よこよこ

2022.10.03

96回目の訪問

サウナ入りすぎてしんどくなる…ということを初めて実感したのは2021年正月ほのかの湯の、人の出入りが激しすぎてぬるーいサウナに20分くらい入った時でした。帰りすぐに運転出来ず、2時間くらい寝てから出発した記憶があります。

最近では今年の7月なーさう。次の日の倦怠感はハンパ無かったです💦めっちゃ楽しかったんだけど。

サウナに毎日入るほうが健康に良いという医者もいれば、入りすぎは逆に身体に負担がかかり悪いという医者もいます。

フィンランドのデータはそもそも日本とサウナ文化が違うからあてにならないとかどうとか。

でも、ほぼ毎日サウナに入る様になってから、たまに体調が良くが悪くなるけども、風をこじらせるということは無くなりました。前までは一年に一回はこじらせてたのですが。

でもたまに酷い眼精疲労を起こすようになった😱

一体どうしたらいいのかっ‼️

取り敢えず出した結論は

普段サウナは無理せず1〜2セットにする。

我慢しすぎない

水風呂も早めに出る

サウナを軽くする分お風呂に入って身体を温める

遠出したりイベントの時は後先考えずに楽しもうと思います💪

ぶっちゃけ今日は、最近ドーミーやらナニワサウナやら日本やらのストロングサウナばっか入ってたから物足りませんでした。

でも普段使いできるところが近くにあるって最高ですね😊

4
76

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.10.04 11:56
1
よこよこ よこよこさんに37ギフトントゥ

ホームサウナのありがたみを感じますね。えびすにはこれからも頑張って欲しいものです。
2022.10.04 20:46
1
ラミネムさんのコメントに返信

オーナーや某店員さんの熱意が、もっと他のスタッフに伝わるといいですね
2022.10.04 12:19
2
よこよこ よこよこさんに37ギフトントゥ

自分もその記事読みましたよ~😁まぁこういうアンチ記事が出るくらい人気がるってことなんでしょうね~。因みに自分は毎日1~2セットで時間はきつい手前で止めてます。今のサウナーは使い分けてますよね~(笑)。眼精疲労は、下まぶたの辺りやこめかみをサウナ中にマッサージするとめっちゃ効果アリです。下手するとクチャラーになるので注意が必要ですが🤣長々とすいませんでした~🙇
2022.10.04 20:49
3

あんまり人のことは言えないですけど、狂った様にセット数をこなす人や、サウナに並んで入るとか自分的には??🤔健康のためか、快楽のためかで使い分ける感じですかねー😅眼精疲労の防ぎ方またやってみます‼️アリガトントゥです🙏
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!