2020.09.25 登録
[ 三重県 ]
サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
名張での仕事終わりに、
久居に抜ける山道を走らせ、
予定より遅くにチェックイン。
ホテルの風呂利用時間が24時までのため、
行きたかったが近くのラーメン屋を諦め、
部屋で着替えて大浴場に直行。
何人か利用客がいたが、
サウナは貸し切り状態。
以前来たときにはなかった、
ロウリュ桶とラドルが置いてあり、
壁には15分砂時計も設置。
やり方・注意書きがあるので、
利用者は必ず読んでから楽しんでいただきたい。
1杯でも十分アツアツ。
砂時計の15分が長い。
水風呂はよく冷えていて素晴らしい。
露天の落ち着きも最高。
静かに外気浴でまったりリセット。
時間いっぱいまで満喫して、
締めは、露天壺風呂からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
仕事終わりにふじの湯急行。
翼さん、カピさんと合流。
たくやさんと偶然。
22時オートもじっくり堪能。
オート後の水風呂は、特に気持ちがイイ。
露天も肌寒いくらいになってきて、
外気浴でまったりリセット。
締めは、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
あがったあとは、カピさんとあとくね。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×4
漢方蒸 8分×1
水風呂 1分×5
外気浴 5分×5
遅い時間に訪問。
サ室はかなり空いていて快適。
サウナはめちゃくちゃ熱いわけではないが、
サ室の温度と湿度に対する
水風呂の温度の相性がいい気がする。
水風呂がものすごく気持ちがイイ。
露天も涼しくて、
外気浴でまったりリセット。
まったりしすぎると
寝てしまいそうな快適な季節。
漢方スチームも疲れているせいか、
いつも以上に癒しを感じる。
5セットゆったり堪能して、
締めは、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 10分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
モーニングビッフェ後に朝ウナ。
貸し切り状態で快適にサ活。
目覚めのキンキン水風呂。
朝陽を浴びながら外気浴。
サ室から朝の行き交う電車を眺めながら、
セルフロウリュでじっくり蒸されて、
今日一日の活力にブースト。
締めは、内湯からの水風呂でスッキリ。
今日も朝から仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×5
水風呂 30秒×5
外気浴 5分×5
先週金曜日に日帰り利用したばかりだけど、
伊勢での仕事をこじつけて宿泊利用。
鈴鹿から伊勢道で直行。
以前、玉城付近で鹿をハネたので、
十分注意して走行。
コンビニ弁当を買ってチェックイン。
部屋で食事後、2F大浴場へ。
数人利用客がいたが、
ほとんどは風呂のみの利用。
サウナ利用者はいても、
被らないようにお互い調整。
毎回熱い方に入り、
セルフロウリュでアツアツ蒸気を堪能。
水シャワーを浴びて水風呂へ。
キンキンに冷えていて、深さがすこくイイ。
しっかり冷却して、露天でまったり外気浴。
心地イイ季節で、リクライニングで寝たら朝になってしまいそうなので、寝ないように注意。
サ室から終電を眺めながら、ゆったり4セット。
締めは、内湯からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
毎週泊まりで来たいなぁ。
男
[ 岐阜県 ]
岩盤イベント 12分×1
サウナイベント 10分×1
サウナ 8分×3
水風呂 30秒×3
外気浴 5分×3
久々に土岐よりみち温泉で、
18時岩盤、20時サウナでの八狐さんの
アウフグースイベントに参加するために訪問。
東名集中工事の影響で、
中央道分岐前が凄まじく渋滞しているため、
かなり大回りで、湾岸から東海環状への迂回。
17時のイベント受付にはなんとか間に合って、
mizoroさん、ガスくんと合流。
純さんと久々の偶然。
岩盤着に着替えて、
イベント開始時間までまったりサウナ談議。
muさんとも偶然。
岩盤イベントでは最上段を確保してスタンバイ。
八孤さん登場で、自己紹介や注意事項、イベント内容を説明して、人間の姿にCHANGE!!!!
