2024.08.11 登録
[ 茨城県 ]
トトノイ感覚が数倍増しにも!
トントゥに洗礼を受け、悠久のカレリアにきたかのような時空旅行トトノイ
施設もよきだがサウナ体験として衝撃的!
施設としての感想より体験としての感想を記したい
トロトロとヴェールのように頭に注がれる冷水は、
さながら洗礼か…
薬草アウフは体内まで染み渡り、
血肉まで燻ってきそう…
水風呂に耳まで浸かったら、
世界が心音に満たされる…
フレッシュユーカリの香りと熱が、
ウィスキングで心身の内奥まで染み込む…
薪の香りと揺らめき、キャンドルの灯り、お茶の滋味…
木々が風に揺らめく音、虫の音、自分の身体反応…
没入できる環境作り。
何より、感覚が鋭敏になり、深度がパナイ。
普段感じてる様々なトトノイ感覚が
数倍いや数十倍になって感じられる。
それも、一種類だけでなく、多重複合的に。
…自然の全てが血となって流れてくる
そんな錯覚を覚えるような
深いトトノイを頂いた。
一見質素な小屋の様子をみて、
以前カレリアで見た昔の家の再現を
何となく思い出した。
分厚い板でできた質素な小屋、
はめ殺しの簡素な窓、
無垢材が日焼けした様子、
おそらく何百年も…
もしかしたら何千年も昔から変わらない
原始的な組み合わせ…
自然との境界線が消えていくような感覚
アウトドアサウナを受けたのは初めてだけど、
元々サウナも人も自然だったんだろうなぁ。
そのような中で受けた施術?は、
とても厳かだけど心地よく、
頭から柔らかく冷水を頂いたりして、
味わったことのないようなトロトロした掛かり方で、
トントゥ的な神にサウナの洗礼を受けたような
祝福を受けたような…
そんな衝撃的なサウナ体験でした。
マジでマスター?がトントゥに見えてきた笑
原始的と書いたけど、
ストーブや小屋の作り、ウィスクや植物は、
メチャクチャ考えられて作られている様子。
輻射熱、二次輻射熱、対流熱、
育て方、選び方、香らせ方、叩き方、
知識が怒濤のように溢れ出る。
サ室は、トントゥ先生の設計思想のとおり、
温度、湿度、呼吸のしやすさの
排反事象が共存する謎空間。
我慢しないでいいように、
一気呵成にストレスをかけていく。
全ては最高のトトノイのため、
理由の確りある様々な過程がある。
トントゥ先生のお任せに身を任せると、
かつてない強さでトトノイ感覚を得られた。
ウィスキングとかは元々サービスではないはず…
たまたま剪定したから的な…ホントか?
絶対採算合わんでしょ。
様々なサービス抜きにしても、
名前どおり極熱で最高なサ室で、
苦しくなくて、すぐにトトノエて、
何よりトトノイ感覚の深度が突き抜けた
そんなサウナ体験ができるかと思う
[ 茨城県 ]
ザザザザザ
波間にトトヨウ
ザザザザザ
様々なトトノイ感覚をお試し⑨
1寝湯石枕伏で"ちりはらどく"
2寝湯手甲枕伏で"ちりばく"
3段差フラット伏で"はらどく"
4段差フラットで"ちのぼり"
5潮風で"ほむり"
6座湯で"ぐびとろ"
7温冷交代で"はげちり"
8サ室片鼻呼吸で"スーッ"
9サ室🧘座禅で"キリッ"
10雨上がりの潮風で"潮くゆり"
11霧深い海とともに意識も"もやる"
12波音とシンクロ"ザザザザザ"
13🧘寝湯仰🙆で"ゴコー"
14納豆ポーズで"ハッコー"
15舟ポーズで"シュッコー"
16デッキ半座🙆で"ほかる"
などなど。
勝手にトトノイ感覚に名前をつけています😅
→プロフリンク🔗参照
今日も雷雨の後で、"潮くゆる"
また、新月に近く、
海と空の境目もわからない…
12時半ごろになったらやっと、
人もいなくなり、雑談もなくなり、
ゆっくりトトノイへ誘われた…
波音が…
🤤トトノイ12) 波音とシンクロ"ザザザザザ"
外気浴していると、
身体がグワングワンいって、
熱による振動のようなもの
を感じることがある。
何となく、テレビの砂嵐みたいな振動が
身体とその周辺でおこってるような感覚。
この振動と、波音がシンクロして
不思議な感覚に襲われる時がある。
ザザザザザ
波音と一緒に、自分も波のように
揺らめいているような、
寄せては返しているような、
浮き輪に乗って漂っているような。
熱による振動が揺らめいて、
静かに、心地の良いトトノイの漂い
に身を任せると、
ココロもストレスも、
何もかも洗い流されて、
流木のように丸くなったような、
砂浜のようにサラサラになったような、
そんな錯覚さえ抱く。
ザザザザザは、
トトノイ感覚"ジンジン"
〜外気浴が冷たい時の表皮のブルブルと
体内の熱さの冷熱共鳴〜
に少し近い感覚。
ジンジンが温度との共鳴なら、
ザザザザザは音との共鳴。
外気浴スペースで波音を聞ける施設は、
あんまりないと思う。
ただ、ここの夜は、結構な確率で、
会話で空間が満たされることが。
スーパー銭湯は、
サウナーだけのものではないし、
ある種の社交場でもあるから、
否定するつもりはないけど。
AL後のトトノイ時に、
静かな環境で外気浴できたら、
よりこの共鳴感を感じられる
可能性が高まる。
閉店間際などの、
穏やかな時間帯ならば…
今夜も波音に身を任せる。
静かすぎず、荒れすぎず、
ほどほどの波の日が特に良い。
今日はトトノイの波乗りには
丁度よい波具合。
波間に漂うトトノイ、略してトトヨイ
ザザザザザ
今日も遅くまで居てしまった。
[ 茨城県 ]
硫黄系白濁鉱泉水風呂で、お腹の赤ちゃんの心音を聞くような多幸感に浸れるトトノイ
ヤムナキ配慮により、サウイキ表示キャンセル界隈っぽいけど、こんな最高な場所と感動、知っちゃったら気持ちが収まらないので、とりま書いてみる。ここの鉱泉水風呂は、ぜひ経験してもらいたい!
貸切と共用あり
共用の男性用を利用
シャワー洗身して、水着着用してイン
1900直前から2hコース独占
🔥サウナ
Saunea のキューブサウナRIISI
左右に2段ずつ キャパ6
真ん中に熱源電気の石ストーブ
ストーブ下右後ろと左上段手前最上部に吸排気
セルフロウリュ🥄
新しい石が嬉しそうにキュルキュル鳴く
激アツな蒸気が確り上がってくる
早々と体感温度を上げていける
吸排気開開は数分で蒸気が抜ける
抜けが少し早い
降り戻り蒸気もっと欲しい
閉閉で濃密蒸気を滞留も…
💧鉱泉水風呂♨️
最大の特徴で、稀有なよきとこ
硫黄系の香りがほのかに
少し白濁した鉱泉の水風呂
しかも、ずーーと供給!
鉱泉の香りと肌触りで次元の違うトトノイ
香りは"くゆり"※が強い
※勝手トトノイ造語:身体から香るような燻蒸感
オイルやお香、ヴィヒタ、薬草等とは全然違う
硫黄系の香りの刺激性が
トトノイ時の身体反応を増幅させる🫨
特に"ドクバク"が激しくなる
※心臓バクバク鼓動感と血流ドクドク脈動感
大きな壺の浴槽がメッチャ好き
頭と足を縁で支えて
常に満杯の浮力で浮遊浴が!
温度も低過ぎず
最初は温度差で冷たく感じるが
そのうち慣れてきて準不感浴のように
肌触りは厳しさと優しさが共存した刺激で
"ドクバク"と"ぷくり"が複合侵襲
※身体と存在の膨張感
鉱泉水に抱かれながら激しく脈打ち
壺内に波紋ができるような錯覚
とりま"ドクプク"と呼びたい
この感覚に覚えがある…
妻が子供を妊娠
赤ちゃんの存在を確認したく
お腹に耳を寄せて
心音はしないか
なんか音はしないか
動かないか
昔の事で記憶は曖昧だが
ポコポコとかの音で
赤ちゃんがいると実感するだけで
とてつもない安心感と希望と幸福感と
様々な嬉しい感情〜多幸感〜に包まれた
その時の我が子はこんなかと
主体的に水の中での生を実感しながら
一方でお腹に耳を寄せていた頃を思い出し
客体的に自分の心音を聞くような感覚になり
主体と客体がリバースして
まるで胎児の我が子の心音を聞くような
迸る多幸感に包まれた🐙
そのままずーっと水風呂に浸かってしまった
他に客がいないからできたけど
浮遊浴してキャパ1なので
人気が出てきたら贅沢はできない
🪑休憩🪑
直角椅子×3
∞欲しぃ
🌊🌊🌊
すずき工芸のステッカーを頂いた!
貼って自慢したい‼︎笑
[ 埼玉県 ]
先週土曜暁があまりに良過ぎて、
また来ちゃいました!😗
遠くても通うサウナ〜もいる!
その魅力がよくわかるわぁ☺️
ポイントカードまで作っちゃった笑
待ち行列作ってごめんなさい💦
くまっくさんと必然しました!
ありがとうございます!
姫役お疲れ様でした😂
念願の寸劇も見られました!
クオリティの高いダースベイダーが…w
ポリ袋とか以外のコスプレや小道具は
めちゃくちゃ凝ってた…😳
その分、ポリ袋や🪣とか…
外しアイテムがむしろ面白い😆
ズレまくってた🪣は狙ってたのか?
…な訳ないかw
ストーリーはよくわからないし、
予告口上通りのグダグダ感だったけど、
無性に楽しい気持ちになれるのは、
ちゃんと突き抜けたスタッフと、
ヤジまじりの常連さんたちとの
生暖かいやりとりのおかげ☺️
やりきった感じの今日の反省会は、
とても清々しい感じでした😅
無邪気にはしゃぐおじさんたちの中に、
それにワクワクする自分の中にも、
馬鹿みたいな童心が残っている
というのを発見して、胸アツでした!🥺
🔹
それにしても、
SKC暁ロウリュでのととのいは、
めっちゃ気持ちいい!
530ロウリュ、600ロウリュ、
630寸劇、700蒸気足し、4回の
スーパーととのいチャンスを満喫🥰
今日は贅沢にも、各一つしかない
外気浴最奥の半個室と木製ベットでも
ととのっちゃいました😇
半個室とは、
露天の外への通用口を開放し、
柵を設けて塞ぎ、
扉を仕切りにして
プチプライベートスペースを確保しつつも、
通用口の外は公道なので
外が見えちゃうという、
でも外に背中を向けて椅子に座るので、
背中で外からの風を受けられるという、
謎のお手製トトノイスペース一席です🙃
そこの直角椅子で座ったら、
激しい"どくり"と"ばくり"に襲われ…
あっ、トトノイ感覚に名前つけてます😅
"どくり"は、血流が全身を駆け巡り
ドクドクいっている脈動感
"ばくり"は、血流ポンプが活性化し、
心臓がバクバクいう鼓動感
を、勝手にそう呼んでます😅
※プロフリンク🔗参照
激しいドクバクと同時に、
直角椅子ゆえの"ぐびぐる゛"
〜首が真っ直ぐでない時等に
軽い息苦しさを感じる首苦感〜
が襲ってきて、息苦しくて、
深海に溺れていくような感覚でありながら、
沈んでいったら、むしろ気持ちいい…
"ほむり"
〜身体が芯から暖まって、自分が焚火の
熱源のようになっている発火感〜
と
"ジンジン"
〜外気浴が冷たい時の表皮のブルブルと
体内の熱さの冷熱共鳴感〜
が深海の中の僕を弾けさせて、
きっと羊水の中はこんな
だったんじゃないかっていう感じ…
とりま、この溺羊水感を
"ばぶぅ"と呼びたい😚
[ 茨城県 ]
霧がかる 海も意識も もやもやと
前回アウフグースやるって
アナウンスみたので、早めにイン。
初めて明るいうちに来た。
ちゃんとサ室の窓から海が見えるんだね!
ええわぁ〜
19:00〜アウフグース🏃➡️🏳️💨
3セット、アロマロウリュ+団扇
一番キツそうなとこ座ってみたら、
2セット目でキツくてでちゃった💦
やっぱり僕には無理やわー笑
トークで言ってた油淋鶏とか、辛いのとか
ちとどれか忘れて、とりま、鬼辛油淋鶏丼
頼んでみた。辛かった。多かった。ごち。
だらだら漫画読んだり。
気付いたら寝てたり。
昨日、めちゃ霧が濃ゆくて、
どんな感じか昨日来たかったけど、
結局今日きたら、
少しだけモヤっとしていた。
今日はほぼ新月で月も見えない。
雲も厚くて星も見えない。
海もいつもより真っ暗、ぼんやり。
浜辺の電灯の灯りだけがぼやっと。
幻想的に見えなくもない。
景色を観ながらトトノイたい…
露天の端っこの浅いところで、
半身浴トトノイなども試してみた。
冬なんかいいかも。
景色のように意識もぼんやり。
あまり考えず、
頭が空っぽになった感覚。
少し大きめの仕事がワンステップ終わって、
なんかぐったり…
また気付いたら寝てたり。
風呂の日だからか、いつもより混んでた。
あまりデッキチェアなどに座れず。
そも、一つ、
フルフラ可能なチェアが減ってた😭
12時超えて、やっと使えた…
やっぱり臥位が一番楽にトトノウわ🫠
この時間のサ室の独占感も好き…
そういえば、
ここのオートロウリュは、
威力と蒸気の降り方が最高なんだけど、
少し鉄っぽいので、
アロマロウリュは嬉しい。
もっと普段から、
そしてもっと遅めの時間に、
やってくれたらなぁ…
21時〜22時あたりのが、
混んでると思うんだよね。
しかし、やっぱり団扇の風は、
よかったわぁ〜
ありがとう〜スタッフさん!
なんかだらだら
駄文を書いてしまったなぁ…
霧がかった海のように、
僕の意識もなんかもやぁ〜とします。
これもリラックスの一種かなぁ。
眠い、寝ます…
おやすみなさい💤
[ 茨城県 ]
雨あがり 香り立つのは 潮くゆり
様々なトトノイ感覚をお試し⑦
1寝湯石枕伏で"ちりはらどく"
2寝湯手甲枕伏で"ちりばく"
3段差フラット伏で"はらどく"
4段差フラットで"ちのぼり"
5潮風で"ほむり"
6座湯で"ぐびとろ"
7温冷交代で"はげちり"
8サ室片鼻呼吸で"スーッ"
9サ室🧘座禅で"キリッ"
10雨上がりの潮風で"潮くゆり"
11波音とシンクロ"ザザザザザ"
12🧘寝湯仰🙆で"ゴコー"
13納豆ポーズで"ハッコー"
14舟ポーズで"シュッコー"
15デッキ半座🙆で"ほかる"
などなど。
勝手にトトノイ感覚に名前をつけています😅
🤤トトノイ10)雨上がりの潮風で"潮くゆり"
露天にでたら、いつもとなんか違う香り
…というか匂い。磯臭い、潮臭い…ん〜
ととのってると、
なんか潮風が運んでくる海の香りが
いつもと違う。
潮臭さがより強いけど、
その中にほのかに甘いような香りがする、
なんか心地よい香り…
…これは!
雨上がりの海や浜から香ってくる、
特殊な香りに違いない?
今日は、夕方頃から少し雨が降っていた。
雨の香りは、
雨が降って、
土や石、アスファルトについていた油等が
香り立つペトリコール、
雨が上がって、
土壌の微生物による有機化合物の
カビ臭ゲオスミン、
雷によるオゾン
などがあるよう。
これらの匂いも少し香ってたと思う。
海の香りは、
魚の腐敗臭のトリメチルアミンや
プランクトンが作る
海苔の香り成分ジメチルスルフィド
なんだとか…
どちらも何となく香ってたと思う。
海に雨が降ったら、
磯の香りが強くなると同時に、
陸に雨が降った時に
香るようになる匂いと同じように、
海や浜にも、雨が降った時に
香るようになる匂いがあるのでは?
いずれにせよ、
少し湿った感じで、
そこそこの風量で、不快さはなく、
磯の香りは普段より何倍も強くなってて、
雨上がりの海の香りを運ぶ潮風に
吹かれながらの外気浴で、
"くゆり"※が強かった。
※ 身体から香ってくるような燻蒸感
とりま、"潮くゆり"と呼びたい。
しかし、ペトリコールだけが、
化学物質の名称ではない…
[ 埼玉県 ]
サ活数日本一、なる〜!
驚異のトトノイ率100%?全員あまみ😳
常連さんとスタッフが作る雰囲気が最高に熱い蒸気💨
初SKC!暁ロウリュのため5時から土曜朝ウナ😃
ouchiさんに偶然し、くまっくさんにお初!
偶然して紹介して頂いてなかったら、
知らないままだった😆
サウナで拡がる繋がりにありがたみッ🙏
サウナと地元の話しあざしたッ☺️
🔥麦飯石サウナ
入口から左側に、石ストーブ、遠赤、TV、
石ストーブ、お座りステージが並び、
右側に3段ズラーと座れる🧎
キャパ40ぐらい?
壁は輻射熱の高いとされる麦飯石
温度表示は90℃台なのに、
ロウリュ💨なくてもジリジリと熱くて、
体感バグる🥵
特に3段目はおかしい🤪
0730閉鎖直前は💨残滓で足裏激熱🦶
💧水風呂
15℃台 キャパ約7人
泡大きめのバイブラ まろやかな水
💨後は大混雑なので、ほどほどで出る
🪑休憩
水風呂近くの外気浴用ゾーン
中通ってく新外気浴用ゾーン
屋内の奥の方の内気浴ゾーン
その他各種浴槽の縁
💨後は至る所で🧎
基本直角🪑
臥位できる場所はないが…
♨️効仙、草津、炭酸、電気、バイブラ等々
効仙好きかも😍でもチ◯ピリは全然
オヂになって皮が厚くなったか?w
💨暁ロウリュ
朝は30分毎にスタッフロウリュが💨
💨後の団扇やブロワー…アッツ🥵
今日は事件で0630の寸劇が中止に😭
また来なきゃ!🚗名物両面焼きは有🥙
両方からブロワー🌪️真ん中でクルクル回る人体🕴️
ケバケバケバブの掛け声、というかコール?🍻
学生時代を思い出す…👨🎓
殆ど皆いいおじさんたちだけど、ノリノリ🕺
最後の反省会🪣も含めて…笑
スタッフと常連さん達とのかけ合いは
荒っぽいようで情に厚い
江戸っ子気質な感じのやり取り🥰
ロウリュ以上に熱いこの雰囲気は最高の蒸気💨
是非来て見て感じて欲しい🥳
休日朝は5時からいた方がよき
🟥全員あまみ
あまみって
体質によって出ない人いるって
そう思ってた時期が僕にもありました🤓
💨後のトトノイ時、ふと周りを見渡すと
視界に入る範囲全員例外なくあまみが🟥
出るんだね、あまみって、誰でも😳
いや、ここに来てる人はほぼプロサウナー?
確かに只者じゃないサウナーばかりだろうけど
ちらほら若者やサウハなし民も居なくはない
そんな人たちも見る限り例外なく
身体を斑らに赤らめている☺️
あまみは共通の身体反応だという
エビデンスが目の前に拡がっていました😳
あまみが即トトノイって訳じゃないかもだけど
トトノイの証拠ともいわれたり、
実際僕の場合もよきトトノイ時に出るので、
おそらく全員がトトノっていたかと☺️
あまみ出ない人は草加に来たらいいと思う
totonoi with oji🥸
[ 東京都 ]
ストレスフル社会のオアシスでトトノイヘブン😇
サ水休パターン4*5*10=200
冷冷もよさそう
初品サ!
🟩1F受付泊所
🟩2F屋内
🔥禅 実質3種 キャパ7
入って正面にharviaセルフロウリュ💨 左に2段4名💨直受
右にお篭り2室行水可 右奥個室アディ1室行水可
左上段で💨受けて右で行水を首筋に浴びて長く篭る
🔥空
sawo*2 L字型2-3段 💨可 キャパ20+ 88℃ 2h毎のアウフ
スタッフさん補充時説明&💨
白樺の煮汁で泡立つ旨 確り熱いし香る
💧シングル
10℃前後 潜水可 羽衣作ってじっくり冷やせる
💧リトルマーメイド
最深140 段々昇降 潜水可
💧🪑不感寝湯
約6人編み枕イイ !頭足の二点支持で"ちりふわる〜"
※トトノイ感覚造語:発泡浮遊感。プロフ🔗参照
🪑冷室 8 脚香りよき
🟩屋上
シナガワヘブンというトトノイ処🪽
植物天井棚 鳥の声 扇風機 時々✈️
人工物だが天国の森にいる錯覚
冷水有 梅昆布315!
動線△だが上る人優先◯
🪑∞5 "ふわって"寝ちゃった※浮遊感
🪑畳4 プラ繊維枕イイ!!"ドクバク"※が止まらん
※脈動鼓動感
🪑サンラウンジャー5
🪑アディ6
🪑S字1
斜め姿勢を無理なく保持で"とろる〜"※溶融感
🪑ベンチ2-3人
💧🪑泡壺4
本日ぬるめ設定トトノイによきとの櫻井氏説明
早速試した。"ハゲチリる〜"※不感泡壺はレア
小壷だが、膝を縁に乗せると丁度イイ
※激発泡感
💧🪑寝湯 約8 限定不感 枕有 浮遊浴可
🏳️💨アウフ∞櫻井氏
リラックス会なのにリタイヤ続出w口上想いが伝わってくる
仕事で頭の中🌀してたこと"とろって"小さく感ず
🏳️💨アウフちいか氏
寝坊して途中参加でも確りトトノイ アニメンティーヌシャレオツ🎵
グルシン直行必至 頭水🙏
🌴オアシス
口上きいて、ヘブンでトトノイながら、
ホントの天国について何十年かぶりに考えた🤔
シナガワヘブンがホントに天国過ぎたから😍
トトノイはまさに天国の感覚だけど、
トトノイって、ストレス社会だからこそ感じられている?
天国がストレスレスなら天国トトノイって気持ちよくない?
トトノイに身体より精神の効能を求めてる自分がいる
ストレスフル世界の品サは、いわば砂漠のオアシス🌴
確り憂き世離れできた🫠
まあ、戻っても仕事は未解決だけどね!
ココならココロの潤いが得られる💓
スタッフも笑顔と挨拶と会話と、全体的に雰囲気よい😆
プチ情報提供もよき👂
ハコが整っているのも大事だけど、
ナカも整ってるからよき!
🎵
仕事しがみついて サウナ溶かして
何かを引きずって それも忘れて
だけどまだ苦くて すごく苦くて
結局こうやって またととのってる
[ 宮城県 ]
東北サ活№1 多量のロウリュ
休まない街の休めるところ
都会を動かす引継ぎの時間
3H@1,400円 朝ウナ5セット
人はまばら。月曜の朝だからか。
🔥サウナ🔥
屋内に二つ
🔥高温 96度 4段キャパ約30
サイトではドライサウナと書いてあるけど、
下に向かって左にストーンストーブ右に遠赤。
7時以降は30分毎のオートロウリュ💨
ゴオオオオ‼︎
30〜40秒ぐらい結構な量の放水
程なくして熱い蒸気が降り注ぐ🌧️
最奥で受けたらきつかったので、
水通ししてから、ストーン側の上段端で。
蒸されるぅ〜
サ室内は年季が入った感じ。
木の腰壁。背中あたりの木は、
ササクレ立ったのがヨレてクシャクシャに。
独特のほの甘い香りがする。
しっかり熱くて、蒸気も厚くて、
中々ないレベルのよきオート💨
🔥中温 80度
サイトでは韓国式で、
座る段が写っておらず、
タオルの上に仰向けになれるようだけど、
実際には3段? キャパ約20。
こちらは石壁で、
遠赤ストーブ前にも分厚い石のガードが。
暗めの照明で、人も少なく、
落ち着いて温められる…
じ〜〜〜
汗もジワジワと、ゆっくりだけど
しっかり出てきて、程よくしっとりする。
💧水風呂💧
屋内に一つ キャパ約6 水深90cm 炭濾過
横に桶シャワーも有
悪くないなめらかさ。
羽衣作って少し長めにじっくり冷やす。
🪑休憩🪑
🔷屋外
アディ約5?
だら〜と深く座って"とろるぅ〜"※
※勝手にトトノイ感覚造語
身体が溶けて周りとの境界が
なくなるような溶融•溶解感
板間に寝転び約3
頭を木の枕に軽く乗せて"ぐびぐる゛〜"
首を枕に乗せて軽い"ちのぼり"と"ぱきり"
ずっと寝てると"ジンジン"してくる
※ 首が真っ直ぐでない時等に
軽い息苦しさを感じる首苦感
※頭に血がのぼる感覚
※ 思考がクリアになる覚醒感
※ 表皮のブルブルと体内の熱さの
冷熱共鳴感
寝湯3
露天に、首から下を沈められる寝湯あり。
やはり北国。冬場のトトノイに、良さそう。
🔶屋内
直角🪑約4?
