絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

チャー

2024.11.01

1回目の訪問

SHIIYA VILLAGE

[ 新潟県 ]

久々のサウナで気になっていたSHIIYA VILLAGEに行けました!!

夢の、水風呂は海!!をやってきました!

あくまでも水風呂海は、自己責任においてのものですので御承知おきください


サウナは薪ストーブで燃える火がよーく見えて良かった

そして、こちらも夢だった、ロウリュウがほうじ茶!!
ほどよい香りが、薪が焼ける匂いとマリアージュされる

天井が低くロウリュウのまわりが早く
2杯やったら肌がピリピリ
3杯やったら火傷寸前でした

でも薪ストーブのパワーを感じられ最高

満を持しての水風呂海

ビビりながらも入るとちょうどよく
16〜17度くらいな感じ

波に揺られ自然と一体に

天気も良く、海も穏やかでラッキーでした

すいません設置の水風呂には全く入らず
ひたすら水風呂海をやりました

でも冷静に考えると
今年の夏は海に入ってないから
今年初の海水浴が11月ってびっくりで
不思議な感じでした

帰り際に、冷たいほうじ茶サービスしていただきとてもうれしかったし、おいしかったです

家族や仲間と来られる素晴らしいサウナだと思いました

続きを読む
9

チャー

2024.10.18

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

東京サウナ遠征2日目
渋谷サウナスは前から気になっていた施設

受付時に、管理キーが腕から外れやすいから気をつけてくださいと言われちょっとドキドキ

今日は男性はwoodsでした
脱衣所のカギの掛け方がわからずドキドキ
管理キーをかざすとカギが掛けられました

まずシャワーがオシャレ
パッとみシャワーかどうかもわからない
でも良き水量で文句なし

サウナがありすぎて何から攻めるか迷う

ぐるぐるまわってひとまずTUULIトゥーリサウナへ
アロマの香りで癒やされる
3種類混ぜているらしく今日はラベンダーベースのよう

サウナから出るとすぐに桶シャワーができて
また冷たいと思ったら程よい温度で安心

水風呂は水深160cmの立ちバージョン
全身程よく羽衣を纏う
温度は書いてなかったけど今日の気温状況にベストマッチ

緑色のなんともいえないイスで休憩

次は、TEETÄテータサウナヘ
お茶でロウリュウ初体験
何のお茶かはわからなかったが
1人貸し切り状態だったので最初から3杯大盛りでやってみる

耳が焼けるほど熱くなり後悔
でも一気に汗と心拍数が上がり
後半におかわりロウリュウ

水風呂で耳まで入ってやけどを冷やす
それがまさに異体験
水と一体になるイメージ

空いていたのでベンチで横になりととのい

後サウナが3つもあるのかと思ったが楽しくてたまらない

次は、KELOケロサウナヘ
こちらもアロマを使っていてケロ材の香りがあまりわからず
ロウリュウもできるが、少しずつの仕様になっていて全体的にマイルドな感じ

そのため15分くらい入り水風呂ヘ
サウナ水風呂の動線が素晴らしい

次は、HARMAAハルマーサウナヘ
こちらも貸し切り状態で満喫
サウナストーンの真上に陣取りオートロウリュウを待つ
スタンダードサウナという感じで落ち着く

今度の水風呂は寝水風呂
あるようでなかった新鮮な感覚
こちらも水温わからないけど完璧

最後は、VIHTAヴィヒタサウナヘ
これまでで一番暗く、個室のように区切られておりプライベート感抜群

こちらもサウナストーンの目の前となり
オートロウリュウを待つ

ほのかなヴィヒタの香りと若干低めの温度設定でこちらも15分ほど蒸される

また寝水風呂に入りフィニッシュ

2時間30分の時間設定となっており私はちょうど良かった

結果今回のサウナ順番がすごく良かったと思うのでオススメです

次は、もうひとつのLAMPIに行きたーいと思い2日間のサウナ遠征を終了しました

続きを読む
21

チャー

2024.10.17

1回目の訪問

東京サウナ遠征1日目
カプセルホテルを探していたところかるまる池袋を発見!!

カプセルホテル上段で予約ができ宿泊

チェックインが22時過ぎでしたが、結構お客さんいるー

まずは空いていたケロサウナへ

いきなり熱い
ロウリュウ後だったのかびっくり
いい汗が出て水風呂へ

サンダートルネード水風呂6.9℃意外に15秒くらいははいれました

隣のマイルド水風呂はやっぱり物足りず
サンダートルネードに戻りました

外気浴もでき池袋の飲み屋さんの煙の匂いの中ととのい

次は薪サウナへ
5人定員?で真っ暗だけど鏡が足元にあり、薪の火が見える仕様のよう

ストーブから一番遠くに座ってしまい、薪の火がちょっとしか見えず残念

1人用の水風呂もいい感じ
網目の細かいのおしゃれなととのいイスで
池袋の夜空を見ながらととのい

明日の朝に岩サウナを残し寝ることに

カプセルホテルスペースはちょうど良いサイズ、なかなか寝付けず、いびきが聞こえるが就寝

翌朝、岩サウナへ
広くも狭くもなくちょうど良いサイズ感
朝イチのため中段で様子見

窓が付いていて池袋の光から入ってくる
最上段の木枠がねじれているのが特徴のよう

サンダートルネード15秒×2セット
外気浴スペースへ
狭いベランダ風なので、お隣さんが足を伸ばすと出づらい

薬草サウナもあるけど、香りがニガテだったので入らず

都会のサウナという事でコンパクトにまとまっていて動線がスムーズでした

サウナ後のシャワーもすぐできて、ぬるま湯がオススメとなっており、好感が持てました

続きを読む
7

チャー

2024.09.15

1回目の訪問

ここの水風呂は、多分新潟ではトップクラスの冷たさだと思います。

サウナもウェッティで、定期的にスタッフの方がじょうろで水を巻いています。

いわゆる床ロウリュウですね。

ただし、外気浴スペースが手狭で、みなさん競うようにベンチを求めるのでちょっとセカセカします。

でも全体的には、良い施設だと思います。

続きを読む
0

チャー

2024.09.14

1回目の訪問

ななほしサウナ

[ 新潟県 ]

ずっと気になっていたななほしサウナ

建物が完全に古民家で通り過ぎてしまいました

館内はキレイにリノベされていて感動

脱衣スペースはコンパクトで2つユニットシャワーあり

洗体し いざサウナヘ

まずは1号棟ヘ

ちっさい!!けどiki薪ストーブの存在感がすごい

ロウリュウは1杯が限界で、一気に室温上昇

汗が吹き出て心拍数上昇

8分くらい蒸されて水風呂ヘ

水風呂は冷たさの中に優しさがあり居心地がいい

樽から漏れ出る水鉄砲のような放物線がかわいい

外気浴スペース&内気浴スペースが充実

最初から体のあまみがすごい


次に2号棟ヘ

スモークサウナ初挑戦

そんなにスモーク感なし

噂の投げロウリュウをやってみる

やってはいけないことをやっている感じ

でも室温上昇で気持ちいい

薄暗い感じも集中できて良い


外気浴は蚊など心配したが
蚊取り線香がガンガン焚いてあり問題なし

自然との一体感がハンパない

スタッフの方々から声をかけていただき
嬉しかった

薪をくべるのは大変だと思うけど
サウナに真剣に向き合う姿がステキだった

ご一緒した方々もマナーもよく気持ちよく過ごせました

紅葉の季節にまた来ます!!

続きを読む
9