癒しのゆったりした曲では、
どうしても「いいちこ」のCMが頭に浮かんで
面白い感じだった。
激しい曲では、軽やかなステップとタオル捌きで、力強い熱波が最上段までしっかり届いた。
男女全員脱落者なく、みんなが満足して最後まで楽しめる演出、時間と温度管理で、何回受けても素晴らしいイベントだった。
終わったあとは冷蔵室で、
八孤さんのクールダウン扇ぎで気持ちよく冷却。
出てから仲間達と感想などまったり話していると、次はサ室でのイベント受付に急行。
こちらは受付時に場所が決められるので、
早い方が希望の位置は確保できる。
15分前から10人ほど列ができていたが、
希望の最上段を確保できた。
サ室イベント開始まで3セットサ室。
水風呂が11℃台でキンキンだが、
流水がないのでちょうどよく気持ちがイイ。
20時数分前に入室開始で各自指定の場所へ。
こちらも最上段で、癒しの曲から激しい曲まで、
八孤さんの丁寧なロウリュ、癒しのなめらかな扇ぎ、元気になる激しい扇ぎとステップに、見とれているうちにイベント終了。
来週も頑張れる元気をいただきました。
ありがとうございます。
締めは、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
あがったあとは、
mizoroさん、ガスくん、純さんと、食事処で
夕食をいただき楽しい時間が過ごせました。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ 8分×3
バレル 8分×1
シングル 15秒×3
B水風呂 30秒×3
外水風呂 30秒×1
外気浴 5分×4
マツケンさんと訪問。
道中、東名集中工事の影響で、名神で大渋滞。
中央道も下りは合流地点で大渋滞。
予定よりだいぶ時間はかかったが無事到着。
さっそくサ室へ。
若者グループが多い。
会話禁止のため基本静寂だが、
知ってか知らずか、
時折おしゃべりする若者がまだいるようだ。
極楽浄土もしかり。
施設のルールはしっかり確認して、
しっかり守りましょう。
オート発動時以外は最上段、発動時は中段で、
じっくりアツアツ熱波を堪能。
バレルでもセルフロウリュを満喫。
水風呂は、シングルからのバイブラ水風呂が
最高に気持ちがイイ。
露天もかなり涼しくなって、
外気浴でまったりリセット。
締めは、天然ラドン温泉+炭酸泉
からの外水風呂でスッキリ。
あがったあとは山ぼうしで夕食。
今日も仕上がった。
男
[ 愛知県 ]
サウナ漢 8分×2
サウナ木 8分×2
サウナ亜 10分×1
水風呂深海 30秒×5
水風呂浅瀬 1分×1
水風呂超音 10分×5
休憩 10分×5
本日第2ラウンド。
日中はサウナ仲間7人電車旅。
伊勢でまったりサ活。
名古屋に帰還後、
せっかく名古屋まで出てきたから、
まだ行ったことのない地底の楽園「サウナフジ」に行こうということになり、味仙で夕食後、タクシーでGO。
60分以内とそれ以上利用で料金がわかれていて、
最低でも1時間半は必要なので、2500円支払ってIN。
1階にロッカーがあり、
ロッカーの中に館内着が用意されている。
着替えて地下4階へ。
オープンロッカーに脱いだ館内着を入れて、
浴室に入るとタオルが無限に設置。
タオルを持って洗い場へ。
洗体後、ちょうど漢のサウナで、
スタッフのアウフグースが始まるところだったので、
浴室入口すぐのサ室に入り、空いている場所を確保。
20時になると、スタッフが来てアロマ水をロウリュ。
蒸気をタオルで撹拌して、アウフグース開始。
基本パラシュートで全体をまんべんなく扇ぎ、
アツアツ熱波を堪能。
追加ロウリュして、さらに力強く全体を扇いで、
もう1段階激しい扇ぎでラストスパート。
とてもキレのあるアウフグースで大満足。
水風呂は3種類あり、
①深海の水が一番冷たくて15℃くらい。
②浅瀬の水が22℃くらい。
③中央の大きな池のようなプール、
超音波流水バスは、29℃くらいでまさにプール。
深海の水からの超音波流水バスでゆっくり冷却。
超音波流水バスは、滝や洞窟みたいのもあって、
みんな童心に返ってしまう不思議な空間。
特に滝は、吸い寄せられるように近づいて、
何のかわからん修行をしてしまう。
洞窟も無性に入りたくなる。
サウナは3種類あって、
①オートロウリュ付でキャパは40人くらい。
スタッフロウリュやアウフグースのある「漢のサウナ」
②4人分のリクライニングがある「亜熱帯スチーム」
③オートロウリュ付、4段タワー型、キャパ20人くらいの「木漏れ日ロウリュ」。
個人的には木漏れ日ロウリュが一番しっくりくる。