♨️お風呂♨️
温泉の露天、熱湯二種
🐦⬛昼夜交代浴🐦⬛
国分町は東北随一の繁華街
繁華街の朝はどこか物悲しい感じ
多数のカラス🐦⬛が、アチコチでゴミを啄む
強者どもが夢の跡的な。
夜仕事したり遊んだりした人、
朝からの仕事や遊びに向かう人、
都会という24時間眠らない街、
24時間稼働する社会を動かす
二交代勤務が交差する。
繁華街の朝ウナは、いわば
社会の引継ぎのような時間。
ここを出たら、
出勤の人達と沢山すれ違った。
僕は今日は休み。
なんだか後ろめたい気持ちになった。
[ 宮城県 ]
東北イキタイ№1トトノイテーマパーク
寒くてもいける休憩選択肢激多
トトノイパターンサ水休3*4*7=84か
冬でもトトノイやすい工夫が豊富
冬は内気浴もいいけど、
外気浴しやすいよう、
寝湯、座湯、足湯、美泡壺など有
仙台旅行ついでに朝ウナでin休日1,080円
🔥サウナ🔥
🔥香木:セルフロウリュ💨 キャパ約12
セルフ💨は砂時計毎だが、充満度高く、
終わり近くてもそこそこ熱い。
アロマはあまり…
🔥伊達:毎時00分オート💨 キャパ約20
石ストーブ×3 送風4口 💨は2セット
💨は、なる、そういう演出ね〜って感じ。
送風は、おおたかメッツァより優しめでよき
🔥塩:ハーブミスト 泥パック有 キャパ約10
塩はしっとりして、程よい溶け具合
泥パックを(ReFaドライヤーとかも)
男性側にも用意してくれてるの、ありがたし
💧水風呂💧
🔶屋内
💧メッツァ冷水風呂(内冷)
グルシン キャパ3-4水流なし
潜水可なのでトトノイやすい
冷冷交代や不感浴、内気浴への動線◯
外気浴への動線も許容範囲
💧杜の冷水風呂(内杜)
約15-6度 キャパ3-4
屋内で定番温度 グルシンの隣り
🚿きよめの滝
水風呂前に強めのシャワーあり 1基
水風呂前の洗身の他、
長めに浴びて水風呂替わりにも。
巨大円盤みたいなシャワーヘッドではなく、
水圧若干強めの小ヘッドが並ぶ形。
水風呂の入り口と🚿が集中してて、
出入りと洗身の人溜りで動線△
🔷屋外
💧極みの深水風呂
約15-6度 深い キャパ3-4
豊富な冬用外気浴への動線◯
🪑休憩🪑
🔷外気
デッキ🪑:定番のオリバー?
直角🪑+足湯:冷えすぎない外気浴に。
"ほゆる"※感覚を得られるか。
※勝手にトトノイ感覚造語
暖まった血が脊髄を駆け上がり
身体の芯に一筋の炎が揺らぐような蝋燭感
寝湯: 頭以外全身がぬる湯に沈むので、
寒い日でも仰臥位でも身体が冷えない。
寝られる準不感浴で"ちりり"※やすい。
※不感浴等で肌がチリチリして
自分から炭酸が出てるような発泡感
座湯:半座位で、背中に湯が流れ落ちるので、
"とろり"※やすい。
※身体が溶けるような溶融•溶解感
美泡炭酸壺:ぬるめな温度で準不感浴によき。
竜泉寺の美泡って、丁度いいんだよなぁ。
🔶内気
直角🪑
不感炭酸: "ちりり"※やすい。
体を伸ばして、頭と足の先だけで支えて
浮遊浴すると、"ふわる"※ことも。
※身体の重みがなくなるような浮遊感
♨️お風呂♨️
🔷露天
天然腰/岩、超泡
🔶屋内
高濃度炭酸、熱湯、電気、エステ、子供炭酸
風呂が豊富なので、家族でも行きやすい🚶➡️
1人なら岩盤浴つけて一日中居たい
永遠に居られる❤️
[ 茨城県 ]
アウフグースまだやめないで
アツイって 言っちゃダメよ
もうゲンカイ その言葉が宙に舞う
アウフグースまだやめないで
聖水掛けて 焦らさないで
もうゲンカイ もうゲンカイ
サイコウ🎵
茨城アウスグーフサミットフィナーレ
①ぱにゃん/デトロイト阿久津→全員
②デト
③Mr.平野
🐈デトは、男女対の某歌でスタート▶️
岩盤浴室の炎夏は真ん中に広々としたスペース
🐈さんは、
空間いっぱい使って、
タオルをクルクルしながら、
つま先立ちの華麗なステップで、
自分もクルクルしつつ広く動き回り、
まるで、バレエのジゼルを見てるよう🩰
あるいは、猫が遊ぶように軽やか🪽
魅入ってしまった🥺
しかも歌いながら🎵
男性側の歌だったけど、
探している彼氏のような、
探されている彼女のような、
そんなイメージが湧いてきてジーンときた😖
デト氏は、力強い動きで、
ブンブンタオルを回したり飛ばしたり、
バンバン熱の波を起こしては、
大人の失恋のようなシックさと、
思い出を精算できない酸っぱさ
のある香りを届けてくれ、
湧き上がる渇望感で、
僕をドライフラワーのようにカラカラにさせてくれた🥀
その後、タオル飛び交わす2人の共演で前半が終わり、
後半は、フィナーレにふさわしい大乱舞!
総勢7名が空間一杯でタオルを振り、
同時に皆で、様々な技の応酬。
ゆるうむ、お湯むすび、湯舞音
豊富な熱波を途切れなく受け続けられるなんて!
茨城アウフ界隈が、
激烈にアツクなっているのを感じました!
熱さと感動で独り静かに興奮しながら
∞に横たわっていたら、
あやぱるさんに風をいただきました。
熱さと涼しさと感動が、
身体を内側から揺さぶって
ジンジンするトトノイ感覚に導かれました。
サミットの〆にデト氏の激アツアウフを受け、
アツイと言えない先にある、聖水のご褒美と
熱すぎる気持ちよさに目覚めたり。
デト氏の厳しさと優しさに
揺さぶられた先に楽園が!
オカワリに平野氏のチルアウフを受け、
その後何セットか外気浴で休んでいたら、
今日は風が冷たくてブルブル🥶してきましたが、
我慢してると、
表皮のブルブルと体内の熱さが共鳴して
また"ジンジン"に導かれました。
限界の先に最高があるのか。
冷たいのは嫌いではなく、
本当は好きだったみたいです。
アウフの余韻が色褪せない、
新たなトトノイ感覚を発見しました。
🎵
技🩰も熱🥵も激サム🥶なとこも
全部全部嫌いじゃないの
アウフグースみたく 時間が経っても
ずっとずっとずっとずっと 抱えるよ
3施設の皆様ありがとうございましタッ
〜
シャムムさん、蒸しよしさん、Koji さん、アマボンさん、Y.Yさん、偶然あざしタッ
[ 茨城県 ]
気持ちいいと苦しいの差って
まるで月と太陽ね
また今度ととのぅからいいやって
何一つ苦しみゃしない調いも
喜びまた想う 今度も
🎵
様々なトトノイ感覚をお試し⑥
1寝湯石枕伏で"ちりはらどく"
2寝湯手甲枕伏で"ちりばく"
3段差フラット伏で"はらどく"
4段差フラットで"ちのぼり"
5潮風で"ほむり"
6座湯で"ぐびとろ"
7温冷交代で"はげちり"
8サ室片鼻呼吸で"スーッ"
9サ室🧘座禅で"キリッ"
10波音とシンクロ"ザザザザザ"
11🧘寝湯🙆で"ゴコー"
12納豆ポーズで"ハッコー"
13デッキ🙆で"ほかる"
などなど。
勝手にトトノイ感覚に名前をつけています😅
今夜は月齢で二十八夜ぐらい🌒
午前3時を過ぎないと、月はのぼらない。
空には厚い雲で、星もほとんど見えない。
いつもより空と海が漆黒で、闇しかない。
穏やかにな波が作る細長い弧が、
ニッコリと白く浮かび上がって、
月の代わりに晦日の月を告げる。
月の微笑みの裏には必ず太陽がある。
太陽がなければ輝けない存在。
ととのいもまた、
苦しみがないと訪れない、
月のような感覚。
熱かったり冷たかったりで、
交感神経が刺激されないと…
ととのい時の副交感神経の解放は、
ないのか?
苦しみが喜びに転じる、
そんな不思議な感覚なのかも。
🤤トトノイ9) サ室🧘座禅で"キリッ"
サ室や休憩での半跏趺坐🧘
(たまに準結跏趺坐…足が乗り切らん)
茨サの有識者(と勝手に思ってる)
ボーノさんに教えていただいてから、
サ室では、結構な頻度でやってる。
スペースさえあれば5割以上。
熱くてキツい時はほぼ毎回。
すっかりクセになった。
前回書いた"スーッ"の時もそうだけど、
サ室内とかで苦しくなっても、
コレをすれば苦しくなくなる…
どころか、むしろ気持ちよくなる…
という不思議な行為がある。
座禅もそんな行為。
なぜかはわからない。
でも、苦しみがないと、
喜びとは何かがわからない
とも言われるし、
この、苦しみが喜びに転じる時に、
表裏一体の2つの感覚が共存する。
🧘って、苦しいのに、キリッとして、
気持ちいい。
この謎状態は、ネットによれば、
仏教に煩悩即菩提という似たような
考え方もあるよう。
それに、
加藤先生がいう、ととのい時の
交感神経と副交感神経の共存
にも通じるところもあるのか?
🎵
気持ちいい
苦しい
キリッとする
まるで夜の太陽ね
[ 茨城県 ]
ふわりキリリと舞い遊ぶように
姿見せた アウフ蝶
石の横と真ん中上と下
初お湯むすび
茨城アウフグースサミットで参加!
茨城で沢山アウフ受けられるなんて!
しかも全て個性的でレベル高い!
リバース@1F
Mr.平野&リバース@演
Mr.平野@1F
あやぱる&Mr.平野&
ぱにゃん&リバース@演
…ゆるうむ支配人はリバース?🤔
1Fは毎度満員🈵
安定したサ室のコントロール🥰
演では、タオルの舞が
あちこちで見られて圧巻😆
沢山の蝶々が舞ってるようだし🦋
バレエを至近でみてるよう🦢
目のやりどころ?に困ります😅
技とパワーの共演にドキドキ💓
🔥演というサ室は、
どこからでも見やすい、受けやすい🥸
アウフを演技として観るためなら、
こんなに理想的な形はないかも🤔
最後に∞でととのってたら、
ぱにゃんさんとMr.平野氏
に風を頂きました💨
ふわっとした風とキリッとした風
パヴロワとニジンスキー
2人のタオル捌きの個性がここにも😌
自然の風もいいけど、
タオルの風の方がトゲがない🧐
何かでニューウイングの支配人が、
自然の風よりビル風の方がよい
と言っていたけど、なるほど…
自然の風が一番よいとも限らないなあ🧐
タオルは贅沢すぎるけど😅
後、0君にも風を貰いました!😃
気持ちよき!ありがとう!😆
タオル振るゆるうまーが出てきたのも、
ゆるうむの面白いところ🧐
0君、様になっていました😆
さて、お湯むすびの感想〜
圧倒的なサ室数!男女で入れる!
🔥サ室
個人的には、好きな順に、
🔥森がロウリュ横で寝られてよき
🔥艶の蒸し器からの香りと長いベンチもよき
🔥凛は香りが一番好みで、
シックな色合いが一蘭形式にマッチ
🔥焔の熱い蒸気が降ってくる感じもよき
🔥蒸はスチームサウナだけど、
水浴びながら長く入れるのよき
(蒸気発生位置と送風位置は、
ホームのゆるうむの方が好みかなぁ…)
🔥侘と🔥枡は結構落ち着ける空間だけど、
観覧席として使った時にどうなるか。
侘枡以外は、様々な香らせ方で居心地315!
💧クール
💧水風呂は、
15度台でちょっと冷たくてよき
深さと、軽い水流もよき
💧凍は、
あまり活用できなかったが、
0君の風よかった的な話しと、
冷凍室からのトトノイは長いとの感想
を聴きトテモキニナル
🪑休憩
外気浴は
∞、アディ、アカプルコ、
柔らか寝椅子など多彩
内気浴もキャパ多!
色々試すから絶対再訪!
〜〜〜
ボーノさん、kojiさんお初でした!
ハットの作り方聞けるなんて!
品サの情報も聞けました!
やっぱ茨サの情報力すげー😂
アマボンさん、ouchiさん、シャムムさん、蒸しよしさん、YYさん、0君偶然あざしタッ
[ 茨城県 ]
アウフ界隈のラスボス?
茨城をアウフの聖地に⁉︎
茨城アウフグースサミット開催
1937阿久津+リバース
2037リバース
2137阿久津+ぱにゃん+リバース
皆勤しました!
めっちゃ大盛況で、
最後は20〜30分待ちぐらい?
1回目は男臭いノリでパンクな感じ
いやもう、汗なのかロウリュなのか💦
コレが伝説のユブネッパか!
2回目は初リバースだったけど、
お化けみたいな体力とハイテンションで、
やっば。何このアウフチームは!
このノリを普段から受けれるなんて…
3回目は、
「ヌルくしますので…」と言いながら、
事前に汲んでた水は、バケツに3杯。
……えっ?!
始まったら、総勢7人での熱波。
1人、ずっとロウリュしてるんですけど…
あっ!コレが噂の👿?
ロウリュが途切れない中、
コレだけタオル振る人いたら、
どうなるか…
アウフって、してくれるの、
普通1人か、数人かじゃないの?
でも、今回7人。
連携とチームの総合力で、
次から次に攻めてくる!
ソロと合唱
ソナタと交響曲
独りアウフと7人アウフ
パワーと、威力と、重厚感と持続力が違う😆
ゲームとかで、ラスボス戦なって、
倒したと思ったら第二形態に移行したり、
さらに上のボス出てきたりするじゃん?
このアウフはまさにそれ、
ラスボス戦なんよ。
次から次にロウリュと熱波が、
途切れなく襲ってくる!
え、今度はこの人?
更にあの人?
聖水で回復!
っえ?ブロワーも出てきた…
いつ終わるの?
10分ちょっとって言ってたけど…
永遠に感じる😅
三連続して、なおこの体力…
素人には攻略できないラスボスです!
アウフって、
色んなスタイルあるとは思うし、
僕もそんなに沢山
受けてきたわけじゃないけど、
クラシックにせよ、ショーアウフにせよ、
ベクトル的な要素を大別すると、
リラックスと世界観のチル系と
盛り上がりと熱量のパワー系
の二大軸はあると思う。
パワー系アウフの極致の一つが、
ラスボスみたいなこのアウフなんじゃ?
ノックダウンされてクラクラしながら、
∞によこたわり、
弱めの"グルグル"(トトノイ感覚造語:陶酔感)
と∞の"ふわみ"(浮遊感)が複合した
揺籠感"ゆらり"を感じながら、
手を頭の上で組んで◯のポーズし、
卵の殻に包まれたまま揺れるような
新感覚トトノイ"タマごろん"🥚を発見し、
このまま産まれたら、
教会で復活する勇者のようだなと、
ラスボス戦を完走できなかった
悔しさを噛み締めた😖
しかし、茨城はアウフの神施設多い?
アウフの聖地なれるんじゃ?
〜〜〜〜〜
アマボンさん、
お初ありがとうございましたっ!
13人の常連が入った水風呂は壮観でした!
[ 茨城県 ]
春眠寝所を覚えず 長々波音を聞く
鼻来蒸気の熱 穢れ落ちること知る多少ぞ
鼻腔の汚れを落としながら、
波音で眠りに落ちながら、
様々なトトノイ感覚をお試し⑤
1寝湯石枕伏で"ちりはらどく"
2寝湯手甲枕伏で"ちりばく"
3段差フラット伏で"はらどく"
4段差フラットで"ちのぼり"
5潮風で"ほむり"
6座湯で"ぐびとろ"
7温冷交代で"はげちり"
8サ室片鼻呼吸で"スーッ"
9サ室🧘座禅で"キリッ"
10波音とシンクロ"ザザザザザ"
などなど。
勝手にトトノイ感覚に名前をつけています😅
最近暖かくなってきて、
ついついウトウト…
寝湯やらでいつの間にか寝てしまい…
海も今日はなんだかぼやーっと見えて…
波音の入眠効果はヤバい。
🤤トトノイ8) サ室片鼻呼吸で"スーッ"
ロウリュで蒸気がサ室に充満する。
その瞬間は最も息苦しくて、
最も息がスッキリする。
真逆の状態が併存する。
ロウリュの時、普通にしてると、
激アツの蒸気で苦しい。
でも、ここで、
激アツの蒸気を思いきり鼻から吸うと、
鼻から鼻腔、口腔、気道にかけて、
高温の蒸気が、鼻水やら、痰やら、
息の通り道に張り付いた穢れ
を溶かしていき、息の通りが良くなって、
めっちゃスッキリする。
そして、できれば、片鼻を押さえて、
スーッと吸うと、威力も増して、
とてもよい。
それは、
副鼻腔炎なのか膿みがちな時や、
花粉なのか喉や鼻が重くなりがちな時、
などに特に効くと思う。
自分の場合、鼻がきつくて、
目から鼻水が出て、
歯や頭が痛くなることもあったけど、
サウナのせいか、
最近あまりなくなった気がする。
鼻うがいでスッキリする感じに、
高温洗浄による殺菌感的な気持ちよさ
が加わる。
あるサウナの本を読んでいたら、
片鼻交互呼吸は、
ナディショーダナ(ヨガの気道浄化)
としてよきとも書いてあった。
副交感神経を活発にさせるとか…
道理で眠くなるわけだ。
ヨガはよくわからんけど、
気持ちいいのは違いない!
このととのい感覚を、
とりま、"スーッ"と呼びたい。
ただ、喉に落ちて痰のように絡まり、
気道がスッキリしない時もある…
薬草系の"くゆる"(香り高い)サ室なら、
喉まですっきりしたり
するんだけどなぁ…
[ 茨城県 ]
冷暗夜 暖輝の朝へ 狭間に喜
日の立ち昇る地で月を眺めながら
様々なトトノイ感覚をお試し④
1寝湯石枕伏で"ちりはらどく"
2寝湯手甲枕伏で"ちりばく"
3段差フラット伏で"はらどく"
4段差フラットで"ちのぼり"
5潮風で"ほむり"
6座湯で"ぐびとろ"
7温冷交代で"はげちり"
8サ室片鼻呼吸で"スーッ"
9サ室🧘座禅で"キリッ"
10波音とシンクロ"ザザザザザ"
などなど。
勝手にトトノイ感覚に名前をつけています😅
今日は月が明るかったお陰で、
空も、海も、いつもよりよく見えた。
けど、山側だったので、
海とのコラボにはならなかった。
施設内の掲示を見てたら、
月のカレンダーが掲示されてた。
イイな。
ついでに、海側に出る時間帯とか
わかるとイイなぁ。
でも、平日朝ウナ派からすれば、
月より朝日の方をみたい。
太平洋に上がる朝日。
"日立"は、
光圀公が神峰山に登って、
朝日を見た時に、
"日の立ち昇るところ領内一"
と評したのが由来とされる(諸説あり)。
絶対超絶絶景なはず!
