湯楽の里 日立店
温浴施設 - 茨城県 日立市
温浴施設 - 茨城県 日立市
月が塗る 黒く海風 ワレ"ほむる"
月光に揺れる黒い海を眺めながら、様々なトトノイ感覚をお試し②
寝湯石枕伏で"ちりはらどく"
寝湯手甲枕伏で"ちりばく"
段差フラット伏で"はらどく"
段差フラットで"ちのぼり"
潮風で"ほむり"
座湯で"ぐびとろ"
温冷交代で"はげちり"
サ室片鼻呼吸で"スーッ"
サ室🧘座禅で"キリッ"
などなど。
勝手にトトノイ感覚に名前をつけています。
今日の月🌕は満月を少し過ぎたあたりで、
ほとんど丸◯。
海に映る月の光が、逆三角形▼で、
ギザギザに揺らいでいて、
いくらでも眺めていられる。
エヴァのエンディングを思い出す…
(リアタイ世代のおじさんなので…)
月の光が明るい分だけ、
いつもより夜の海が対比的に黒く見えて、
コントラストでめっちゃ引き立つ。
トトノイも、対比的な落差が、
強いトトノイへ至るための重要な要素。
さてと、今日もトトノイチャレンジするぞー!
🤤トトノイ3) 段差フラット伏で"はらどく"
外気にフルフラ可なデッキ🪑2脚あり。
ただ、フルフラといえど、
首腰あたりに数センチの段差あり。
段フラが、普通のフルフラと違う不思議トトノイへ。
伏せると、お腹が圧迫され、
"どくり"を腹で感じる"はらどく"トトノイ。
ドローイン呼吸すると、
弛んだお腹の奥の僅かな腹筋が
"キュッ"てなるのを微かに感じる…
🤤トトノイ4)段差フラットで"ちのぼり"
段差フルフラのデッキ🪑に仰向けに寝れば、
頭が少し下がるせいか、
頭に血がのぼって、
頭頸部が熱くなるように感じる。
頭が重い苦しい感じだけど、
なんか心地よい。
とりま"ちのぼり"と呼びたい。
🤤トトノイ5) 潮風で"ほむり"
身体が芯から暖まって、
自分が熱源のようになっている状態を、
勝手に"ほむり"〜炎り〜と呼んでる。
何セットか繰り返していると、
深部体温が上がって、
自分の体温を特に熱く感じるし、
外部温度が対比的に低いほど、
自分の体から湯気が上がって、
自分が、炊き立てのご飯
にでもなったかのように感じる。
特に、ここの外気浴は、
潮風を強く感じるので、
温度の対比が強まり、
なおさらに"ほむり"が強まる。
〜〜〜
また1時ギリまで滞在してしまった…
ここは一部混みがちなので、
炭酸泉、座湯、内アディなど、
時間帯で埋まりがちで、
トトノイ選択肢が狭まる。
ついつい空いてる時間まで
粘ってしまう…😅
月夜は、僕もFly me to the Moonが脳内再生されます!😆エンディングの映像とともに(笑)
僕のレビュー、謎言葉使い過ぎで、謎レビューな気がします😅 俳句は、汗明さんに感銘を受けて…という親父ギャグが真っ先に浮かんできました…💦おじさんになったのを実感です💦読み方はわかってないですが、勝手に脳内でカンメイさんと読んでました🙇
流行り言葉は有名な人より、小さな所から広まるものが多いと思います😊ガッさん用語、友人にたまに使います😂ととのい という用語もガッのような人が思いつきで広めて定着する。サウナは意外と狭いので、いつのまにか自然とみんな使ってるかもしれないですね🤣
感覚を共有できたら嬉しいっすけど、恥ずいっすね💦
それで、いいと思います😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら