2024.10.07 登録
[ 長野県 ]
川中島温泉には今年に入って何度かお世話になっていますが、今年初の投稿になります。
17時よりサウナの暑い日&冷え冷えバスの日でした。
サウナ室の温度は92度前後でした。
毎回思うのですが、自動ロウリュウの時は下段の方がダイレクトに熱風が来て上段よりも暑い気がするのですが、もう少し体感で調査していきたいと思います。
昨日は雪が舞っていて外気浴は最高でした。基本夜に行くと外気浴の畳とチェアは空いていることが多いのですが、昨日は全部埋まっていることが多く、やはりサウナが暑い日はサウナ好きが集まる日でしっかりと整うことに重きを置いている方が多いのだと感じました。
外気浴の時に寒いのは体感で分かるのですが、水銀計でも良いので、外に温度計があると温度差や寒さが実感出来るので嬉しいです。
昨日は雪が舞う中、雲もなく月が綺麗で1番寒い時期の夜に外気浴が出来たので大満足でした。
[ 長野県 ]
大晦日年内最後の川中島温泉でした。
大晦日ということで、温泉もサウナ室も終始、人が多かったです。
とても広いサウナに人が密だとテンション上がりますよね!川中島温泉だからこその絶景だと思っています!
そして入り口と水風呂に本日サウナ暑い日と、冷え冷えバスと張り紙が!!
昨日はそのイベントではなかったので、取り忘れでもなさそうですし、でもSNSどこにも告知はないし、勝手に一人で格付けをやってましたが、アロマロウリュウの時にスタッフさんから正式に暑い冷えの日だとアナウンスがありました!
なんと12.30から1.5までずっと暑つ冷えのサウナを開催するそうです。
初心者なのでいつも避けてしまいますが、入ってしまえば意外に耐えられていつも通り楽しむことが出来ました!
外気浴も恐ろしい寒さで夕方には雪ではなく小雨が降り、身の危険を感じるほどでした!
ですが大晦日の人の多さで外のととのいチェア、畳全て埋まっていることも!
そして外のととのいチェアが壊れていましたが、新しいものに交換されており嬉しかったです!
そして、給水機が壊れてると思ったら、口元のボタンの方は押しても出ずに故障かと思い、諦めていましたが、他の人を見てたら足元の踏みボタンの方を押せば水が出るではありませんか!命拾いしました!
大晦日のあまりの人混みで夕方の帰りは、お支払い、入場どちらとも列が出来ており、初めて見る光景でした。
今年も一年本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。そして、ニフティ温泉ランキング第3位おめでとうございます!(ここで言っても良いのでしょうか💧)
スタッフさんに言う勇気がなかったので代わりにここで言わせて下さい!
[ 長野県 ]
プラシーボサウナの暑い日、冷え冷えバス
16:00過ぎまで昨日のイベントのアナウンスがサウナ前と水風呂に張りっぱなしでしたが、昨日の外し忘れでしたね!
アロマの時に支配人さんTV前のアナウンスは外してくれたので、サウナは普通の日だなと安心しました。
マット交換のお姉さんアナウンスのことを言うと、たしかにマット交換の時暑かったと言っていたので、お姉さんも暑い日だと勘違いしていたようです😊年末皆さん疲れますよね!いつもありがとうございます!
メンズデイということで、ご飯麺大盛り無料ということで、早速大盛りを食べました。大盛りが+130円なのでお得ですよね!
ライス単品とまかない飯の小盛りのライスは対象外で丼ものの大盛りが無料になるそうです。
[ 長野県 ]
11月ラスト!普段はほとんど昼間に行っているのですが、初めての夜、さらには週末の土曜日と混雑が予想される20時過ぎに入りました。
普段昼間に行く私が夜の川中島温泉に入ってみた感想を書こうかと思います。
さすがに土曜日の夜は人が多く、人は多いのに顔見知りの方が本当に1人くらいしか見つからないくらい人気施設なんだなと改めて実感しました!
サウナ室の中も人がたくさんで、21時のアロマロウリュウが人混みのピークで久しぶりにほぼ満室のサウナ室を見ました。
ピークが過ぎてもサウナガチ勢の方が多いのか、上段は埋まっている事が多く、そこもまた昼間とは違った雰囲気で良かったです!
外気浴の畳とととのいチェア人が多い週末でも、さすがの寒さで常にどこかしら空きがある状況でした。
そして、22時ちょっと過ぎ、閉店まで2時間を切ってスタッフさんが上段数枚のサウナ室に敷いてあるバスタオルを回収!人混みが落ち着きつつもあり、店終いの準備で上段閉鎖かと思った数分後、まさかのサウナ室全部のタオル交換が始まりました。
そしてタオル交換が終わったのは、22時20分過ぎ!
こんなに遅い時間なのにスタッフさん本当にありがとうございます!
さすがニフティ温泉年間ランキング上位施設!
ということでしっかりと投票させていただきました!
[ 長野県 ]
11月上旬になり寒くなりました。悲しいことがあったので、川中島温泉へ。何かと言うとカボチャの重さ当てで誤差が10kg以上もあって自分の感覚があまりにも大ハズレだったんですよ笑 また来年!
夜はごはんさんのイベント楽しみでしたが、少し時間が遅かったので断念。。
夜にイベントがあるにも関わらず、アロマロウリュウは定時に開催してくれて嬉しかったです!
タイミングが合わないからか、少ない頻度でお見かけするスタッフのお兄さん。
アロマロウリュウの時に、バスタオルで短時間ですがアウフグースをしてくれるんですよね!
室内のお客さん全員に3回くらいずつ仰いでくれて嬉しいです。いつもありがとうございます!
かなり外は冷え込み、ととのいベッドはほとんど空きがある状態で常にととのいベッドで横になれる状態でした。
水風呂カットの外気浴も気持ちよかったです!
内気浴のととのい椅子が壊れていたので、改めてものは大切に扱いたいと思いました。
[ 長野県 ]
11月に入り値上がりはしましたが、これからも通い続けます。
自動ロウリュウは毎時00分と30分に始まるですが、今までは30〜40秒の誤差がありましたが、今日はピッタリと定時になったと同時に自動ロウリュウが始まるようになっていて感動しました。
サウナ室での数十秒はかなり長く感じるので嬉しい調整でした。
平日の昼間は整いチェア、ベッドの数が豊富なので、どこかしらに空きがあるのでこの時期の外気浴は本当にいくら時間があっても足りません。
[ 長野県 ]
メンテナンス後初めて行きました!
いやーサウナが劇的に変わってましたね!
メンテナンスじゃなくて、リニューアルじゃないですか!
とっしーさんも前日書いていましたが、自動ロウリュウで水がサウナストーンに噴出された後に、何かに例えると雷鳴のようにゴロゴロと低い音と、トタン屋根に雨が落ちるように乾いた音がサウナストーンの中で同時に自動ロウリュウ後、数分間サウナ室に響き渡るんですよ!!
聴覚も楽しませてくれるサウナ室に進化してて最高でした!!
ヨイショ!ヨイショ!ヨイショ!ヨイショ!ヨイショ!
[ 長野県 ]
今日は秋に入り一番の寒さで急遽行くことに決めました。最近たくさん行ってる気がします。
変なアイコンの奴また投稿してるって思われてる!
今回はなんのほぼオープン直後に入りました。
常連さんでもなかなかオープン直後に入る方は少ないんじゃないでしょうか?
オープン直後は初めてだったのですが、いつもと違うことがいくつかありました!
まずは、交換直後とはまた違うサウナマットのカラッとした清潔感とフワフワ感!!
謎に感動してしまいました!
そして、外が寒かったからか、オープン直後でサウナ室が温まりきってなかったからか、普段はあり得ない20分間も無理なく入ることが出来ました!
無理をすれば25分は入れそうですが、サウナは自己記録を作る場所ではないので出ましたが、あとマイルドでじんわり温まる感じのサウナも魅力的でした!
あとは、自動オートローリュは、10:30はなく11:00が初回なのだと知りました!
今日は大谷さんが活躍していたので、しっかりとTVでも流れていましたね!
明日からメンテナンスで2日間お休みということで、出来れば、温泉施設の高いところの時計がだいぶ誤差があり、自動ロウリュだと急いで行くと、数分余計に待つことになるので、時計は正確に合わせていただけると体の負担も減るので嬉しいです!
料理が美味しいお店、景色が綺麗なスポットは自信がなく言えませんが、良い温泉施設、サウナ施設は川中島温泉と胸を張って言えます!
[ 長野県 ]
だいたい月3〜4回のベースで行っていてその一回になります。
川中島温泉のサウナ室の広さと水風呂の深さ、他の温泉の安定感は、他の施設に浮気をさせてくれません!
ヒルナンデス-宮根屋-イット、テレビはこんな感じでした!個人的にTVはかなり重要なので毎回入れていきますよ!
平日でしたが、川中島温泉の広さなら多少人が多くても全く影響がありません。
休日を避けているので、サウナ水風呂、温泉全てにおいて人の多いストレスは一切感じませんでした!
夕方には熱波イベントがありましたが、以前熱波イベントの時に場所取りと待機時間で死にかけたので、熱波イベントは今回は見送りました!
熱波中の退室や演技中に退室するのは、本当に体が限界だからであり、熱波に不満があったからとかではないので、熱波師さんには理解して欲しいです!
でもイベント開始ギリギリにサウナに入室すると、本当に入らなかったりするので熱波イベント前には扉を開放するなど、イベントは最大限楽しめるように何か検討していただけると嬉しいです!
でも解放厳禁がサウナ室の鉄則ですし、耐久力をつけようかな!
10月は川中島温泉熱波イベントが非常に多いので、お仕事終わりの方も休日の方も無理なく楽しみましょうね!
個人的に汗のマナーと暑い中サウナマットを交換していただいているスタッフさんに嫌な思いをさせることをしなければ、サウナ内でのお話とかドラクエとかも気にならないので、そこら辺本当に気を遣ってくださいって言う方がいたのでそこ以外は、本当に満足でした!
[ 長野県 ]
約2週間振りに行きました。
初めての投稿になります。
概要にはアロマロウリュウの時間が12:00とありますが実際は12:30が1回目のアロマロウリュウになります。
サウナの中にはTVがあり、大谷さんの試合がある日はそちらが流れていますし、お相撲シーズンはお相撲が放送されており、オリンピックも流してくれていました。
午後はヒルナンデス、ミヤネ屋、イットが流れており、退屈なく過ごすことが出来ます。
自動ロウリュウは毎分00分と30分の1時間に2回行われており規則正しいので、入るタイミングや出るタイミングを調整しやすいです。
タオル交換は15:00前後、17:00前後となっており、前後移動はするものの、交換中にも入っていられます。
サウナは広いので基本ストレスなく入れますが、熱波イベントのある夕方頃,始まる前はかなり混み合い、声がけが必要なくらい混みます。
水風呂は深いですし、広いので大人が複数人入っていても不快感はありません。
整い椅子、ベッドなどは内外で合わせて14脚(ベッド)あるので、整い難民になることはそう多くないと思います。
初めてなので概要メインになってしまったので、次行った時は感想書きます。
個人的に物価高騰なども大変だと思うので、暑いサウナの日があるのなら、自動ロウリュウが
多い日とかもあったらよりコスト削減かつ満足出来そうであったら良いなと思いました。
あとクールバスも入ってみたいので、通年イベントにしていただきたいですね!
本当に最高の施設なので、たくさんの人に足を運んで満足してもらいたいです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。