ととのいスペースは、中央の大きなプール周りにあり、
ととのいイスとリクライニング合わせて、
20人分くらい設置。
公園で池を眺めるじいさんのように、
ボーッと中央の大きなプールを眺め、
滝の音を聞きながら、まったりリセット。
風呂も3種類あり、
①キャパ3名で柱周りの小さな「鳥籠の湯」
②バイブラの「熱波の湯」
③ジェットの「越流の湯」
5セット堪能して、
締めは、熱波の湯からの深海の水でスッキリ。
ききしにまさる地下帝国。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×5 以上
水風呂 30秒×5 以上
外気浴 10分×5 以上
ふだんは仕事の宿泊で利用させていただいている
伊勢パールピアホテル。
7月から日帰り利用可能になったことで、
以前からサウナ仲間達と日帰りサ活旅行を計画。
ずっと楽しみにしていたこの日がついに来ました。
サ狂老人卍さん、カピさん、黒岩さん、
マツケンさん、mizoroさん、ガスくん、私の
計7名、尾張、三河、岐阜のサウナ仲間が集結。
昼から、2時間1セットをダブルで4時間、
人数も多いので、
貸し切りで利用させていただきました。
朝9時過ぎに、
名古屋でナナちゃん人形前に集合して、
近鉄アーバンライナーで約1.5時間で、
伊勢市駅に到着。
伊勢に詳しいサ狂老人卍さんのオススメで、
伊勢肉のお店「豚捨」でランチ。
食事後、ホテルにINして、受付で貸しタオルとポンチョ(別料金)を受け取り、大浴場へ。
★今回は貸し切りということで、
特別に施設側のの許可を得て、
浴室内の撮影をさせていただきました。
※注) 通常営業時は当然ですが、
浴室スマホ持ち込み禁止、撮影禁止です。
さっそく洗体して、サ活開始。
サウナは、左80~90℃、右90~100℃で、
ふだん強烈なサ活をしている仲間達は、
高温サ室に集中。
サ室から、行き交う近鉄・JRを眺めながら、
セルフロウリュでアツアツ蒸気を堪能。
露天デッキ出入口の水シャワーで汗を流し、
14℃、深さ120cm、キンキンの水風呂で冷却。
露天は天気も回復して、日差しも差し込むなか、
リクライニングでまったりリセット。
一旦あがって休憩・水分補給しながら、
支配人とみんなででサウナ談議。
ゆったり流れる時間を満喫して、
締めは、内湯からの水風呂でスッキリ。
セット数はおそらく8セットくらいだが、
久々にセット数を気にせず楽しめた。
サ室から「しまかぜ」も見られて、
帰りにも駅で「しまかぜ」と偶然してラッキー。
帰りもアーバンライナーで1.5時間かけて
名古屋へ帰還。
今日も仕上がった。
愉快なサウナ仲間達と、
パールピア支配人の心遣いに感謝。
ありがとうございました。
また宿泊で利用させていただきます。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×4
漢方蒸 8分×1
水風呂 1分×5
外気浴 5分×5
鈴鹿での仕事終わりに、久々の花しょうぶ。
食事処で夕食を食べようとメニューを見ると、
以前にもあった名東店との対決企画。
鈴鹿店のピリ辛つけ麺をチョイス。
仕事後の水分補給でオロポもセット。
まったり食事後、サ室へ。
若者グループが多く、満タン近い状態。
あちこちで語り合う若者で賑わっていたが、
気にせずTVを見ながら、
じっくり仕事の疲れを癒す。
水風呂は冷たくて、とても気持ちイイ。
露天は涼しくて、外気浴でまったりリセット。
漢方スチームもじっくり堪能していたが、
ここでも話をする人達がいた。
響いてうるさいため、
他のお客さんも迷惑そうな顔をして、
どんどん出ていった。
サウナ最終セットの時は、
貸し切り状態でゆったり快適に蒸された。
漢方スチーム合わせて4セット堪能。
締めは、外炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×4
水風呂 15秒×4
外気浴 5分×4
鈴鹿での仕事帰りに訪問。
先にラーメンちゃんで夕食を済ませてIN。
顔見知りの常連さんと入れ違いでご挨拶。
ちょうどお客さんが入れ替わる時間帯だったようで、
最初はサ室にもけっこうお客さんがいたが、
途中から数人だけで、
貸し切り状態になる時間も発生。
サ室のコンディションは、
相変わらず安定のあさひの湯。
TVを見ながらじっくりと蒸され、
仕事と運転の疲れを癒す。
サ室と水風呂のところに貼り紙があり、
水風呂が故障中で、
いつもよりぬるくなっているとのこと。
実際入ってみると、
14.7℃と、若干いつもより温度は高いが、
キンキンの冷たい水風呂。
ふだんから給水口の流水が激しいので、
余計に冷たく感じる。
露天は、とても涼しく快適な温度。
外気浴でまったりリセット。
4セット堪能して、締めは、
立ち湯+うんてい、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
モーニングビュッフェ後に朝ウナ。
最初は貸し切り状態だったが、
途中から他のお客さんも数人きて、
皆さんサウナー。
渾身の2セットて終了。
露天は天気もよく、秋の涼しい風が吹いていて、
とても気持ちよく、外気浴でまったりリセット。
締めは、露天風呂からの水風呂でスッキリ。
今日も朝から仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
今日はカンデオホテルズ亀山で宿泊。
夕食朝食付きプランで予約。
夕食は松茸弁当。
食事後、大浴場へ。
数人のお客さんが利用中。
サウナも利用客がいたが、概ね入れ違いで、
基本貸し切り状態。
水風呂は、外気が下がってきたことで、
少し冷たく感じるようになった。
露天は、かなり涼しく、むしろ寒いくらい。
まったり外気浴てリセット。
3セット堪能して、
締めは、露天風呂からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 10分×2
水風呂 30秒×2
外気浴 5分×2
部屋で昨日買ったおにぎりを食べて朝ウナへ。
jimnysan123さんと初めましてで、
朝ウナご一緒させていただきました。
サウナ情報を語らいながら、
まったりサ活ができて、
朝からとても有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
2セット堪能して、
締めは内湯からの水風呂でスッキリ。
今日も朝から仕上がった。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×5
水風呂 30秒×5
外気浴 5分×5
松阪温泉熊野の郷から、
伊勢パールピアホテル直行でチェックイン。
少しだけ休憩して、大浴場へ。
何人かサウナ利用客がいたが、
皆さんマナーよくサ活。
中国の方、東京から来られた方とお話できて、
とても楽しいサ活ができました。
ゆったり5セット堪能して、本日のサ活終了。
途中、注意書きを読んでいないパンツなしのお客さんがいて、びっくりした。
締めは、内湯からの水風呂でスッキリ。
男
[ 三重県 ]
サウナ 12分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5分×2
出張で伊勢のホテルへの道中、
スタンプラリー対象施設の松阪温泉熊野の郷に初訪問。
外観は高級料亭のような和の造り。
くつロッカーキーに精算センサーの付いた
後払いタイプ。
受付から奥に行くと、
ピザ・パスタ中心の洋食系食事処があったので、
一旦脱衣所ロッカーに荷物を入れて夕食。
メインを1品頼んで、
サラダ・ドリンクバーを付けることで、
ご飯やスープ、デザートもあるので、
お腹いっぱい大満足となる。
コーンスープが美味しかった。
食事処から大浴場に行く渡り廊下の途中、
とてもきれいな庭が眺められて、なんか落ち着く。
脱衣所のロッカーは100円いらずの縦長ロッカー。
浴室に入ると、
天井や壁などは木、床なとは白い石の右の造り。
洗い場×27.8人分、左にかけ湯、
その奥に温泉、正面に炭酸泉。
炭酸泉横に水風呂、その横にサウナ。
サ室は、90℃、2段で10人くらいのキャパ。
TVあり、正面がガラス張りで露天が見える。
ストーブはガスストーブ1基。
湿度とのバランスなのか、温度のわりに熱く感じない。
けっこう混雑していて、常にほぼ満員状態。
水風呂は、
17℃くらいで、5.6人のキャパで、そんなに深くない。
浴室内には、ととのいイス×6、長椅子×1。
露天には、
ととのいイス×2、長椅子×2、リクライニング×2。
ととのいイスでまったりリセット。
宿泊先でもサ活が待っているので、2セットで終了。
天然温泉、外ジャグジー、薬湯のくり抜き風呂、
塩サウナと、一通り試してみて、
締めはやっぱり、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
スタンプラリーのスタンプもゲットして、
今日も仕上がった。
とても雰囲気のいい施設で、全体的に、
行ったことある人しかわからないだろが、
岐阜多治見の三峰によく似ている。
男
[ 岐阜県 ]
熱帯魚の外部フィルターを購入した足で、
高速に乗ってふじの湯へ。
駐車場はかなり混んでいたが、
中は思ったよりは混んでいなかった。
翼さん、カピさんと合流。
たかしくん、nomさんと偶然。
オート前に1セット。
オート時は、激アツスポットてしっかりアツアツ熱波を受け止め、蒸気が落ち着くまでじっくり。
オートに耐えたあとの水風呂最高。
露天は少し寒いくらいで、まったりリセット。
あとくねが控えていたので、
締めは、炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
あがったあとは、オロポを飲んで、
翼さん、カピさんとくねで満腹。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ 8分×2
イベント 15分×1
シングル 15秒×3
B水風呂 30秒×3
外水風呂 30秒×1
外気浴 5分×3
天光朝ウナから、ランチ、買い物、
家に帰って昼寝して、土曜日第2部スタート。
monさんときよさんの熱波イベント21時回に、エントリーが間に合いそうだったので、
急ぎ高速で天光の湯へ。
本日2回目のIN。
きよさん、びーふさん、Niaさん再び、
カピさん、とりさんと偶然。
monさん、熱波姉妹、サ狂老人卍さんと必然。
エントリーには間に合い、
イベント開始までサクッと1セット。
イベントでは、定位置確保でスタンバイ。
monさん、きよさんからイベントの説明、注意事項を聞いて、1曲目は、癒しのゆったり音楽でロウリュ+アウフグース。
2曲目は元気な曲で、激しくアウフグース。
氷水スプレーで癒しのフリをした湿度上げ。
最後は、バケツの残り水を一気にロウリュして、
バズーカブロワーで激しくアツアツ蒸気を撹拌。
上段は半分以上離脱したが、
いつもよりはソフトな感じで余力を残して終了。
イベントでアツアツからの、
シングル、バイブラ水風呂は最高。
極楽浄土では、きよさんが氷水のスプレー、monさんがクールダウンの扇ぎをしてくれて大満足。
1セット追加して、締めは、天然ラドン温泉+炭酸泉からの外水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
あがって、サウナ仲間達と語らい、
閉店音楽が流れ出したので退店。
帰りにカピさんとサ飯ラーメン。
男
[ 岐阜県 ]
サウナ 8分×2
バレル 8分×1
シングル 15秒×2
B水風呂 30秒×2
外水風呂 30秒×2
外気浴 5分×3
仕事仲間と天光の湯で朝ウナ。
中に入ると朝から、muさん、マツケンさん、mizoroさん、びーふさん、キヨさん、Jr.さん、サ狂老人卍さんと偶然。
なにやら今日は雰囲気が違う。
極楽浄土に行くと、TVカメラマンさん、照明さん、服を着たTVスタッフさん達、さらには、ヒャダインさん、濡れ頭巾ちゃんが撮影中。
どうやら、「サウナを愛でたい」の撮影をしているそうで、山田支配人も二人の会話に参加。
放送はBS朝日で、11月18日夜10:30~。
↓(天光の湯公式Instagram)↓
https://www.instagram.com/p/DALiWu6SXTz/?igsh=NWFnOGZsOW5odXpi
露天やサ室で撮影の様子を見ながら、
バレルも含めてサクッと3セット。
朝からシングルはかなり効く。
締めは、天然ラドン温泉+炭酸泉からの
水風呂でスッキリ。
今日は朝から仕上がった。
あがってサウナ仲間達と話をしていると、
山ぼうしでのサ飯撮影が始まった。
放送が待ち遠しい。
帰りの駐車場で、Niaさんとも偶然。
みんな朝ウナが好きなんですね。
男
[ 三重県 ]
サウナ 8分×4
水風呂 1分×4
外気浴 5分×4
名張での仕事終わりに訪問。
食事処桔きょうで夕食を済ませサ室へ。
オート前に1セット。
ちょうどマット交換だったが、
スタッフの方が1人で丁寧に、
新しいマットを敷いてくれていて感謝。
サ室は5.6人の入り。
オートが発動すると、
イズネスにドバッとロウリュ。
3回目には、かなりアツアツ蒸気が降りてきて、
オート前のマイルドな状態がウソのように
ハードな熱さに。
じっくり蒸されて仕事疲れを癒す。
水風呂は、キンキンに冷えていて最高。
露天は涼しく、満月翌日の大きく明るい月と、
それに照らされて明るい夜空を眺めながら、
まったりリセット。
4セット堪能して、締めは、
炭酸泉からの水風呂でスッキリ。
今日も仕上がった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。