功泉湯
銭湯 - 東京都 板橋区
銭湯 - 東京都 板橋区
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
用事で蓮根に行ったので、銭湯に寄って帰りたいと思ってこちらを選択した。
立派な外観だけでもテンションが上がる。休憩所も想像していたより広い。
番台は小声で声が聞き取れない。常連さんが多いのだろうし、私のようにシャンプーやボディソープが中にあるかどうかとか、色々と聞く人は少ないのだろう。
サウナに入る旨を伝えたらタオルを貸し出してくれたのだが、バスタオルのみ。
フェイスタオルは準備してないし、困ったなぁと思いつつ、脱衣所に入ってしまったのでフルチンで凌ぐことにした。
風呂は日替わりだが「ゆうなぎ」の方が当たった。
お湯の種類が結構豊富で、日替わりの湯はヨモギの湯となっており、少しぬるめ。その他に電気風呂、ジェットバスがあった。
電気風呂は今まで入った中でもかなり痺れて、浴槽の中で体を捻って電流に耐えた。
そしてサウナだが、下段、上段とあるものの、実質上段しか使われていなかった。コロナ禍のためか定員は3名までと書かれていたが、私以外には1人しかサウナ利用者を見なかった。
サウナマットも事前に敷かれていたが、使われていないと思われるサウナマットもカゴに入って放置されていたし、勝手がわからない。
結構熱めのサウナで湿度が少なめ、カラッとしている。
砂時計をひっくり返したが、砂が全て落ちるのが5分より早く感じる。
2回、砂時計の砂が落ちたら出るようにしていたが、何分計だったのだろう?テレビにも時間が出ていないので時間の感覚が曖昧だ。
水風呂は28度と、銭湯サウナにしてもヌルめなのだが、流水形式の変わった水風呂で、ジェットバスのように水流が背中を刺激して気持ちいい。
温度のヌルさもあって、ずっと入っていたくなってしまう。
洗い場の風呂椅子で軽く整って、3セットこなして終了。
風呂上りのコーヒー牛乳も美味しい。良質な銭湯でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら