2020.09.17 登録
男
[ 沖縄県 ]
サ室にてのお話。
年配の地元のおじぃが先生と呼ぶ方と何気ない話をしていたのですが、突然
お「先生は忘年会は行かれました?」
せ「なんのですか?」
お「サウナ倶楽部ですよ!」
って石垣島にはおじぃ達のサウナ倶楽部が存在するらしい。
すごくびっくり。そしてすごく気になる。
そんな面白い話を聞いて110℃のサウナと20℃の水風呂、そして石垣島と言う最高の土地での思い出と共に『ととのい』ました。
男
[ 千葉県 ]
近所だがなかなか混んでていけなかったが念願の!
もはやサウナ施設でした!
ととのえ親方に感謝です笑
サ室もこだわりの温度計や12分時計のないサウナとしっかりと向き合える空間!!
そしてグルシンの8℃の水風呂とかなり深い水風呂!
最高としか言えない笑
そしてオロポで乾杯!
是非皆様楽しんでください!
セルフロウリュはまたの機会に!
女性はそれほどみたいですよ!
[ 千葉県 ]
気になっていた青の洞窟。
入ってみるとスポーツクラブも併設されているからなのか他の銭湯とは少し違った雰囲気を持つ館内。
一つ変わらないのはちゃんとある遊び処のゲームたち。
肝心の湯、サウナはというと洞窟と言う名前の通り少し薄暗くてここも少し変わった雰囲気をかもしだす。人口重曹の湯がメインなのか温度の違う湯船がいくつかあり
38.℃前後のぬるま湯の洞窟風の湯船がなんとも言えない落ち着く湯。
サウナ室は収容人数10前後。
入ってすぐ左にはタワー式のストーブに数分に一度のオートロウリュ付きの90℃くらいの温度。はじの人は見えないがテレビ付き。
肝心の水風呂は3人がギリギリ足を伸ばして入れるだろうかと言った広さに温度は17℃前後といった優しめの温度。
ととのいスペースは寝れるスペースが1箇所に背もたれ付きが1箇所その他椅子たちが4つ。
印西で買い物をし少し時間を持て余した時や夕方早めのお風呂にはここがいい。
外に出ればスターバックスやダルトンといったお店たちや広い広場、子供たちを連れて遊んだ後にひとっぷろ。
湯上がりには優雅にお茶。
最高の1日の終わりになる。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。