かしをり

2024.12.02

2回目の訪問

朝ウナ。上段で6分、8分、8分の3セット、最後のセットは水風呂にやや長めに浸かって朝からしっかりととのわせていただきました。朝ウナとは言っても外気浴がなければ何時でもあんまり関係なくね?と正直思ってた愚か者ですが窓から差し込む朝の光、深夜とはまた異なる静けさ、やはり外気浴の有無にかかわらず朝ウナからしか得られない栄養があるらしいことを確信した次第です。職場の立地がアクセス最悪なせいで9時始業にもかかわらずまっすぐ出勤しても7時過ぎに家を出る必要があり仕事の日は朝ウナなんて到底無理だし、何もない休日は結局昼前まで寝てしまうので滅多に行けないのですが。
昨夜書きそびれましたがお風呂は超軟水風呂とシルキー風呂の2種類、ちなみに客室の洗面台から出る水も軟水で飲用可とのこと。この辺りもドーミーインのこだわりが光るポイントですね。
湯上がりには無料サービスのヤクルトでほっと一息。これから今回の長崎サ旅(ではない)ラスト施設、稲佐山温泉ふくの湯へ向かいます。

かしをりさんの出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街のサ活写真

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
2
197

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.12.02 11:26
1
滅多にないですが朝ウナよいですよね😆 1日のスタートがスッキリ始まって優雅な気持ちになります♥️ 超軟水風呂😳😳😳なに!しかもシルキー風呂大好き! そちらから自宅まで徒歩圏内ですが、家出した時はそちらに泊まろうかと思います🤔(笑) これからふくの湯なんですか!!! 追いかけて行こうかな🤣(笑) 楽しんできて下さい~♥️ 今日はかなり良い外気浴日和です☀️
2024.12.03 08:09
1
ゴマさんのコメントに返信

朝ウナで始まる一日ってすごい特別な贅沢感ありますよね〜もっと頻繁にできればいいんですが🥹 ビジホのこじんまりした大浴場にシルキー風呂あるのなかなかレアな感じしますよね、私もこれ炭酸泉と並んで大好きなのであると知ってめちゃくちゃテンション上がりました笑 そしてまさかのご近所とは🤣家出を推奨するわけではないですが有事の際には是非😇(?) 多分8年ぶりくらいのふくの湯だったんですがやっぱいいですねあそこ、昨日は天気がよかったのもあって外気浴中の眺めも最高で…夜景じゃない昼間の稲佐山からの眺望もなかなか乙なものだなと😳
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!