2020.10.04 登録
[ 東京都 ]
久々の黄金湯‼︎
水曜日にしか行かないと決めると、
予定があったりでなかなか行けない。
1ヶ月ぶりくらいかな?
水風呂と外気浴は時間が本当に要注意で、
最近は、
サウナ7分
水風呂1〜1.5分
外気浴4〜5分
がちょうど良い気がする。
でも、サウナ内のマット交換にちょうど当たってしまい、少しの時間だと思って待っていたけど、すっかり冷えてしまったので、後半の外気浴は3分くらいで終わらせてしまった。
次回から冬場のマット交換は待たずに、湯船へ直行しようと決めました。
後半はちょっと混んでいたけど、やっぱり黄金湯に来たら、5セットくらいやりたくなっちゃう。
そして、やっぱりスッキリ‼︎
黄金湯は、徒歩でけっこうかかるので、気持ちのいい季節だと歩くのだけど、ちょっと今日は歩きたくないな…と思って、シェアサイクルを使ったところ、600円以上かかってしまった…。
ポートがなくて、銭湯の前に置きっぱにしたから、仕方ないのだけど、いきなり電動自転車が欲しくなってきた〜‼︎
女
[ 石川県 ]
宿泊翌日は朝からサウナへ〜‼︎
雨が上がっていたので外気浴出来ました。
この時期の外気浴は、うっかりすると冷えてきちゃうので、5〜6分で切り上げ。
3セットでスッキリ‼︎
サウナ室は入り口付近が90度、奥の方が100度、水風呂は18度でした。
素泊まり11時チェックアウトだと、朝ごはんも気にせずのんびりお風呂で時間を過ごせるので良い‼︎
ドーミーインは、サウナー目線になると、本当に最高だなぁ〜‼︎
チェックアウト後、1.5時間並んでまいもん寿司へ。
女
[ 石川県 ]
金沢に旅行に来たので、宿泊はドーミーインへ。
チェックインした後17時過ぎから3セット、食後&夜泣きそばをいただいてお腹が落ち着いた23時半頃から3セット、計6セット、しっかり楽しめました。
実は先週から、体に謎の湿疹が出ていたので、京都以来サウナには入っていなかったのだけど、アレルギーの薬を飲んでいたおかげか、肌に異常もなく旅の疲れを取ることが出来ました。
23時半からは、ロッカーが全部埋まっているくらい混んでいたけど、サウナ人口は少なかったので、快適に過ごせました。
外気浴を楽しみにしていたのだけど、夕方から予報通り雨が降ってきて、少し肌寒かったこともあり、浴室内の椅子で休憩をしたので、明日の朝もし行けたら、その時は雨が止んでいると良いなぁ〜。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。