天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
美泡と軟水の優しい水風呂と、下町の日常に浸かる
銭湯は個性的なところが多いと思う。
小さな空間に、店主の想いが詰まっている。
ここは特にそれを感じる。
お風呂に貼られた新聞?を読むと、
どういう想いで、
どういうお風呂になったのか、
店主の考えがよくわかる。
ここはサウナ付きの銭湯だけど、
天然温泉で、
露天風呂があって、
様々な泡風呂があって、
水風呂も泡で、
マッサージも受けられる。
小さな空間だけど、
スーパー銭湯以上の充実度。
入浴550円+サウナ600円で、
120分が利用目安。
駐車場はあるが、
4〜5台ですぐいっぱいか。
🔥サウナ🔥
サ室は一つ。キャパ8人ぐらい。
ストーブは、heloと遠赤。
heloは上野北欧と同じだが、
銭湯では初導入とのこと。
コンパクトなオートロウリュと送風が
サウナストーンの上に。
15分に一度のロウリュで、
空間全体に熱気がすぐに行き渡る。
入り口横の遠赤の前も熱くてよき。
温度計は90度。
おこもりスペースと称するエリアあり、
坐禅を組んでるサウナーがいて、
まるで修行僧のようだった🧘
💧水風呂💧
ここの最大の特徴の一つは、
やっぱり水風呂かな。
定員3名ぐらい。
軟水で優しい肌触りなんだけど、
美泡と呼ぶ泡が常時発生!
17度だけと羽衣が出来にくく、
結構体感は温度の割に冷ため。
美泡は竜泉寺と同じとのこと。
確かに、竜泉寺の美泡は
柔らかくて、
全身を包み込むようで僕も好き。
🪑ととのい🪑
アディロンダックが4脚、
3人ぐらい座れる長椅子が1つ、
屋内にも長椅子あり。
僕はアディかなぁ〜
背もたれ高めなので、
首がカックンしなくていい。
長椅子も、人少ない時は、
横になってる人も。
♨️お風呂♨️
泡風呂が多彩。
露天のナノファインバブルは、
シルキーな白濁。
高濃度炭酸泉、
マイクロバイブラ、
ジェット座位立位の2種など。
泡以外にも、
きちんと濃ゆい薬湯、
電気風呂、
壺風呂(どんぶり)。
😊その他😊
客層が下町ならでは。
アロマロウリュかと思ったら、
鬢付け油の甘い香りがしてきたり、
様々なお肌のアートが見られたり、
皆さんめっちゃリラックスしてて、
とても居心地が良い空間で不思議。
山谷も近く、少し怖い印象あったし、
丁度サ室のテレビで、
南千住で起きた某事件の特集やってたけど、
イメージと実際はまた違って、
地元の人たちの、
普通の生活の一端が垣間見えた気がする。
駅から遠く、平日夜だったので、
なおさらかもしれない。
髷の人いるから安心なのかなぁ
サ室で被ってた風呂敷の様なのも
所作もカッコよかったなぁ。
トレーラーサウナも気になる…
いつかまた行きたいなぁ
男
コメあざます。ほんとそれです〜! 浸かりながら、ついつい読んでしまいます。 掲示物に出てくる店主や店員さん、 常連さんを思い浮かべつつ。 あの人かな、なんて思いながら。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら