渋谷SAUNAS
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
東京サウナ遠征2日目
渋谷サウナスは前から気になっていた施設
受付時に、管理キーが腕から外れやすいから気をつけてくださいと言われちょっとドキドキ
今日は男性はwoodsでした
脱衣所のカギの掛け方がわからずドキドキ
管理キーをかざすとカギが掛けられました
まずシャワーがオシャレ
パッとみシャワーかどうかもわからない
でも良き水量で文句なし
サウナがありすぎて何から攻めるか迷う
ぐるぐるまわってひとまずTUULIトゥーリサウナへ
アロマの香りで癒やされる
3種類混ぜているらしく今日はラベンダーベースのよう
サウナから出るとすぐに桶シャワーができて
また冷たいと思ったら程よい温度で安心
水風呂は水深160cmの立ちバージョン
全身程よく羽衣を纏う
温度は書いてなかったけど今日の気温状況にベストマッチ
緑色のなんともいえないイスで休憩
次は、TEETÄテータサウナヘ
お茶でロウリュウ初体験
何のお茶かはわからなかったが
1人貸し切り状態だったので最初から3杯大盛りでやってみる
耳が焼けるほど熱くなり後悔
でも一気に汗と心拍数が上がり
後半におかわりロウリュウ
水風呂で耳まで入ってやけどを冷やす
それがまさに異体験
水と一体になるイメージ
空いていたのでベンチで横になりととのい
後サウナが3つもあるのかと思ったが楽しくてたまらない
次は、KELOケロサウナヘ
こちらもアロマを使っていてケロ材の香りがあまりわからず
ロウリュウもできるが、少しずつの仕様になっていて全体的にマイルドな感じ
そのため15分くらい入り水風呂ヘ
サウナ水風呂の動線が素晴らしい
次は、HARMAAハルマーサウナヘ
こちらも貸し切り状態で満喫
サウナストーンの真上に陣取りオートロウリュウを待つ
スタンダードサウナという感じで落ち着く
今度の水風呂は寝水風呂
あるようでなかった新鮮な感覚
こちらも水温わからないけど完璧
最後は、VIHTAヴィヒタサウナヘ
これまでで一番暗く、個室のように区切られておりプライベート感抜群
こちらもサウナストーンの目の前となり
オートロウリュウを待つ
ほのかなヴィヒタの香りと若干低めの温度設定でこちらも15分ほど蒸される
また寝水風呂に入りフィニッシュ
2時間30分の時間設定となっており私はちょうど良かった
結果今回のサウナ順番がすごく良かったと思うのでオススメです
次は、もうひとつのLAMPIに行きたーいと思い2日間のサウナ遠征を終了しました
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら