【閉店】稲城浴場
銭湯 - 東京都 稲城市
銭湯 - 東京都 稲城市
体育座りさんの推しで季乃彩から梯子♪
withともちんさん✨
何やら不思議な造りで、とにかく良いらしい
脱衣室から入れるサウナ専用空間
それとは別に、曇り硝子で先が見えぬ浴室の扉
ドキドキ。戸を開ける
一歩入ってピンと来た!
設計者がユーザ中井、レビランド、神代湯と同じ。たぶん
要は90年代初期のデザイナーズ銭湯
変わった造りなのも納得
ミニプール&外気浴、水風呂&2F休憩の2つの動線が、サ室を中心に交差しまくる
サウナしながら次どこ行こ?ワクワクが止まらない
■サウナ 76度
・ゆパウザと同じロッキーに気分は↑↑✨
・ロウリュウ間隔は1回/5分。ゆパより間隔広。てかゆパが頻度高過ぎなんよw
・なのに人は来ず。これまたふかふかマットがいい!
・ロウリュウ毎に降ってくる熱、たまらん。季乃彩後でも無理なく汗✨
・無音最高
・L型2段。20人は余裕
■水風呂←サウナ専用 18度
・水が柔らかい?なめらかめ。長めに入れる
・水が触れる箇所はタイルが変色。鉄やミネラル入り?
・水栓は飲用可。鉄や硫黄系?の味が薄くするような。優しいお味
・チラー付。年中一定温度
・3人伸びて入れる。バイブラ無
■ミニミニプール←露天
・水質は水風呂と同じ
・温度計なし。体感17度。チラー無、気温に左右され、冬は水風呂より冷たい
・3人伸びて入れる。あぁ~言いながらプカプカ
・水深深いから気をつけて。落ちるよ
■休憩
・露天にリクライニングチェア×2
・寝れば、あら昇天
・木天井で見上げた景観も◎。晴れなら天窓から空も見える
■露天風呂
・正しくは露天形状の内湯。木仕上が多く、ちょっとした旅館の様
・浴槽は岩風呂。サイズも横長にデカ!滝部の湯は熱いが、排水口まで距離があり、浴槽内で温度が違う。好きな温度を選べて嬉しい
・サウナ無しでも楽しい✨
■サウナ専用空間
・洗い場+シャワー+水風呂
・洗面室。クレンジング、化粧水、乳液、ドライヤー、自販機有
・何より2階休憩室がイイ!
自販機裏にひっそり佇む階段。照明スイッチは階段上のみで暗闇を恐る恐る上る。その先に待つのは8畳フローリング、ベンチ、TV、雑誌…リビングか?!膝掛けを持ち込めばゴロゴロ可!なにこの空間✨
さすが平成初期デザイナーズ!
■内湯
・ジェット×4種。42度
・電気、ミクロンバイブラ。41度
閉店時間の早さが付加価値を高めているのは間違いない!
女
稲城浴場さんで広さと設備の豊富さと水の滑らかさに感動した記憶が蘇りました〜♨️ロッキーにも入ってみたい...男女入れ替えしてくれないかな🤤
凄い😲‼️昨日の記憶が蘇るよ〜😂✨さすが冷えちゃん❤️
素晴らしい説明と評価で、稲城浴場ファンとして嬉しくなりました!またぜひお越し下さい!
ナイスサ活ありがトントゥ!!!ああ、こんなにほめてもらえて自分のことのようにうれしい…行ってもらえてよかったです。ぜひ次ご一緒しましょう!
(ノ∀`)アチャー 稲城浴場メジャーになってしまうかな?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら