Ayato Kaibara

2021.11.20

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

当初は同じ鶴見の「おふろの国」に行こうと思っていたのだが、入り口に行ってみると日替わり風呂が故障のため入れないとの事。

更に受付を見ただけでもわかるほどの混雑で、こんなに人がいたらたまらないと逃げ帰ってしまった。

そのため近隣にあったユーランド鶴見に行った。

現状はコロナの影響で22時までの時短営業だが、そのかわりなのか料金が800円(土日祝日は900円)となっており、通常時より安くなっている。

入館してみると地方の旅館を思わせるような少しレトロな雰囲気の施設だ。1階には、やはり旅館に併設されていそうな小さなゲームセンターがあった。

2階が浴槽スペース。入ってみると、まずは風呂の数の多さに驚かされる。

天然温泉から低温湯、サウナ後のクールダウン湯から、ジェットバスまで、とにかく大量の風呂があり、「おふろの国」に対抗しているとしか思えない。

また浴槽スペース内に給水機があるのもサウナーとしてはポイントが高い。

体を洗っていくつかのお湯を楽しんだ後に目的のサウナに入った。

結果としては4周したのだが、座る場所や、入るタイミングによって、5分も耐えられない激熱の時もあるし、10分耐えても物足りない時がある。

1段目だから熱くないわけでもない。またサウナ室の形も珍しいもので真ん中にも椅子がある。

テレビは適度な音量で、番組を皆さん楽しんでいた。

水風呂は14度、キンキンに冷えており心地よい。

浴槽スペースにも露天スペースにも整い用のベンチがあり、ベンチ数には余裕がある。

更には寝湯もあり、水風呂→寝湯の導線がパーフェクト。こんな贅沢な整い方は中々ないだろう。

あと面白かったのばビックリシャワーと呼ばれるもので、ボタンを押すと勢いよく水が飛び出し、打たせ湯と同じ効果を得られるのだが意外と気持ちがいい。

また寝湯の奥には隠れ湯という45度前後の熱めの露天風呂があり、休憩タイムで冷えた体を再度温めるのには最適だ。

食堂は少し金額が高く感じたのと、鶴見駅付近で食べたいラーメンもあったので遠慮したが、休憩室もあり、1日いても飽きなさそうな施設だった。

Ayato Kaibaraさんのヨコヤマ・ユーランド鶴見のサ活写真
0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!