嬉しい。内気浴はsaunahouseっぽい。
やはり外気浴が売りかなぁと思うので、利用できずそこは少し残念。
近くに極楽湯もあることだし、どうせならフロアではなく全体を男性(女性)日営業で分けてもらって、2F3Fを行き来できたら良かったのになぁと個人的には思ったりもする。

4セット。
皆さんマナーが良く、サ室には常時1〜2人な感じで空いていたので気持ちよく過ごすことができました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,14℃
26

あずん

2025.07.06

1回目の訪問

八王子 松の湯

[ 東京都 ]

初訪問。
率直な感想として、めっちゃ良かった。リピ確定です。

特筆すべきは、地下水の水風呂。
17度と入りやすく、肌触り滑らかで、嫌な感じなくずーっと入っていられる。たぶん、水風呂としての水質はとても良い。
もっと注目されて、「八王子のしきじ」とか言われていても全くおかしくないクオリティだと思う。
個人的には、サ室の温度がもう少し高ければなぁと感じたが、これは好みの問題。

年配の方が多いからか2階の休憩室も人が全然おらず、漫画がたくさんあって快適でした。
入浴+サウナ(タオル付)で900円と、コスパも圧倒的。

続きを読む
17

あずん

2025.06.25

2回目の訪問

英気を養うために半休で都心のサウナへ繰り出す予定が、仕事が長引いたことに加え、思った以上に天気が悪かったため近場へ。

クラファンチケット利用で2回目のガレーラ。
前回に続き、男性左側。

貸切ではなかったが常にサ室には1人だったので、セルフロウリュと寝サウナを堪能。
2時間5セット。

帰ろうと更衣室で着替えているときに、前回来たときは気付かなかったが、利用ルールが貼ってあることに気付く。
水風呂はしっかり汗を流せば、頭まで浸かって良いとのこと。
個人的に、水風呂に潜れるのかどうかは重要なことなので、とても大きな発見だった。

上下セットで4,000円という破格のロゴ入りグリマーセットアップを部屋着用で購入。

今度は、右側の週に来たい。

アケボノスタンド

デカラ

水曜無料サービス

続きを読む
24

あずん

2025.06.20

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あずん

2025.06.13

1回目の訪問

高崎での用事のついでに、久しぶりの新規開拓。

ちょうど良い時間のバスがなかったため、高崎駅から歩くこと小1時間。

サウナは3種類。
普通の4段くらいのサウナ、狭めのセルフロウリュのサウナ、しきじのフィーバータイムみたいなサウナ。
フィーバータイムみたいなやつは熱すぎて、高温火傷注意と注意書きがあったところで退出以外に防ぎようがないというw 意欲的で良いと思います。

サ室、整いスペース、お風呂から高崎の街が一望できる設計で、夜に行けなかったのが少し残念でした。

飲み物は給水機のほか、タンブラー(飲み物1杯付き)を借りればサ室内でも飲めるというキワミサウナ方式。
さらにタンブラーがあればデトックスレモンとデトックスリンゴ酢も飲み放題に。
サ室で飲む飲み物はまた格別です。

景色も良く、修行というテーマで独自性があり、とても楽しい施設でした。

デルムンド

ハンブルジョア(M)

Lの復活が待たれる

続きを読む
19

あずん

2025.06.08

1回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 85℃

あずん

2025.06.06

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あずん

2025.06.01

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

プレオープンでネガティブな意見が多めだったので、ちょっと敬遠していた施設。
色々と改善されていることや、水風呂も地下水になったとの話を聞き、満を持しての初訪問。

結論、めっちゃ良かった!!

個性的なサウナが5つもあり、構造もダンジョンみたいでワクワクするし、サウナ東京に初めて行ったとき以来の衝撃を受けた。

土日は5時間3,450円と、入店前にはちょっとお高めに感じたが、本当に細かいところまで一つ一つの質感がとても高く、清潔感もマックスなので、5時間もいれないことを差し引いても間違いなくお値段以上の価格はある。

個人的には無限城みたいなサウナ3と、ケロのサウナ5が好みでした。

つけめん 三三㐂

つけ麺 味玉煮番搾り

続きを読む
21