ミロ

2020.10.16

1回目の訪問

「温度雑感」

アカウント新しくしてから初ユー鶴。
おひさしぶりです。

今日の発見は、ユー鶴のサ室にも香太くんが置いていること。
窓のところにちょこんと。しかもかごに山盛り。

ただ、残念ながら意識しないと檜の香りはほとんどしません。。窓下の席に座って、めっちゃ意識すると、たまーに香ります。
他の香りに負けているのか、1箇所に固めて置いてあるからか、はたまた使用期限を過ぎているのか……まあ、ユー鶴のサウナが檜の香りで満たされているのもちょっと違和感あるような気もするので、現状で良しです。

あと思ったのが、サウナと水風呂のマリアージュについて。
ユー鶴のサウナの特長は、全く攻撃的ではないまろやかな熱さなのに、湿度が保たれていて身体から溢れ出すように汗がドバドバと流れ出る感じ。めっちゃ気持ちいいです。
このサウナと合わせる水風呂のコンディション、個人的にはもう少し水温高めでも良いのでは?と思う。言うまでもなく、水風呂の冷たさがここの看板なのですが。。
逆パターンで、サ室の熱さをもちょっと強烈にして、激熱+激冷も絶対気持ちいい。
イベントとかで温度いじってくれないかなー?

徐々に気温も下がってきて、サウナ後の温泉も気持ち良い季節になってきましたね。
末吉の湯は横浜で一番の温泉だと個人的に思ってます。クールダウンバスと露天奥の浴槽、最高です。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
0
60

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!