冷たくて暗い夜から、
暖かくて輝かしい朝へ、
僅か1時間にも満たない間に
景色が一変する。
その落差から生まれる瞬間、
東雲の時間が大好き。
その一瞬のために、
旅行したりもした…。
平日でも、日の出の時間に、
朝ウナしてくれないかなぁー
どう考えても需要ないけど……
🤤トトノイ7) 温冷交代で"はげちり"
"ちりる"…
不感浴とかした時に、
肌がチリチリするトトノイ感覚。
https://sauna-ikitai.com/saunners/388727/posts/7516977
この感覚について書いた時に、
あるお方から教えてもらった、
熱湯→冷水風呂→ぬるい炭酸泉
でいけるという話し。
それを試したら激しく"ちりれ"た。
身体が発泡するような快感。
自分がビールにでも
なったんじゃないかって。
不感浴トトノイで感じていた時より、
全然強く感じることができた。
とりま、"はげちり"と呼びたい。
ここでも再現してみた。
露天の熱めの壺湯
→普通の温度の水風呂
→37度前後の暖かめな炭酸泉
しっかり"はげちりった"。
でも、ちょっと弱め。きっと、
温度差があまり作れなかいからだなぁ。
ここは、炭酸泉のキャパ3人で、
時間帯によっては常に満員で、
中々入れないのも難点。
僕の場合は、"ちりみ"という感覚を、
水風呂から温めの湯に入った直後の
ほんの僅かな間しか
感じることができない。
落差から生まれるほんの一瞬の快感。
そのためだけに
遅い時間まで居ることも。
いつも"ちりみ"チャンスを
逃さないようにしている。
[ 栃木県 ]
サ室で暖まり まろやかな水風呂
やさしさに包まれたなら きっと
偶然も 普通に起きる 奇跡の湯
偶然、偶然!いや、ほんとに!
えびのしっぽさんと初偶然しました〜
まさかとは思いましたが、ビックリ‼️
めっちゃ楽しい時間が過ごせました😆
ありがとうございましたっ😄
さて、今回は宝湯、初訪問。
栃木県でイキタイ3位サ活2位🙄
昔宇都宮に住んでたけど、ここは初。
🔥サ室
遠赤、キャパ7、2段、温度計108 度🧐
しっぽさんも言ってたけど、
遠赤で高温なのに苦しくない☺️
湿度があって、カラカラしないし、
なんかイイ匂いがする😌
でもしっかり熱い!狭いから?
苦しくなる前に丁度よく発汗する💦
常連さんたちの感じも凄くイイ😃
音付TV有。和やかな感じ☺️
💧水風呂
キャパ3、18度、バイブラ🤔
栃木のしきじとの
評判どおりの優しさ☺️
いや、そも、
しきじ行ったことないんだけどね😅
肌触りにトゲがない柔らかさ☁️
栃木にいた時感じた栃木県民の気質…
優しさに包まれるように過ごせた頃を
懐かしく思い出しました😌
いくらでもはいっていられる☺️
栃木には、喜連川や馬頭など、
美人の湯的な温泉があるけど、
そのヌルヌルスベスベ的な感じ
に少し通じるところあるかも🧐
水風呂的にも、温度は高めだけど、
バイブラで少し冷たく感じて、
丁度よい感じ😃
とにかくまろやかな水風呂でした。
とりま、"まろる〜"と呼びたい。
勝手にトトノイ感覚に名前つけてます😅
そして…水風呂の水が、
飲める‼︎(共用コップあり)
水風呂入りながら飲めるのはうまし‼️
これは他で中々ない🥤
水風呂でととのっちゃいそう🤪
しっぽさんに教えてもらうまで
気付かなかったけど😅
🪑トトノイ
半外気にアディ4、直角🪑4🧐
一部の椅子では、机がオットマン替りに😃
アディは背もたれ大きめで、
頭も支えてくれる。
やばい…"どくり"※がいつもより激しい!
(※トトノイ感覚造語:血流を強く感じる状態)
"とろみ"(※溶融感)で
消えてなくなっちゃいそうです🫠
♨️風呂
薬湯、温度高めと低めの湯、
高めの湯にマッサージあり😃
薬湯の温度と香り効くぅ〜〜🤪
⭐️まとめ
滑らかで飲める水風呂、
熱いけど長くいられるサ室、
460円という値段、
近所だったら、毎日通うわ!
🔹若草
宇都宮在住当時、
若草のあたりは、
正嗣※の有名店や
行列店のラーメン平塚が
あったけど、なくなっちゃったなぁ…
(※みんみんと並ぶ宇都宮餃子の双璧。
当時の正嗣は店主が包んでいたとの噂で、
店舗による味の違いが大きかった。)
行く度に変わる街に少し寂しさを覚える。
宝湯は経営者ご夫婦がご高齢と聞く。
いつまでも続いて欲しいけど…
[ 茨城県 ]
輻射熱が悪くないって、こういう事なのね?
ずっと気になってたこの施設。
まずは値段。420円!
市内でサウナ付きなら、最安。
お風呂なら、
某サウナ倶楽部の人に教えてもらった
駅前の激熱銭湯と双璧?
サ室は一つ、水風呂一つ、
暖かい風呂二つ、外気浴なし。
5.5セットしました。
🔥サ室
2段定員最大10名か。
2段目96度ぐらい。
サ室の壁は肩から上が多孔質の石タイル。
なんやこれ、ほわっとあったかい!
技術的なことに詳しそうな人が
輻射が「悪くない」と褒めて?いたので、
めちゃ気になってたけど、
なるほど!暖かい。
背中に当たる木も、新しくて甘い香り。
うん、とっても悪くない!
💧水風呂
チラーないの?常時流しっぱなし。
とりあえず、まあまあ冷たい。
🪑トトノイ
外気浴なし。
サ室の入り口横に
2人座れるぐらいのベンチあり。
脱衣所にも同じようなベンチあり。
みんな結構、浴槽のふちに座ってた。
習って同じように。
🗣️雰囲気
丁度仕事終わりとかで入る人が
多そうな時間に訪問。
地元の常連さんたちが、
礼儀正しく声かけあってる。
敬語がないと言われる茨城弁。
だけど、深い敬意を感じる。
他の方々も書いているような、
独特の雰囲気。社交場。
お邪魔しました…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。